私はわりと自分の人生が好き♡ -3ページ目

私はわりと自分の人生が好き♡

遊んで、自然体で暮らしたいブログ

子供達と日々を遊んで、やりたい事たくさんやって、日常に遊び心を取り入れて暮らしたい!

直感を大切に、自分であること、過ごしやすい環境、大切な家族と過ごす時間を大切に♡







自分を大切にするために、諦めなければならないことがあったりして


大切な事、大切な人、大切なモノを守るために、手放さなければならないものがあったりして



ひっちゃきに動き続けても、エネルギーが切れたら動けなくなるわけで




この土地に育てられた私


先人が繋いでくれた命



私はお年寄りが大好きで、今は子供と言う未来を育てたりもしてる


全力で一つの事にエネルギーを使えないので、エネルギーの分散と癒しと回復







そして、結局のところ「このくらいなら言われないだろ」って気にしてるのはまわりでね



山の中腹の集落


ここで繋がっていた命に刻まれてる、生きるための知恵だよ


カルマとも言うよね


生きるために、まわりに合わせる事

生き残るために、まわりと足並みを揃える事



それでももう時代は進んで、命は巡って、環境はかわっている



私は先人の繋げてきてくれたモノを、知恵を、大切にしたいって思ってるよ


だから捨てるんじゃない、アップデートするってどうかな?


その知恵を、カルマを持ちながら、より良く生きるためつなぐために、アップデートしようと思うの。



私の世界は私が決める

つらぬけ私!!





私が当たり前に過ごしてきた環境も、当たり前だと思って受け取っていたことも、モノも、


そして、それを当たり前だと思えていた事にも、感謝しかないなと思った


そして、外に探してた豊かさはここにあった事にも気付いたりしてね




私が子供の頃から体験してきたことまわりの大人、祖父母からたり前のように教えてもらって

やってきてること


無農薬の野菜だって当たり前で

家で梅干しを作るのも家の野菜を畑で保存したり

季節の野菜を保存する方法や漬物


その土地の土のくせを学んだりさ

このと土地でできることを学んだりさ


山菜の場所だって

魚の取り方だってさ

食べられる木の実や薬になる草花


体の事だってここを押すとどうなるとか

東洋医学のこと


わたしはただおじいちゃんおばあちゃん

おじやおばや母や父と近所の色んな人たちと

ただ暮らして一緒に過ごして


やってたことを見てただけ

会話して対話してきただけ


それで今私が持っている知識や知恵が作られてる

私が当たり前だと思っていた

こんなことをあたり前に学べて知れて

あたり前だと思える環境にいられたこと


すごく恵まれてるんだって思ったりした


歩いてきた人生そのものが私の知恵で学びで知識なんだね



恵まれてる事に改めて気付いたそんな冬2025!



だから、これらを持って、それでもいらないものは手放して、アップデートして、


豊かさを広げていこうby2025年冬



って感じで




田舎の暮らし


しがらみとか特有のルールとかもあるけれど

自然の近くで生きる大切な事は

ただ生きていれば身につくね



でも、押し付けられた価値観は見直そう


大切なのは、自分がどの価値観とどの生き方で生きていくか決める事だよね


たくさんの自分の中で進めてきた道の先が見えて来て、あぁ私は進んで来ていたんだなぁ…としみじみ感じてます。


それでも、人生の道って答えが見えた!見えてきた!と思っても、またその先に答えが広がっているので、きっと死ぬ瞬間まで


道の先が見えてきたなぁ…なんて言ってそう。私。




ちょっと、色んな事をインプットしすぎて、アウトプットが追いつかない今日この頃。

そもそも、自分の中の探究している部分が、多岐に渡っていたり…
今までなぁなぁにしてた事(故意ではない事も)が一気に向き合うぞーいってやってくる。



生きるとは、生活とは、仕事とは、人とは、魂とは、対人関係とは、親子とは、繋がりとは、宇宙とは、愛とは、etc…



インプットってこう、知識を取り入れるってだけじゃなくて、自分の中に湧いた思いとか答えとか確信とか、見えるものも見えないものもあったりして。

場の空気感、場や人から発せられるエネルギー、残っている思いやエネルギーや、



繋がって、様々な自分の人生の学びになって知識になって、答えになっていく。


の!

だ!け!ど!



私、完全にアウトプットが少なくて、まとまり切らないし内に増えちゃって重くなる💦


言語化、してみようと思うのだけれど、言語化がまあうまくできない。

慣れかな?練習なのかな?


