HOWDY Official Blog -10ページ目

HOWDY Official Blog

「多彩なエンターテイメントを通じて社会に感動をもたらす」を団体理念とし、大型イベントの開催やフリーペーパーを発行している学生団体です!

twitter:@HOWDY2015
facebook:https://ja-jp.facebook.com/howdyofficial
HP:http://howdy-studentorgs.com/



こんばんは。広報部のサトウです。

クリスマスも近付いて、
街中のイルミネーションが
キィイイイイイ爆弾爆弾爆弾ってかんじです。
もっとこう、「はぁ~綺麗♡」とか
受け止めることのできる感性を
持ち合わせていれば良かったのだけれど、
現在までこれで生きてきたんだし、
否定されてもどうにもならない。
(なんで出だしこんなに暗いの)


新しいメンバーも加わるので、
ここらで部紹介をします。
先陣を切るのは、我らが広報部!!!

広報部の特徴を一言で表します。(コホンッ)

保守的!!!!!
広報部はわりと保守的!!!!!


3つの部の中でも落ち着いている人が多い(、ここまで書いてそうでもないことに気付いた)と思います目音譜


{F18E11EC-CE3E-491B-9E2E-F89B58C4BA9D:01}





{603BBDE8-7AD0-42FC-B872-F37B40F0580E:01}






そして、本日、
初めてのミーティング見学が
行われました。



{53E76EED-83BC-499C-BA49-EDDCED8C69D0:01}





短い時間ではあったけれど、
各部の話し合っているコンテンツや
特徴など、実際に自分で感じてみて
新たにイメージが上塗りされたと思います。
今日来てくれた14名の方々、
ありがとうございましたニコニコひらめき電球
私は入団直後は、HOWDYの
アットホームな雰囲気に
少し戸惑いました!!!
もっとこう、お堅いかんじをイメージ
していて、皆の優しさにこっちが
「え、え、待って待って優し過ぎ」
(自分でも何を書いているのかちょっと分からない)
と思いましたね。
HOWDYの優しさを水で表したら、
信濃川くらい。
(別名 千曲川とも言う)
信濃川の優しさ。
(新潟県と長野県をまたぐ)


{5A5732C0-013F-4A93-990C-614CDB956DC5:01}




{9AE6E769-1CEF-4049-A09B-E5F727BB2174:01}






これから、HOWDYが
もっともっと加速します!!
乞うご期待ビックリマークDASH!DASH!



こんにちは~!

サトウに引き続き、なんとクドウが

アメブロをかかせていただきます!!

サトウみたいな面白い文が果たして

書けるのだろうか…!?

それは読んだあなたのお楽しみって

やつですね(笑)

※注意 ハードルは低めに、そして暖かく見守っていただきますようご協力ください。



ではでは、今回の気になる記事はなんでしょうか?



今回の記事は~なんと!な、な、なんと!!

新歓説明会の記事でーすっ!!

学生団体HOWDYは本日最後の秋新歓

でした。



しかもそれを頑張って運営してくれていたのは、

ついこの前の春はいってきてくれた

新入生のみんななんです。

きっと、説明会にきてくれたみんなは

自分の前でしゃべっている先輩が



かっこよくて、しっかりしてて、

とってもきらきらしている



と思ったことでしょう。



でも、びっくりする事実があります。

ほとんど1年生なんです。



本当びっくりしちゃうんですが1年生なんですよね(笑)強調したいので二回いいます(笑)

もちろん2年生もいます。いい味をだしてる素敵な2女さんです。笑

でも、新歓説明会メンバーでは

素敵な2女さん1人だけなんです。



この前入学して、初々しいはずのみんながこんなにも

しっかりと運営してくれたんです。



すごすぎますよね(笑)

自分達でタイムラインをつくって、

場所も確保して、

HOWDYを知ってもらうためにムービー

までつくってくれて、

寒い中案内を頑張ってくれてるこもいて、

頑張ってくれたことをあげていったら

私がしってるだけでもまだまだあるんですよ?笑



本当すごすぎです。





私たち学生団体HOWDYは2014の代として最後に大きなイベントをうたせてもらいました。

それから2015へと切り替えてから、

説明会を開くまでのスパンはすごい短い

ものでした。

でも、ここまで仕上げてくれました。





とりあえず、私が伝えたいのは

学生団体HOWDYそんな

「すごいメンバー」が揃っているんです。



学生団体HOWDYは

『寒いけど、ぬくぬくなんて、してらんねえ!』

なんです。



最後はちょっと違うのか…?笑

まあ、こういうのもありでしょう。笑



最後まで読んでくれたみなさん!

