『(;´д`)』からの『(*´-`)』 | 私はわりと自分の人生が好き♡

私はわりと自分の人生が好き♡

遊んで、自然体で暮らしたいブログ

子供達と日々を遊んで、やりたい事たくさんやって、日常に遊び心を取り入れて暮らしたい!

直感を大切に、自分であること、過ごしやすい環境、大切な家族と過ごす時間を大切に♡



子供達と暑い日はプール╰(*´︶`*)╯♡

ほぼプール


妹夫婦が私のために買ってくれたプールw

理由は、仕事復帰した妹夫婦の子を、ばーばと2人で自分の子と面談見てたから( ̄∀ ̄)
プールって外で見守ってるの暑いんですよー
私も泳ぎたいーって言ったら買ってくれた、やさしい




妹夫婦はもう職場近くに引っ越したけど、庭に置けないからって、プール残してくれたありがとうー



たまに本栖湖







たまに精進湖





早めの海






今年は暑くなるのも梅雨明けも早かったので、くらげが出るのが早いだろうと早めに行ってきました








そんな夏を過ごしてます♡




家の裏にある実家の庭が広いので、そちらでプールしてます(^ω^)





先日、おおっ(*゚▽゚)と思った事が…






庭でイトコ親子や、妹家族と遊んでたんですね



娘7歳、息子4歳なんです



イトコの子、3歳(息子と同級生)

妹の子3歳(息子と同級生)



なので帰省してきたらだいたい遊んでます


娘が子供リーダーになってて、大人の言う事を聞かないチビーズも娘の言う事は聞く!!


昔の私のようだ…

娘には後で息抜きや子守り後のリフレッシュタイムは作ってます♪お礼も必ず言う!



上の子が下の子を面倒見るのが当たり前と思うなよ!!と子供の頃の私の経験談です!( ´_ゝ`)





するとうちの隣に住む伯母が、孫達を連れて配り物をしてました(お寺さんのお知らせのお手紙)



伯母孫、下の子がやっぱり3歳、一緒に遊びたがるんですよね


『あそぼー』とやってきました





だがしかし…


伯母の息子であるイトコの兄ちゃん…


私達の事が大嫌いナンデスヨネー

私達のって言うか、私達側の親戚が大嫌い!



挨拶も無視


近くに他所の人がいれば返ってくる(世間体ってやつです)



これはね、6人姉妹である私の母と、その姉である兄ちゃんの母


この6人姉妹達のあーだこーだあって、そもそも、おじいちゃんの事が大嫌いな兄ちゃんなので



私はどちらかといえば、流れ弾にあたってる






長くなるから割愛するけれど






もうどの方面から見ても、誰も悪くないんですよ


ただ見てる所と、守りたい人やモノが違うだけなんだよね



問題のスタート時点の出来事が、違う事を伝えられてるんですが…


まぁそこは、伝えている亡くなった伯父を、責める気にもなれません


子供にはかっこいい父でいたい!ワカル



借金の保証人で大変なことになって、結構大変だった所、住む所が亡くなって、おじいちゃんがウチに住みなさいってしばらく生活費も見てたんだけど…


そう言うを従兄弟のお兄ちゃんは知らないです、おじちゃん言えなかった言わなかった?のです





いつしかそれぞれの出来事として違う出来事の道ができてしまったんだよ




この話も、私が伯母②〜叔母⑤とおじいちゃんや大叔母や母のイトコとかから聞いた話だから…



ぶっちゃけ私も又聞きズラ




でも、この物語に参加してる参加メンバーのそれぞれがみんな自分の見えてる物や思ってる事が、真実なんですよね


私含む




だから嫌われてても良いんですわ


気にならないし、関わらないし、向こうからしたら仕方ないよねーって思います



グイグイガーガーその場の思いつきだけで言う伯母もいるので、自分の今あるかぞくを護るための選択だとしたら、素晴らしい選択だなと思いますしね






従兄弟のお兄ちゃんは、うちの子供達の挨拶も無視してくるので、当たり障りもなく付き合う事もしなくて良いと選択しました



出会っても挨拶しない


あえて近づかない


組の事も聞かない(無視されるからね、聞く人は他にもいるしね)






伯母世代では、みんな仲良し♡


親戚はみんなで遊ぶ、親戚だもの♡がまだあります





伯母①と伯母②は、その傾向が強いかな



すっごい関わらせようとしてくる


私達、無視されるのに




伯母が孫を子守りしてて、うちの庭で遊んでると来るから、なんとなく一緒に遊んでると、イトコの兄ちゃんは無言で抱っこして連れ帰る



うん、嫌なんだよね(´ω`)

なら仕方ないよ



ねぇ、嫌なら別に遊ばなくても良いものね




毛嫌いってコレかー( ̄∀ ̄)






まぁ、隣の伯母がね


私の産後に具合悪くて寝てる中、『赤ちゃん見てこい!赤ちゃんと遊んでこい!』って



当時子守りしてた幼稚園児自分の孫(イトコ兄ちゃんの子)を、毎日のように午前午後ピンポンでうちに来させて



私泣いた(T ^ T)



なかなか寝ない我が子


夜泣きが多い我が子



寝れない中やっと昼寝したのに、ピンポンピンポンピンポン!!!


休んでても『赤ちゃんとあそんでこいー』って声とともにピンポンー!



