暖かい日々が続いて、少し涼しくなっただけで、体がついていけません(-""-;)
季節の変わり目!
気温に体が馴染むまでが勝負!
最近、眠れない日々は少し抜け出し…
前よりは眠れる日々
(眠りは浅い)
やはり疲れすぎると眠れない…
今の日常は…
疲れすぎないがテーマです
娘のことは優先事項!
家事は…
食事(娘とのこと)
掃除(娘の安全面)
洗濯(私が干して夫がたたんでくれる)
最低ライン
娘スペースの片付けのため、他の部屋が散らかる
↑とりあえず別部屋に物を運ぶので
洗い物はできるだけ
↑夫がわりとやってくれる
洗濯物たたむのは二の次
↑洗濯物の山から服を探す手間が嫌だからと、ほぼ夫がたたんでくれる
寝込まない、娘のことができるように、眠れなくならないようにと
疲れすぎないを目標にしてるけれど…
寝込めない今だから仕方ないけれど…
もっと
家事をしたい
片付けたい(散らかってる部屋はストレス出し)
娘とももっと遊びたいし、外にたくさん連れ出したい(散歩とか)
寝込んだら、そもそもなにもできないから…
できること少し
優先事項を少しな日々
娘は8時に寝るから、寝たあとは自由時間!
でも、寝る前に疲れすぎると寝れない
そして動けなくなるの悪循環に陥るので
娘が寝たあとはもっぱらリラックスタイム
横になってまったりしたり、本を読んだり、音楽を少し聴いたり…
娘が寝たあと
身軽に片付けや、保存食作り、趣味のお裁縫、作りたいものスケッチ、雑誌読んで家のインテリアを妄想、夫の起業の手伝いや準備
娘に気をとられずやれる!のになぁ
なんて、休まなきゃいけないと、やりたいの葛藤の日々です
家事とか夫にも申し訳ない
夫も自分のこれからの仕事の事で忙しい時期だし、全力で取り組んで欲しいのになぁ
助け合いつつ暮らすのが家族だけれど
疲れすぎないように休まなきゃいけない=まだ動ける
なのに家事をやってもらって、自分はまったりしてる
とても嫌だ(-""-;)
寝込んでしまったら、夫の負担がこんなものじゃすまなくなるので、仕方ないとはわかってても…
不調になりたくてなってなくても…
夫が理解してサポートしてくれてると知ってても…
娘に手がかかって、やりたいことができない~ってわけじゃないのに( ;∀;)
やっぱりやりたい家事や片付けができないのは、辛いなぁ…と
今日はもうここ1ヶ月位の反動で、娘寝たあと少し活動してやったぜ!(笑)
こんな時間にブログ書いちゃうべ!
GW期間忙しいから、体調ととのえなきゃなのに!
たまには好きにやっちゃう!(笑)
そして後悔することでしょう…
でも、たまには気を抜いてもいいよねってことで…
リラックス
やりたいこと
ほどよい休息
寝込まないこと
娘との日々
疲れすぎないこと
ストレスをためないこと
体調を崩さないこと
バランスって難しい
明日からまたほどよくリラックスして、ほどよくわがままに活動して(笑)
自分の管理をがんばろうっと
つらつらと書きつらねたら少しスッキリ!
スマホ見ちゃってたから、ここからリラックスタイムがんばりまーす