慎重な娘、動く系な息子 | 私はわりと自分の人生が好き♡

私はわりと自分の人生が好き♡

遊んで、自然体で暮らしたいブログ

子供達と日々を遊んで、やりたい事たくさんやって、日常に遊び心を取り入れて暮らしたい!

直感を大切に、自分であること、過ごしやすい環境、大切な家族と過ごす時間を大切に♡




娘は考えてから行動したり、危険かどうかを想像する力があり慎重です


息子はとにかく活動家で、よく困ってひーんと泣いて私を呼びます



ハイハイや歩くのもゆっくりだった娘


でも、ベビーサインはすぐ覚え今の息子位の時にはパイパイ飲みたいをサインで教えてくれてました



息子はとにかく横になるのが嫌で、一人座りも早く、ハイハイはもうシャカシャカと!なんなら、すぐ崩れますがつかまり立ちっぽいのも少しやってます

でも、お姉ちゃんのオモチャに突っ込んで動けなくてひーんと泣き、ボールプールに突っ込んでひーんと泣き、お姉ちゃんのように走ってるつもりで上半身をピョンピョン動こうとしてバランスを崩します





二人とも同じ顔をして、違う個性でとても面白いです(*´∇`*)




娘は1才4ヶ月で歩きましたが、息子は早そうな予感


私の弟は10ヶ月で歩いてたと聞いたのでそれ?!




慎重な娘は、駐車場で手を必ず繋いでくれます



このまま行くと息子は反射的に動くタイプになるのかなぁ?

今からどうなるか楽しみとビビるw






娘の時、もっと肩の力を抜いてあげれたら良かったなぁと思ったりして


抜いてた部分と抜けなかった部分の差が激しかった~





娘はまだまだガッツリ甘えたそうですが、なかなかそうもいかず難しいですな…


なるべく甘えを受け入れようとしてますが、息子もいるからなかなか(^_^;)




頑張ってくれてる娘の頑張りを認めよう(無理させてるかな?も事実ですが、頑張ってくれてるっめ事実もちゃんとありがとうとほめたい!)



そして、私に余裕があれば甘えさせられるのだから、余裕がなくならない日々を心がけまーす(*´∇`*)









春めいてきたのでたまにはお庭でランチです(*´∇`*)


少しずつキャラ弁も上達か?!




娘も息子も、こうであるべき!こうするべき!にとらわれず…


それぞれに合った対応を見極められるよう、観察をしっかりして、親である私達が心身ともに健やかでいられるようにしたいです!