1月12日(日)

 

1泊2日の旅の2日目。

関内にあるホテルをチェックアウトし、歩いて向かった1軒目は 浅見本店

明治創業の酒屋さんの角打ちです。

建物は昭和23年(1948年)に建てられたという情報がありました。

 

 

 

朝10時の開店直後に入店。 とてもとてもいい雰囲気です。

私たちが一番でしたが、すぐに続々とご常連らしきお客さんがやってきました。

    

 

 

長い立ち飲みカウンター。 

ほかの方のブログを見てから気づいたのですが、荷物が掛けられるようにフックが下がっています。

    

 

 

スーパードライ、つまみに湯豆腐とチーズ。 

壁のメニューにあったシークワァサー割りは、焼酎と果汁の量が選べます。

焼酎半分、シークワァサー1杯で注文。 

かなり酸っぱいそうなので、炭酸も追加しました。

それから、マグロ中落と数の子わさび、小さなカップで出てきます。1つ50円らしいです(!)

    

 

 

 

 

 

続いて、2軒目へも歩いて向かいました。  

埼玉屋食堂 、2023年6月以来、2回目の訪問です。

 

 

 

11時少し前に入店、ほぼ満席でしたが、相席の形で入ることができました。

前回もいただいた牛乳割りとコーヒー牛乳割り。 筋子。

    

 

 

ミニおせちセット、焼きしゃけ、数の子。

    

 

 

コーヒー牛乳と牛乳をお代わり。 

食堂ですが、お客さんみな呑んでいました。

ご常連が多くなごやかに談笑されていて、お店の方みなさん接客が柔らかくて、

いいお店だなあとあらためて思いました。

 

前回も気になった牛鍋、次回行けたら食べてみたいです。