熱を出せない… | 私はわりと自分の人生が好き♡

私はわりと自分の人生が好き♡

遊んで、自然体で暮らしたいブログ

子供達と日々を遊んで、やりたい事たくさんやって、日常に遊び心を取り入れて暮らしたい!

直感を大切に、自分であること、過ごしやすい環境、大切な家族と過ごす時間を大切に♡

じわ〜っとずっと風邪っぴきです(・_・;


体温調節機能が変なのは、前々からの悩みなんですが…



どうやら自分で熱を出せなそう




ここ数年、十数年?


熱出さないんだけど…





熱が上げられないから、風邪菌を体が退治できない様子





怠さと、喉の痛み、頭痛、寒気が続くけど熱が出なくてなかなか治らない



喉の痛みは、首が痛くなって眠れなくなるから、ここ数年ずっと肩こりだと思ってたけど



喉が腫れてる!喉が痛いのかも!と気づけたのが今年




肩こりもあるけど、喉の痛みで眠れなかったのか!と納得






夫に言わせると、訴えてる内容の感覚がまずみんなと違うらしく


私自身も間違って認識して訴えてる場合が多くて…




なかなかまわりに伝わらないから、気づくのに時間がかかるってことも最近学びました




私の訴えてた気持ち悪さ=違和感


みんなの場合は気持ち悪さ=吐き気とかのこと






でも、どうやって自分の状況を伝えるかと言うと、自分の持ってる知ってる感覚を、自分の1番近いと思う言葉で外に出すしかない(-。-;





でも、まず自分の状況の感覚の認識が自分の力でできない場合もあるわけです



感覚なんてならわないじゃん!←当たり前



自分の感じることって、自分にしかわからない←よく夫に言われること




私が感じる違和感=気持ち悪いってのは、私の感想


これ自体は悪い事じゃないと考えてます


感覚なんてあやふやな物、自分が感じた事が感覚でいいと思うの





でも、問題なのは外に伝えなければならない事




別にどうでも良い感覚はいいけど



自分が困ってる

体調が悪くて困った

病院で医者に伝えなきゃいけない場合←これのせいで本当に医者嫌いでした






自分が困ってる事も外に伝わるように伝えられないから、結局まわりの支援とズレたり、困ってることに気づかれずに修正されずに大人になったのかな




熱を出せないことから自分が見えてきたわけです





夫に、熱が上げられないとか…俺は哺乳類じゃない生物と結婚したのか…と言われる



変温動物と恒温動物か!





私は逆に、自分と違う夫を見て自分の困る事に気づける


夫はふしぎ発見!な感じで楽しむ←これがかなりありがたい







とりあえず、熱が出せないので暖まることと、体内にあったかい物を送り込んで、早く風邪を治します!





築65年木造平屋の我が家が寒すぎて、なかなか治りづらいけど…