昨年末の記事にも書きましたが

背中を押されるように

いろいろな偶然と流れから

ヘルスカウンセラーとして

一歩を踏み出すことになったように

感じています

 

 

ヘルスカウンセリング(SAT法)は

環境ではなく自分の感じ方を変える

気づきのセラピーです

自分が人生の主人公である

覚悟と準備ができないと始まりません

 

でも、実は私自身がもともと

弱さをたくさん持った

未熟な人間なので

やさぐれたい気持ち

立ち止まりたい気持ち

何かを呪いたいような

ぶつけどころのない気持ち

自分に向き合えない気持ち

言葉にもできないような気持ち

触れてほしくない気持ち

わかります

私の中にもそれありました

今もその種はあるかもしれません

そう思わずにはいられない

状況なのだと思います

 

前を向きましょうとか

頑張りましょうとか

そんなこと言わないでほしいという

そんな気持ち

 

そういうときもあっていいし

それもまた大切な時間

大切な経験なのだと

そう思っています

 

そんな私でした

でも

一昨年の秋くらいから

自分に向かい合う準備ができた方ばかり

私のところに来てくれて

SAT法のサポートをさ

せていただくことが続きました

 

そして皆さん驚く

学校や公共施設の臨床心理士さんに

お話を聴いてもらったのとはまったく違う

これはすごいですねと

 

カウンセリングを人生の問題や悩みに

カウンセラーが答えを出したり

提案、指導するものだと想像している方が

案外に多いのですが

少なくともSAT法では

あなた自身の気づきの力で

あなたの中から答えが出てきます

 

終了後は自己セラピーもできるように

サポートできるので

カウンセラーに依存するようなこともなく

自信がつき

自分を大切にして

自分の気持ちも

表現できるようになりますが

支援認知も上がり

対人関係も改善されるので

わがまま放題になるわけでもありません

本当に満たされて

幸せな人は

人に迷惑をかけて嬉しいはずがないことは

みなさん容易に想像がつくと

そう思います

 

やらせていただくごとに

これは本当によいものと

私は出逢っていたのかと

改めて感じ

次の必要な誰かに手渡していきたいと

想いが深まっています

 

これまで

ご縁がある方の紹介が続いて

きちんとわかりやすいメニューすら

出していなかったのですが

これから

少しずつでも

わかりやすく整えていきたいと

そう思っています

 

メルマガや講座、カフェなど

利用しやすい形で発信も続けていきます

難しいとしか思えない

病気・障害

あるいは難しい社会の状況の中での悩みなど

どんな環境の中でも

今できることを見出し

自分の持てるよい面を活かしていくことが

できる有用なツールを

活用してもらえたら嬉しいです

 

今日はまとめ切らず

長文となり失礼しました

1年のはじまりに

恩送りの気持ちで

一歩踏み出すそんな気持ちでいます

 

今日もまたよい一日でありますようにm(__)m

image