昨日の夕方、頭痛と嘔吐で病院に担ぎ込まれました∑(゚Д゚)
夫にね
お昼頃から頭痛、でも娘をお昼寝させたりなんやかんやして
3時頃から頭痛が悪化!
OS-1飲んだけど、5時前から酷くなって嘔吐…
父の勤めてる病院に父に連絡してもらって連れてかれました
頭痛もちだからとMRIも撮ってもらって、点滴と血液検査
異常なし
娘は仕事帰りのばあちゃんが拾いに寄ってくれたので、ばあちゃんちで夕ごはんとお風呂してもらいました
どうやら異常ではないらしいけど、血管が左右で違って細いところがあるらしく
少しの水分不足でも頭痛に繋がるかも?と言われましたとさ
実は体感が鈍いせいで、昨日は暑いのに暑いと気づけずにエアコンつけなかったんですね…
娘はプール入ったし、薄着だったしで問題なしだったけれど
体感の鈍さが本当に困りもの…
もう体感を当てにせず、室温計が30度になったらエアコンをつけろ!と夫から支持されましたとさ
今日はさすがに不調で、娘は父さんと遊んだりしてくれてます
お昼寝のためにドライブに行ってくれましたが、いつもならお母さんもー!と言うのに、父さんと2人で出かけられました( ´∀`)
お姉さんみたいだね!!と褒めると、お姉さんみたいなのーー♪とニコニコ出かけられて、成長したなぁと母感激(笑)
そんな娘なんですが…
食事のメリハリに悩み中
少し前は授乳に来てしまうから、ご飯を食べなくてお腹空いたらヨーグルトあげたりフルーツあげたりしてました
じゃないと授乳が頻繁すぎて(>_<)
断乳できた今、食事のメリハリ、おやつのメリハリを目指したいんだけれど…
いかんせん、私がなかなか調子が安定しないもんで…
娘にガッツリと食のメリハリを覚えさせるのができる時とできない時が( ;∀;)
3食しっかりご飯を作れたら問題ないんだろうなぁ
8月に入って、夏休みの親戚来るとか、お盆に親戚来るとか、実家に泊まるから泊まる部屋の片付けとか…
親戚が来るのが終えて、家族旅行を終えて、義実家での集まりを終えて、
家族旅行は土砂崩れで高速で足止めくらったから、帰宅が朝になってしまって、リズムが崩れてさぁ大変!
娘は車でスヤスヤ寝てたから娘だけは元気はつらつ!
娘の目の届かない所にオヤツを隠したり〜
冷蔵庫も娘が見える所のを隠したり〜
しっかり料理したり、娘と体を動かして食欲出してあげたり
やりたいのに、サクサク動けません( ;∀;)
娘と遊んだり、毎日の家事少しでぐったり母さんです
昨日は病院に行く羽目になったし、8月あたまからの疲れもあるだろうし
はやる気持ちを抑えつつ、まずは回復していこうと思います〜
夫とも娘の食事について会議して、どう対応して行くかを話し合おうと思います
近所に実家や親戚がたくさんいるから…
娘もお菓子をもらう回数が増えちゃうんだよね∑(゚Д゚)
おばあちゃん達が娘にとせっせとお菓子をくれると、気持ちが嬉しいから断る事はしないからね
その分、家でオヤツをなしにしたり(オヤツの後にもらうのは仕方ないけど)、親ができる事はあるはず
頑張ろっと
日々に追われてグッタリしてたけど、私がやりたいのはやっぱり料理だった
娘の体の基礎になる物
私と夫の健康の素
無理はしないけど、もっとなんとかできるようにがんばろっ