頭の中では言葉になってるんだけれど、それを目に見えるカタチで文章や会話として外に出そうとすると、ちんぷんかんぷん。


頭の中の言葉になってるモノをそのまま書けばいいのでは?って思うんだけど。

このブログみたいに、一列になってないんだよね。
頭の中って。


canvaで作ってみた、こんな感じ?
例えですが…




こんな感じで脳?どこ?どこかに文字が自由きままに浮かんでる。

平面でもないけども。




シンプルにイメージは浮かんでいるのに、言葉に出来ない事も多々💦


ノートに向かって書いてても、途中から絵になっちゃう…





こんな



言語化、苦手なのかなぁ。

それとも、言語化をOFFする機会が多過ぎて、忘れてしまったのだろうか(´・∀・`)



リハビリとして言語化を頑張っていくか🤔

言語化しない表現方法を伸ばしていくか🤔



どちらにせよ、言語化は出来た方が楽しいと思うのでリハビリ的にがんばる(`・∀・´)✨


アウトプットに至っては、その時間をとってないのも問題点だなと思う。


1人でやりたいタイプ(送り迎えや付き添い登園又は自宅保育と自宅学習中の子達が大体共にいるw)&そこに取り組む体力と気力が残ってない💦



私が、今大切にしたい事はなんでしょう?

そこを大切にしつつ、からこの先へ育てていきたい事はなんでしょう?って所かな。


育てるって、子供達はそりゃ育てるけども!




過去に取り組んできたこの数年間、そして過去に引っ張られてきたこの数年間。


それはまったく無駄じゃなくて、この数年の考察と取り組みがあったから、この先を見ていこうと思えているがある。



言語化。


もしや、ただ単に言語化できない部分については理解が追いついてないだけなのかしら。

理解した風だけど、表面だけの理解だから、自分の中でふわっとしてるのだろうか。


とか書いてて思ったり。


なんなら、





↑これを書き出してって、どんどん繋がれば言語化への第一歩なのかもしれないね(`・∀・´)

言語化?文章化とか会話化?なのかな。




自分の言葉は理解されない。

自分の言葉は注意される。

自分の表現は間違ってる。

自分の感想は迷惑になる。



☝️これが心の土台に住んでるのも理由かも。



理解された事ない?←理解される事あるよ

注意される?←されない事の方が多いよ

表現に間違いとかある?←表現は人それぞれでは?

感想は迷惑になる?←感性が独特だからって言われ続けてきたけれど、感想は私のじたいだよ




万人に理解されるなんて事はない。
だって私は全ての人を理解できないから。


根っこにあるのは、怯えと羞恥心か…
それを盾にして、自分を諦めているんじゃないのだろうか?
単純に怠けかな。

ぬるま湯に浸かってる。



場所の記憶から、体が覚えているんだよね。
↑このあたりまとめて書きたいなぁ。


と、言語化、ここまで文章にしてみて、やっぱり自分の中の理解の深さも関係する気がしてきた。

なのでアウトプットって大事だね!やっぱり。


と言うまとめ( ̄∀ ̄)






自分ってどんな人だっけ?

これは誰の意識だっけ?

これは私の本当の気持ちだっけ?


まわりと自分の境界線があやふやになっていたこの数年(^◇^;)


自分の意識や気持ち、自分って本当はどんな人?って所を改めて掘り起こしている今日この頃✨




やっぱり自分の意識してる範囲や、見ている世界観にクローズアップされがちなので💦

そんな時に、まわりの人の力を借りるようにしてます(╹◡╹)



そんな中、私のショップのバナーを作ってくれたほなっちゃんのブログで拝見して、ぜひ鑑定してもらいたいなぁ♡と、依頼しました!



ゆうさんの四柱推命





文章の柔らかさがとっても素敵で、ぜひ鑑定してもらいたいなぁーと思ったんですね⭐️



一言鑑定を公式LINEからお願いできるのですが…

オプションの鑑定書もお願いしました╰(*´︶`*)╯




一言鑑定では、本質&使命を伝えてもらいました!






一言で言うと「春の剣」


あたたかさの中にある切れの良さ、判断力や決断力に優れ、自らの道を切り開いていくパワーを持っています☺️

「これ!」と決めたら貫き通すまっすぐさが魅力です✨✨✨






春の剣って、なんだか暖かくそしてキリッとしてそうなイメージヾ(๑╹◡╹)ノ"


判断力と決断力…が今もやっとしていた所で、この辺りを取り戻せるようにしたいなぁと思います❗️


▶︎自信のなさ、自分はダメなんだって前提の問題かなと思います。

こう…世界は広くて意見も考えもたくさんあって、たまたまその人の世界観では私はダメ!だっただけなんですよね💦

これが染みついちゃってるんだね。と抜け出し中⭐️






そして、鑑定書が届くのをワクワクと待ちました✨

ワクワクの待ちって、待ってる間ワクワクできて良いよね(´∀`*)



すっごく素敵な鑑定書が届きました〜❤️



丁寧に折れないように梱包されてて…






↑可愛らしく鑑定書が防御されててほっこり〜♡

これすっごく嬉しかった!


