私は毎朝、布団をたたむ時に
コロコロをかけてから直す。
ヴィパッサナーを始めた頃
この布団をたたむ作業に
サティを入れる練習をしたものだ。
なかなか良いラベリングの言葉が見つからず
しっくりくるのを探し当てるのに、結構かかった。
さっき、小学5年生の娘が
私が布団をたたむのを横で見ていたので
試しに
「この(コロコロの)動きに何てサティ入れる?」
って聞いてみたら・・・
「押した・引いた・押した・引いた」と
私の動きにピッタリのタイミングで
ラベリングするではないかっっ。
すげ~。
少し前に、彼女が歩く瞑想をした後で
「どんなサティ入れてたん?」って聞いた時は
「〝圧が抜けた〟・・・って。」と言っていた。
(〝離れた〟のタイミングだと思われる)
彼女は過去世で
私の師匠だったんじゃないかしら。
ピンときたので
戒・定・慧・解脱と
預流果・一来果・不還果・阿羅漢果
の説明をしたら、興味津々で聞いていました。
★私の親しい人々に悟りの光があらわれますように
生きとし生けるものが幸せでありますように★