ありがとうございました!!

また読んでくださいね!?



*おーわりっ*


こんにちは!
HOWDY広報部のサトウです(*^o^*)
今回はですね、11/15.16に行われた三年生追い出し合宿について書かせていただきます。ちなみに山梨に行ってきたんですけど、富士山がとても綺麗でした。ありきたりな感想ですみません。綺麗でした。


寒い寒い季節、どうしようか、なにしようか、はぁ寒い、カイロ、カイロ欲しい、むしろカイロになりたい。

と、いうことで!体育館をお借りしてレクリエーションをやりました~



{595DE381-D792-49F4-91B6-8ABD5EF7B6A7:01}





バスケ、
ドッヂボール、
だるまさんが転んだ、
パン食い競争、
わりとハードだったと思うんですが、みんな全力で楽しんでいました。
HOWDYの100%楽しむところ、
私はとても好きです。



{DABB838B-541C-4EE7-93BD-A720E18F6FBA:01}



{F6CEC835-0C0A-4732-A41F-6B9FA74D240A:01}



ジャ、ジャンプ!!!
有り余る体力!!!ジャンプ!!!






{33E35405-EEF7-46F4-AC8D-50CC2EFEC49F:01}



{7825911E-EAA0-4A91-A29C-9B6AD380B329:01}



そして、高い!!!!
ジャンプが高い!!!!
脚力を見せつけられましたね、高い!!!



そしてパン食い競争は、
経費の関係でうまい棒に
なりました。えへへ。



「こんなかんじで口でうまい棒を取ってね~ よろしく~」

一同『はぁ~い 難しそうだなぁ~』




{B9DCC881-FFD3-4F00-BA85-DABDED7D1CCB:01}






スリー、ツー、ワンッ、

レディゴッ!!!




{9AC9F588-40AA-4EA2-BF55-1D06FD60624E:01}




(   ´ºロº`)怖い怖い怖い!!!!!



はぁ~ 面白すぎです。
記事かいてるだけでニヤニヤしちゃいます。


この後は晩御飯を食べて、
お楽しみの宴会です!!!

追い出し合宿ということで、
1.2年生から3年生への感謝の気持ちを
ありっったけぶつけました。
みんなボロボロ泣いて、
声にならない言葉で、
必死に気持ちを伝えて、
そのあとはケロッといつもの雰囲気で
ワイワイ楽しんでいました。




ご紹介致します。
右が2014代表の松原創平さん。
左が2015代表の比留間直輝さん。

これからのHOWDYについて、
真剣に話されていたのでしょう。
私たち部員一同、現在より一層学生の限界に挑戦し、さまざまな枠を越え、「さすがHOWDY!!かっこいい!!」とさも当然のように言われるように精進して参ります。
(ちと真面目に素直な気持ち書いちゃった、でも本当に私はそう思ってます、照れますね、へへへ)



{B6FEAAA1-BB9B-420F-8FCE-651961587DA5:01}




そして!!無事合宿も終わったわけであります。
写真のセンターにいる子、ミオという子なのですが、この子が今回の合宿を取り仕切ってくれました。すっっごい大変だったと思うのに、ニコニコ周りに気を配って、あぁ、泣く。ミオの話はやめよう。

レク担のなっちゃん、なほ、わち、たかふみも本当にお疲れ様でした。楽しませてくれてありがとうね。ありがとうね!!!!!!!!!!