最後はインターフォン切ったし、しんどすぎてやめてと伝えたけども




それを『せっかく行ったのによー、追い返された』と伯母が息子であるイトコの兄ちゃんに言ってたら



なんだよ!!うちの子を!ってなるかもね



伯母①、なんで言うか、大袈裟な悪口が多いんだよね


本人は悪口のつもりがない。


なんて言うの?あれ

近所の人のこと、お嫁さんのこと、我らのこと、誰のことでもなんか大袈裟に言う



(あれだ母の姉妹みんなかも?伯母②以外は大袈裟に言うかな、6姉妹だからいかに聞いてもらえるか!育ったかな?生き抜く知恵か…)



大袈裟な方が聞いてもらえるから…か…


伯母もね、苦労してきたんですよ、頑張ったよ


でも、私は私で、伯母は伯母







話が戻るけど



うちの息子が、伯母のまごに



「あーそーぼ」って言われて


「いまはあそびたくない!」って言った




伯母の孫しょんぼり、そーだよねー、悲しいよね




息子は自分の自転車や、砂場の道具を庭で勝手に使われることや、作っておいた泥団子とかを勝手に壊されるので、あまり一緒に遊びたくないと思ってるんですよね




庭が続いてるのと、伯母がうちは他所の家と思ってないのです!!



うちの庭で子供達の作った物や、並べておいた物を壊しちゃったり


→3歳だもの仕方ないけどね、息子には一大事


伯母は勝手になんて遊ばないよねーと言いながら、目を離してる時いつもうちに来て庭で遊んでるよ( ´_ゝ`)と思う私



伯母が目を離すのか?

子守り中に、気付くと一人で庭にいたり、うちの実家の庭に一人でいたり、畑に一人でいたり…


家庭それぞれなんだけど、一人だと私が気にしてしまうよ(;´д`)アブナイヨーと思ってしまう




みんな仲良くしなさいと言いながら、嫁の悪口を近所の悪口を言ってる伯母


きっと私のもね(´ω`)





私は、みんな仲良くしなきゃとも思わないし、みんなで遊びなさいとも思わない



意地悪や、いじめは良くないけれど、一応息子はどうしてかって筋は通ってると思うわけです




私は息子サイドなので、遊びたくないんだよねそっかーのスタンス


そもそも配り物してる途中で、上の子待ってるよ?的な(上の子は小6なので、自分の父がこちらを良く思ってないのわかってるから、もう近づいて来ないんです、思春期もあるしね)




すると私の娘が、『こっちの砂場で遊べば?私の庭だと私の作ったの壊されて嫌だけど、ここはばあちゃんちだし砂場好きなら空いてるよ』と言いました


別に一緒に遊ばないけど、遊んで行けばええよ!と





すると伯母、私の息子を見つめながら『わー!!お姉ちゃんはなんで良い子なんだーー!お姉ちゃんは遊んでくれるって(言ってないよw)、お姉ちゃんの方は良い子だなぁーー!お姉ちゃんだけ良い子だなぁーー!!』と4歳児に嫌味を言う( ´_ゝ`)




凄い、大人気ない



自分の孫が断られてしょんぼりしてるから、悲しくなったんだろうね

それはそーだろうよ!孫だもの!




だが、なんで大人気ないんだと思う私




(;´д`)『うるさいなぁ、4歳児にそんな嫌味言うなら、別に呼んでないし、来ないでいいよ』




と心で呟く私♡


ブラックかなえ♡




いつもなら、そんな事言うの良くないよね


そりゃ孫が断られてしょんぼりしてたら悲しいよね


一般的には、仲良く遊ぼうよって言う所なんだろうな、私ダメだな



なんて思うのにね






うるさいなぁ!!と素直に思えたらね




(*´-`)『伯母ってまぁ昔からよく考えたら大人気ないか、孫が可愛いだけだもんね、孫ラブなんだよね。私は息子サイドだし、別にこちらから関わらないしどうでも良いや。孫大好きなんだわね。よしおやつ食べよ』




(;´д`)やれやれ



からの



(*´-`)はいはい




すぐ切り替わって、しかもなんで言うの?


しんどくなかった



引きずらないし、軽い感じ??






相手の立場に立って考えると、相手を尊重するのと、相手の事だけを受け止めるのは違うなって思いました









もちろん、



私は息子サイドの人間だけらだなとか



私は、大人だって大人気ない人たくさんいるし、大人ってこうあるべきって思ってるんだなと思ったり



無視されるのも嫌われてるのも気にしてないようで、めんどくさいなぁと思ってるな…と再確認したり






あれだ!!



私ってば、やっぱりとにかくグイグイこられるの嫌だわぁーと思ったりしました



パーソナルスペースと言うやつ??なのかな??








何となく前よりこちらから線を引けるようにはなってきた



距離感がなかった


本当に『こうするものだ』『これが普通だ』『これが当たり前だ』って思ってた



親戚だから、昔からこうだから、そう言われてきたから…





たくさんお世話にもなった


たくさん楽しい思い出もある


たくさんの月日を共に過ごしてきてもいる






それと今はまた違うんだ



感謝も本当、めんどくさいなぁも本当



めんどくさいと思うからって、あの頃の楽しいが消えるわけじゃない、大切に思ってる事も嘘になるわけじゃない





私が大切にしたい事、大切にしていきたい人、守りたい事、物、人




相手にとって大切にしたい事、大切にしていきたい人、守りたい事、物、人





ってだけーーー






だよね




つまり私は大人気ないと自分を思ってて、


悪く言うのは良くないと思ってて、


それぞれ色々あるんだからそれを分かれ!って思ってるのね




って事なのね





長くなったけども



何か出来事が起こると、


自分の中の気持ちの動きと考察が始まる




↑ここがどんどん変化して進化して新しい視点を見つけたりする




だから、ブログ書きはじめて一気に書けない時、どんどんまた変化してくから、書きかけがたまっちゃう



けど、今回あえて続きを書いてみたよ






なっがい!!