自分で煮魚について、最近は味付けを薄くするようにしています。
その理由は、年齢も重ねてきているので、糖分や塩分の取りすぎも良くないからです。
特に煮魚は、一日置いていると味か染み込んで美味しいです(以前のブログ参照)。
ふと、これまでお客さんに出しているレシピのしょうゆや砂糖の量を見てみると・・・・
何でこんなに多いんだ!?
現在はしょうゆ「大さじ2」で作っていた煮魚、レシピでは「大さじ3」となっていました。
早速修正しました。(^^;)
昔から母親には、「貴方は味付けが濃いのが好きみたいだから、気をつけなさいよ」と言われていました。
以前来たゲストからも、塩味が濃いような気がするとも言われたことがありました。
なぜ、濃い味が好きなのだろうかと、昔を振り返ってみると・・・
3年前の自分は、週5回は某牛丼チェーンで外食し、必ず汁までしっかりと平らげていました。(^^;)
濃い味付けや油が多いものを好み、調味料がたっぷりとかけられたものを食べてばかりでした。
濃い味の食事が当たり前だったのです。
外食中心だと、知らず知らずのうちに塩分や糖分を取りすぎる生活になってしまいます。
しかし、煮魚のような日本料理は素材の良さを活かす薄味の味付けです。必要以上の塩分や糖分を取らないようなレシピです。
是非、塩分や糖分を控えても美味しいレシピを学びに煮魚料理教室へ足をお運びください!!
4月,5月のクラス開催日時:
- 4月15日(日) 11:00-14:00
- 4月22日(日) 11:00-14:00
- 4月29日(日) 11:00-14:00
- 4月30日(月) 11:00-14:00
- 5月3日(木) 11:00-14:00
- 5月4日(金) 11:00-14:00
- 5月5日(土) 11:00-14:00
- 5月6日(日) 11:00-14:00
- 5月13日(日) 11:00-14:00
- 5月20日(日) 11:00-14:00
- 5月27日(日) 11:00-14:00
場所:
西東京市柳沢 キッチンスタジオ(西武新宿線 西武柳沢駅徒歩8分)
価格:¥6,000/人
煮魚料理教室は、「魚が好きになる料理教室」をコンセプトに、煮魚の基本の作り方や味付け、レシピをお伝えします。
実際に自分で作って味わうことで、魚に馴染みのない外国の方でも魚が好きになり、帰国後も自分で作ってみようと思えるクラスです。
お問い合わせ・ご予約はこちらから!
引用元:煮魚の塩分も管理しよう!