3月19日(日)

 

2日目の朝、JRで神戸駅まで行ってバスに乗り、open air (オープンエア) 湊山醸造所

訪問しました。

小学校をリノベーションして造られた複合施設の中にあります。

水族館もあって、家族連れで入場待ち?の列ができていました。

 

     

 

 

2階にフードホールがあり、入ってすぐのところに open air のカウンターがありました。

11時オープンの5分前に到着すると、すでにビールを買っているお客さんがいました。

    

 

 

ビールは6種類ありました。 うち4種類、右から

open air ipa (モダンIPA)、 minatoyama lager (イタリアンピルスナー)、

winter sunset (IPA)、 brevity (リトアニア・ウィットビア)

 

こちらのビールは缶などで飲んだことがあり、どれも美味しいので今回訪問するのが

とても楽しみでした。

 

 

    

 

 

ペパロニピザ、それから食べ終わってから撮り忘れに気づいたパブチキン。

フードホールの奥にカレー屋さんがあるので、そちらでカレーを買うのもありです。

そちらも人気のようで、お昼過ぎには列ができていました。

    

 

 

あと2種類、

右:hop viking (Hazy ペールエール)、 左:night light (Pastry スタウト)

 

どのビールもスタイル毎に味がしっかりしていて、やっぱり美味しかったです。

満足。

 

 

    

 

 

1階の元は給食室だったところに醸造所があります。 

    

 

 

醸造所の横に2階のフードホールに入る入り口があり、そのとなりに軽食や飲み物の

売店があり…

    

 

 

なんとそちらでも、おそらく樽生のビールがありました。

しかも、2階とはビールのラインナップが違い… ましたが、

 

 

次の現場の予定もあるので、見なかったことにして移動しました。(しくじった)

もし行かれる方は、1階と2階の両方のカウンターをチェックしてみてください。