よしっ。 | TOMOKO.U

TOMOKO.U

~ヴィパッサナー瞑想でおだやかライフ~
イライラ子育てが変わる・こころの処方箋
我ながら赤面ものの記事多数ですが成長の証としてあえて残しておきます。

ぶっ続けで

何時間も座る瞑想を

する必要はない。

世の中には、より長く

座る瞑想ができるほど

賢い人間なのだと

思っている人々もいる。

でも私は、鶏たちが

自分の巣に何日間も

ずっと座り続けているのを

見たことがある。

智慧とは

あらゆる体勢のときであっても

気づきを保つことから

生まれるものなのです。



アチャン・チャー手放す生き方



英語を話せる人間を見ると

賢そうだと感じる。

長時間座る瞑想が出来る人を見ると

修行が進んでいそうに感じる。


よく考えれば、英語の

発音や滑舌の良さや流暢さが

人格に影響するかと言えば違うし


長時間座る瞑想が出来るお方でも

貪瞋痴がないのかなと思って観ると

ん?

ってことが多いのも確かだ。


それでも

5分間さえもじっと座ってられない

ガサツで我慢のない性質の私には

何日間も動かず座り続けられるなら

たとえ鶏さん🐓でも、羨ましい🐣




戒を守って三宝に帰依致します。

生きとし生けるものが幸せでありますように。