いや、そんなこといったらイベ部、渉外、広報、いやいや、三年生達からもまさかのまさかのムービーでしたし、はい!これはね、もうみんな頑張った!!!ありがとうございます、素敵な時間をありがとうございます( ´; ω ;` )ああああ




{C7097118-1BF4-4AF8-BC1F-0C6341FF2033:01}




最後は疲れ切ってるけどみんなで
パチリ*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*




{B86EE7AD-0792-47A8-8D83-5C9CE5BD128B:01}






本間ちゃんはシャボン玉~~(*^_^*)♡♡



{CAAF6BB2-AAEA-40FB-B908-484868099015:01}



おわり。


11月5日をもちましてHOWDY2014を引退しました。前代表、松原創平です。


ご報告遅くなりましたが、
10月18日の学生史上初大型EDMビーチフェス"GREEN FIELD FESTIVAL 2014"、11月2日の学園祭全国最大規模である早稲田祭での"MAY.J×ハイタッチ企画"並びにその他HOWDYに関係するイベントにご来場して頂きました皆様におかれましては深く感謝いたします。ありがとうございました。
これまでにないほど多くの一般来場者の皆様に評価頂けたエンターテイメントを提供できたと感じております。




それではこの1年間、そしてHOWDYで活動してきた3代期間を振り返りたいと思います。


今年私たちHOWDY2014がやってきたことを一言でいうと「信頼づくり」でした。
HOWDYをこれからも多くの皆様に身近に感じていただくために、より外に外に向けた「信頼づくり」に力を入れてきました。

そのひとつは、理念にもある「社会に変革をもたらす」エンターテイメントを実施したことです。まだ浸透していないけど確実に大好きな人はいる、おそらく近いうちにヒットするであろう新規開拓のエンターテイメントのことです。
"GREEN FIELD FESTIVAL"では、EDMというミュージックカルチャーを柱とした大型ビーチフェスでした。企画した当時は「日本でEDMなんて流行らない」とか、「企画内容は良いけど本当に人が来るの?」とか散々周りから言われた記憶があります。
それでもEDMの可能性を信じてまだ未開拓の分野(=GREEN FIELD)に踏み切りました。そして予想通り2014年はEDM元年と言われるほどEDMが注目され、追い風となった一年でした。
このようにHOWDYの時代を見据えた行動、そして実現力に対して、HOWDYなら何か面白いことをやってくれるという皆様の期待に応える「信頼づくり」ができました。


もうひとつは、究極までクオリティをあげることでした。特にイベントの内容や、出演者様のオファー、そして当日の運営、どれもこれまでにないほどのプロ意識を持ってメンバーには活動してもらいました。
学生だから、こんな程度。
とか、そういう批判を常々見聞きするのですが、それに対して私たちは完璧で抜けのないトップクオリティをお客様に提供するよう努めてきました。そうしたHOWDYの運営に対する満足度と言う点での「信頼づくり」にも力を入れました。


そして最後は"コンセプト"でお客様に来場して頂けるエンターテイメントの提供です。よくイベントを打つ上でどうしても何かしらの「目玉商品」に頼りがちになる傾向を散見します。
それは悪いことではありませんが、イベントの目的であったりコンセプトに共感していただいた皆様にご来場頂ければ、その思いが変わらない限り「目玉商品」に頼らない、お客様に寄り添ったイベントを提供できると思っております。
そのうえで「目玉商品」を全力でPRできれば、全体の商品力は強いものになると思います。
例えば、今回の"GREEN FIELD FESTIVAL 2014"ですが、目的は「日本のEDMシーンを盛り上げる」でした。
ある時EDMを取り巻く環境について直接大学生にアンケートをとってみました。結果を見ると未だ「閉鎖的な空間」で行われるEDMシーンに対しネガティブなイメージが多く、実際にこの素晴らしいミュージックカルチャーを体験されてない方が多いことがわかりました。
そこから仮説を立てました。もしオープンでクリーンな場所で安心して安全にこのEDMを体験を提供できれば、これまで環境のイメージのせいで触れることのなかった新しいお客様の層の心に響くのではないだろうか、と。
そこから「EDMをより多くの人に、より親しみやすく、よりオープンで安心安全に楽しめるビーチフェス」という新しいコンセプトを打ち出し、その仮説があってるかわからない中で挑戦して実現させ、見事大盛況のうちに幕を閉じることができました。
このようにイベントのコンセプトに賛同してご来場頂くお客様が増える、すなわちHOWDYのイベントに信頼して楽しみにして心待ちで日々を過ごす。そのような将来につながる安定的な「信頼づくり」を意識して活動してきました。