気遣いを見習いたいと思いましたヨ⭐️




そして鑑定書も手書きで驚きです🫢






字が読みやすくて優しい雰囲気が出てて、この時点で私のエネルギーがふわっと軽くなっちゃいます!



内容も、「わー!ここ!私の本質なんだー!!」「え、まんま私の事じゃん!見られてた?w」みたいな…



自分が自覚してる部分があったり、短所で自分のダメな所だと思い込んでいた部分が私の本質だったり



自由奔放で束縛を嫌う…

自由奔放にできなくて、こうあるべき!って束縛があって、嫌で嫌でしんどくて仕方なくて…


でも、自分がまわりに合わせられないからダメなんだとか、こうあるべきなのにできないからいけないんだ。



みたいな。


私、会社に属してる訳ではないし、会社のルールや時間ややり方に縛られてる事はなく。

子供のや地域の関係では、自由奔放じゃなくてルールや協力する場面ってやっぱあるからそこは守ってます。

守るって言うか、自然にしていたら特にはみ出ない部分💦



じゃあ、何に縛られてるつもりなのよ?!って、身近な人の価値観…なんだよね。

親戚…親…から作った「私の幻想」こうあるべきって言うね💦



今付き合って遊んでる仲間達って、私の自由さを知ってるし、なんならみんなそれぞれ色んな意味で自由だし🤣




もう、本当に今が私の古い価値観から飛び立つ時なんだろうなぁ!と思う鑑定です。




独自の世界観で生きるって言葉もあって。


独自の世界観なのは自覚してる、なのでまわりの世界観に馴染もうと努力してしんどくなってるんですよねぇ(;´д`)


あとね、SNSでの発信。

独自の世界観なのは自覚してるので、どこまで出していいのかな?とか、この発言は相手に迷惑なやつなのかな?って悩んでしまう〜!!




まぁ、この世界観を表現したくて、絵を描いてるんだけれど。






『私の世界』ってもう凄く隠してる。
なんで?って思うけど、出しちゃダメって思ってる。

ので!!

少しずつ、自分の考えや感覚や言葉や世界を出していこうと思います。
うう、頑張るぞ!

自分でいたいもん。
自分の言葉で話したいもん。



適してる仕事の内容!



コツコツと地道に…と言うより、才能を磨いてその分野で対価を得るのが理想!とありました。


ぐぬぬぬぬ

この、才能って部分で少し悩み中。
なかなか自分の才能って部分がよく分からないのですよね。

なので「どうせ」とは思わずに、自分の才能についても向き合ってみようと思います(`・∀・´)✨




good & bad




ゆうさんの鑑定で私が凄くありがたかったのは、goodな時とbadな時が書かれてた所ですね∩^ω^∩



あー、確かに不調な時って、badな時に書いてあるようになってるなぁ💦と、

次回から、「あ!これ!badゾーンに入ってるぞ!」って気づけそう⭐️




そしてね!!


私が、なあなあにしてたとこ、とか!

まぁ仕方ないよなぁー!と諦めてたとこ!



注意点に書かれてた🤣



アレコレとアイデアが出てきて、広がりすぎて収集つかなくなったり…

やりきれなかったり…

自分1人でやらねば!と思い込んで倒れてたり…



「仕方ない」で終わらせてた部分を、もっと注意して取り組もうと思います(`・∀・´)✨



注意点も、優しい言葉で、こうするからダメなのよ!じゃなくてね、こうしてみると◎だよ!みたいに、前向きに取り組める言葉を書いて下さってて





​よし!がんばるぞ!!
諦めないぞ!!

サムネイル



って思えます♡





ゆうさんが、四柱推命では持っている星を生かして、ないならある人に補ってもらえばいいんです!って仰ってて、凄く楽になれました✨


そして、持ってる星をもっと生かそう‼️

磨いていこう‼️と決意を新たにしました。




もっと自分を知る、そして目を逸らさないって大事なのかも。

才能もだし、勝手に諦めてる所とか、なぁなぁにしてる所とかね。





ゆうさん、本当にありがとうございました❤️



ゆうさんの四柱推命モニター、募集中にぜひ⭐️


ゆうさんのブログはこちら⬇︎


ゆうさんのブログ




自分の見つめ直しを割と強火で取り組んでいるこの一年…

取り戻してきた感覚と、なかなか引っ張られちゃう感覚と💦



じっくり取り組んでいるやつも、またこの勢いで頑張るぞい!!と決意新たにしました!