おはようございます
Kingshotを無課金で遊んでいました、名も無きプレイヤーです
Kingshotというゲーム、私がプレーしていた期間はほとんどホワイトアウトサバイバルと同じでした
なので過去の記憶と自分のこのブログを参考に遊んでおりました
基本的に同じなので、全部通用するはずなんですが、通用しないこともありました
何故、通用しなかったのかと言うと、理由は1つ
『レベルの違い』です
このブログはホワイトアウトサバイバルをプレーしていた時を参考に記事を書きました
さて私。
ホワイトアウトサバイバルは都市育てゲームで、人とガッツリ関わるゲームと思っておりませんでした
そのため前半は全く関わっておらず、ただ淡々と1人で建築、研究、兵士作りの日々でした
ということで関わってイベントにも参加するようになったのは後半の4ヶ月程度です
その頃には同盟も自分の都市も育っており、強かったんですよね
ちなみにKingshotも同じように思ってダウンロードしましたが、ホワイトアウトサバイバルの経験値があるので、初期からイベントなどにも関わっておりました
この育っているかどうかで、各イベント、通用することしないことが出てきました
例えば、傭兵の名誉
育ってなければ個人の選ぶ難易度も低く
またホワサバのジーナ、Kingshotではダイアナが育ってなければ必要な体力が多く必要
この辺りまでは当然だよなーと分かっておりました
しかし、衝撃だったのがホワサバで言うところの洗車
Kingshotでは兵士だったと思います
これが倒せない、倒せない。
誤作動で出してしまった人がいて、あっとう間に終わっちゃうイメージだったのですが、
誤作動で出てきても人数がいないので倒せませんでした
まさか1番弱いのを出して、自分の兵士は最強で出して1%くらいしか通らないとは思わず
初期段階はフルボッコでいいのだなーと思いました
みんなで声を掛け合って、1度は突撃した?みんな終わった?と確認しながらするのは、初期では不要でした
さて倒せなかったことで知ったのですが、同盟で戦う兵士は、倒せないとまた後で出せるんですね
出したら倒しても倒せなくても終わりだと思っていたので、これは発見でした
という風にレベルは低いとこうなるんだという発見が多かったです
他だとクレイジー・ジョイ
Kingshotだとバイキング略奪だったと思います
Kingshotでチャレンジした時は私は役場がレベル20でした
上記の記事で
大溶鉱炉のレベル24(Kingshotの役場です)で、ジョイのレベル14耐えられました
こう書きました
なのでレベル1なら役場レベル20で大丈夫だろうと思っていたら、全くダメでした
レベル1のレベル15でリタイアです
そして同盟員の誰も耐えられなくなったらその時点で終わるんですね
これも知らなかったことでした
なので、同盟が育っていて強い場合と、初期の弱い場合はやり方が違います
強い場合は、強い人と弱い人で交換してみんなが燃えないようにすると、ポイントがたくさん入ります
しかし、弱い場合は
強い人に強い人が援軍を出してできるだけ長く持たせる方が良さそうです
残りは交換という感じにする
このイベントは自分や同盟の強さでレベルが違うのだなーと思います
ということは、ホワサバ時代
最初の同盟はいつまで経ってもレベル1から上げられませんでした
2つめの同盟では最初の同盟よりランキングが下なのにレベル14とかで起動させてて、やり方次第なのだなーと思います
これが1番影響されたイベントでしょうか
あと左右されたのが同盟総動員です
これはイベント名まで同じ
自分や同盟が育ってないと、高ポイントで要求されるミッションがクリアーできないことがあります
強い場合は兵士訓練のカードだけで進める勢いでいいのですが
弱い時は兵士訓練だけだと期間内に15回終わらないです
そうするともったいないので別のミッションを混ぜた方が良いです
低レベルでも簡単にクリアーできるのが、巨獣へのミッションです
これは自分で集結しなくても、誰かのに乗っかっても1回とカウントされるのでクリアーしやすいミッションです
これと兵士訓練を混ぜていくのがベストだなーと思いました
資源採集も育ってないとクリアーが難しいです
火晶なども当然ありませんし
無課金には課金ミッションも無関係です
あとは加速系でしょうか
加速系は要求される加速の時間が多いので、数をこなせませんし、最終手段
もしくは他のイベントで加速を使ったり、建築、研究、兵士訓練で総力アップするとポイントが貰えるイベントと合わせて使う
これくらいにしておくのがベターです
違うなと感じたのはこれくらいで
後は自分のブログに書いてあることで通用するんだなーと思いました