このような「信頼づくり」を心がけて実現してきた結果、実際に来年の"GREEN FIELD FESTIVAL"を心待ちにしている声を多くの方から頂きました。
また来年も心待ちにしていてください。
また"MAY.J×ハイタッチ企画"に関しても、"バブルサッカー"にしても"ブライダルイベント"にしても多くの反響がありました。
これからもHOWDYはこれ以上のものを創っていくと思うのでどうぞよろしくお願いします。
次期の信頼のおける後輩たちであればこれからもさらに躍進できると確信しているので、これからも心待ちにして頂ければと思います。





最後に個人的なことです。
この3代期間、大学生活すべてを僕はHOWDYに注いできました。2012年の初期の新歓にHOWDYに出会い、様々な体験をしてきました。
大好きだった先輩のおかげもあり過ごしていくうちにHOWDYがさらに好きになって、代表をするまでになりました。
代表になってからの一年は本当に激動でした。何もかも手探りでしたが仲間とともに少しづつ進んできました。
何度も壁にぶち当たりながらメンバーの支えの下で突き進むことができました。
内外で様々な声もありましたが、一度も自分の中で核はブレずにこれました。至らない点ばかりでしたが自分の芯がブレなかったことには自信を持っています。
正確にはブレないように支えてくれた人がいたのですが。
僕は後輩にこれまでどれほど多くのことを伝えられてきたかわかりません。
しかし、常に自分の背中は見せてきたつもりです。それは自分の芯がブレない価値観を持って判断すること、そして誰が何と言おうとやり抜き最後まで責任を持つこと、信頼を裏切らない行動をすること。
そんなことを後輩に少しでも感じてもらえてたら本望です。


最後に、これまでついてきてくれたメンバー、チーフ副チーフありがとう。みんなのおかげでこんな素晴らしい経験ができました。
そして何よりも幹部、ありがとう。こんな自分に時には喧嘩し言い合い(8割)、素晴らしい団体を創っていってくれた幹部には感謝してます。ありがとな!あと一踏ん張り頑張ろう!笑


あぁ楽しかったなーHOWDY。
来年もそのまた来年もずっとずっとHOWDYを繁栄していって欲しいし、それをずっと代々伝えていって欲しいな。
あとは任せたぞ!


HOWDY2014 代表 松原創平

こんにちは~

昨日はメンバーで夢交流会に参加してきました!



夢交流会では、『みんなの夢AWARD』のエントリーフォームにもなっている
 「未来の名刺」を通して自分の夢について考えます。


夢が漠然としていて書くのに苦戦しました(°_°)笑




夢について深く考えた後は参加者でごはんを食べに行きました…(^q^)


自分の想いを語ったり、聞いたりしとても考えさせられる交流会でした!
これを機にもっと深く考えていきたいと思いました!

私の今の夢は…


GREEN FIELD FESを成功させること!!
詳細はこちら↓


*****************
GREEN FIELD FES
10.18(土)12:00~ @幕張海浜公園
HP:http://howdy-studentorgs.com/edmfes14/
Twitter:@2014GFF
*****************

【EDM紹介】


今回は、皆さんに少しでもEDMに興味をもって頂こうと、素敵な
動画を見つけたので紹介したいと思います!!

この動画は今年大流行した「アナと雪の女王」の主題歌である「L
et It Go」のEDMバージョンです♪

オリジナルとはまた違った良さがあるので、必見です!






https://www.youtube.com/
watch?v=ttBNakW6ZgI


この動画で少しでもEDMに興味をもった方、EDMのイベントに
行ってみたい!という方、10月18日にEDMフェスを開催いた
します!!ぜひお越しください♪

「Green field festival」
詳細はこちら→http://howdy-studentorgs.com/
edmfes14/

【イベント紹介 :ULTRA MUSIC FESTIVAL】

今回ご紹介するのは、EDMの火付け役ともなった、ULTRA MUSIC FESTIVAL
そのUMFがついに日本に上陸です。

UMFは1998年にマイアミで始まり、昨年2013年には6日間で30万人も動員し、マイアミでは毎回ほんの数秒でチケットが完売してしまうなど、大人気のイベントとなってます。

現在マイアミの他世界7カ国で行われました!







注目のヘッドライナーは、英・音楽情報誌「DJ Mag」の2013年のTOP 100 DJsで、最年少で1位に輝いた HARDWELLが決定!!




9月27日、28日に日本で行われるULTRA JAPANはすでにチケットが完売。.


