早稲田大学パントマイムサークル『舞☆夢☆踏』 | HOWDY Official Blog

HOWDY Official Blog

「多彩なエンターテイメントを通じて社会に感動をもたらす」を団体理念とし、大型イベントの開催やフリーペーパーを発行している学生団体です!

twitter:@HOWDY2015
facebook:https://ja-jp.facebook.com/howdyofficial
HP:http://howdy-studentorgs.com/

こんにちは!広報部の宇佐美です(。・ω・)ノ゙


ひとつ前の記事にもありましたが!

1週間後の8月26日(月)赤坂BLITZにてHOWDY2013が開催されます!

まだ予定が入ってない方はぜひ!イベントにいらしてください(^O^)☆


さて!今回はHOWDY2013に出演される

早稲田大学のパントマイムサークル『舞☆夢☆踏(まいむとう)』

代表の高橋さんにインタビューしてきました!


HOWDY Official Blog

忙しい時間の合間にインタビューに協力していただき、

ありがとうございます(;_;)


では、インタビューへ!

(太字は高橋さんが答えてくれた部分になります。)


まずパントマイムを始めるきっかけは何ですか?


元々、機械工学を専攻していて、何か作ることに興味があったんです。

その中でも、エンターテイメントに興味があって!

新歓のときに見た、道具がなにもないのにすごいパントマイムに興味を持ち始めて。

そこでこのサークルに入ったことがきっかけですね。


.実際にサークルに入ったので、パントマイムの技術はサークルで?


そうですね。サークルだけです!

中にはスクールに通っているっていう子もいます。

あと、すごく良いこととして、サークル創設者でプロになったハッピィさんからも教えてもらえることですね!


プロに教えてもらえるってすごいですね!

それでは、.パントマイムでのやりがいを教えてください。


ありきたりなことかもしれないけれど、お客さんが笑ってくれたり、すごい!って思ってくれると、「やってよかったなぁ」って思いますね。

あと、自分の身があればできるという安心感ですね!

そのおかげか、どんな状況でも受け入れられる器の広さができました(笑)


夏の思い出はどんなことがありますか?


毎年、夏合宿があるんですけど、そこでは最終日に一人ひとりが考えた演技を発表するんです。

そこで良かったら早稲田祭で発表することになっているんですけど。

そこでカツラを使った演技を発表したことですね~。


カツラを使って!?それは面白そうですね(^O^)


メンバーは笑ってくれたんですけど、先生からはノーコメントでした(笑)


今後の目標や夢は!


東京都で大道芸やパフォーマンスをするのにライセンスが必要なんです。

そのライセンスを取得してみよう!と思ったり、プロになってみよう!という人がたくさん増えればいいなぁ、と。

あとは、人を幸せにしたり、笑顔にしたりといった楽しい社会になるための一つの団体になれたら、と思ってます!


今回パントマイムの演技で注目してほしいことは?


普通の動きでは意識しないこと、見えないとこです!

純粋に楽しみながら見ている中で、どうしてそういう風に見えるの?動けるの?って考えながら見てみるとなお面白いと思います。


最後に意気込みをお願いします!


イベントのコンセプトに合わせていきたいです。

新しい表現を見せられたら、と思います!