いつかは食べるだろう
と言う考えも…
栄養が足りなくなる
母乳飲み過ぎでお腹すいてないんじゃ?
いつかは食べるさ!の気持ちはあるのに
私が何か間違っちゃってて食べないのか?!なんて思えてきたりして
食事は無理強いせず、いらない!になったら無理にはあげず
一緒に食べて、食べられるものをあげてみたり
いつかは食べるさ!
と
私が何か間違ってるかな?
2つの気持ちがぐにゃぐにゃと…
幸い、私の問題だし娘にムキーっとなってはいませんが
悩んでるのは私なわけで娘には関係ないし
娘にしたいことをやってるのは私なわけで、私が決めてやってるわけだし
夜泣くことが少し増えて
私が何か間違ってるかも?!なんて思ったり
夜泣きの原因は!
離乳食たべないのはあれこれ!
なんて知ると、
あれ?私が娘に対して間違ってるかも?
なら申し訳ないなぁ、なんとかしなきゃ!
なんてなるわけです
また一呼吸して原点に戻ろう
私と娘の生活で困ったことはない
考えすぎても仕方ない
困ったことなかったんだから、そのままでいいじゃないか!
ご飯はいつか食べる!
体重もちゃんと増えてる!
娘の様子を見つつ、型にはまりすぎないで過ごそう!
昔から
うまくできないのは私が悪い
まわりと違うのは私がダメだ
理解できないなんて私はダメなんだ
普通にできないのは私のせいだ
今となっては自分の障害の影響だってわかるけど、昔はそう思ってた
普通は…!みんなはやってる!やれなきゃだめだ!(親戚や先生に言われ続けたし)
なんでも自分が悪いんだ間違ってるんだ
なんて思ってしまいがちです
娘に悪いことしてるのかも?
私が間違ってるかも?
長年のこの負の連鎖を早く解き放てるようになれたらなと思います
前よりはましになってきたから、後少し!
ただひたすら娘と楽しく過ごそう!
娘を見て、本能で生きる!(笑)
つい忘れちゃうから、何回も思い出して心に刻もうっと
いちごは少し食べてポーイ!
夫が忙しくて疲れてるから、話をする時間がなくて気づくのに時間がかかった
いつもは夫が修正してくれたりするので
大丈夫!私は悪くない!(笑)