EDMイベントに行きたい!という方、女性や初心者の方でも楽しめるEDMフェスを、10月18日(土)に開催いたします!ぜひお越しください!

「GREEN FIELD FESTIVAL」
http://howdy-studentorgs.com/edmfes14/



こんにちは~
イベント部2年の笹倉ですん♪


今回は8月18日に開催されたイベントについて書こうと思います(´ω`)


イベント内容はというと、、
EDM×バブルサッカー!!??
どちらも聞き慣れてない言葉ですが、今流行りの音楽とスポーツです!


DJさんがEDMを流しながら、バブルサッカーをするという新感覚なイベントです!





写真をみての通り皆さん真剣に試合をしていました。
というのも、なんと上位3チームには株式会社アスレタさんから20万円相当の景品があったのです!!


見事景品をゲットしたチームの皆さん!おめでとうございます!


試合も終わり、閉会式も終わったのでは、、、いやいや、まだ終わっていません。


パーティータイムといって、ただただ騒いで盛り上がるというコンテンツを用意しておいたのです!!


この時だけ水鉄砲やシャボン玉を使い、各々楽しんでいました\(^o^)/






夏の思い出として、良いイベントになったのではないかと思います!



そしてなんと、、このイベントで皆さんも気になったであろう、EDMという音楽をメインにしたフェスイベントが10月18日に幕張で開催されます!


TwitterやFacebookで随時更新中です!是非とも足を運んで頂きたいです!


長くなりましたが、読んで頂きありがとうございました!!




HP→http://howdy-studentorgs.com/edmfes14/

Twitter→@2014GFF

Facebook→https://m.facebook.com/profile.php?id=272056619660510




世界最大規模のEDMフェスと言えば「Tommorrowland」

毎年ベルギーで開催されており、動員人数、チケット完売スピード、出演者、何をおいても世界一!
今年は36万枚ものチケットが販売からわずか1時間以内で完売。

300人を超えるトップDJが競演し、おとぎの国のようなセットが特徴で、
非日常的な空間を体験することができます。









このようなEDMフェスに興味を持ったけれど、海外のフェスには行けないという方は、
ぜひ私たちの開催する「GREEN FIELD FESTIVAL」にお越しください!


2014年10月18日(土) 幕張海浜公園(ビーチ特設ステージ)で開催します!
詳細、チケット購入はこちらから→http://howdy-studentorgs.com/edmfes14/


EDMやフェス初心者の方でも安心して楽しめるようなフェスとなっております。
夏の締めくくりに、開放感あふれるビーチで最高の思い出を作りましょう!
 

2014年10月18日(土)幕張海浜公園にて、


HOWDYは野外ビーチフェスを開催します!!






オフィシャルHPはこちら→http://howdy-studentorgs.com/edmfes14/

facebookページはこちら→https://www.facebook.com/pages/GREEN-FIELD-FES/272056619660510?notif_t=fbpage_admin



私たちはEDMというミュージックカルチャーに可能性を感じています。


音としても、壮大な演出にも、隣の人と一体感を感じられるあの感覚にも、そうしたEDMというミュージックカルチャーにエンターテイメントの大事な部分が濃縮されていると確信しています。


しかしまだまだ盛り上がりが足りません。EDMのもつ些細でネガティブなイメージにより敬遠する人がまだ多くいます。


本来は純粋にもっと楽しいミュージックカルチャーであるはずなのに…。


それに対して我々は挑戦します。


社会にEDMが認められるべく、EDM業界に変革を起こすべく、我々は我々なりにできることを取り組んで参りたいと考えています。


日本のEDMシーンを盛り上げるために、EDMフェスでありながらよりクリーンで安全に楽しめる場所を提供します。


そうしてEDMというミュージックカルチャーを一人でも多くの方に純粋に楽しんで体感して頂きたい、その一心で開催に踏み切りました。


「思ったより楽しかった」そんなお客様の価値観の変革の一助になれば存外の幸せと考えます。


そうして海を傍目に最後の夏を楽しんで頂き、皆様にとって夏の締めくくりの思い出と心に残るようなフェスになるように尽力して参ります。         

                                                         HPより抜粋


ビーチ特設ステージでの野外ビーチEDMフェスで、今年最後の夏フェスとして今年一年を締めくくろう!!