ギャン泣きする子供 | TOMOKO.U

TOMOKO.U

~ヴィパッサナー瞑想でおだやかライフ~
イライラ子育てが変わる・こころの処方箋
我ながら赤面ものの記事多数ですが成長の証としてあえて残しておきます。

久しぶりに


〝何を言っても・しても・泣き止んでくれない子供〟


に、対応する場面にでくわした。



長女が小さい頃は


毎日のように、悩まされたものだと


なんだか、なつかしささえ覚えた。



本人もパニック状態で


どうにも止められないんだなぁ・・・と


何とか気をそらす工夫を色々と凝らしながら



これって、


大人が怒りに巻き込まれた時と同じだな、と思いました。


何か些細な事がきっかけで、イラッとして、スイッチオン。


怒りで怒りを引き寄せて、どんどん凶暴化させてしまう。



ギャン泣きする子供とは表現方法が違うだけで


どうにも止められないのは、一緒じゃないかと。


感情に巻き込まれると、我を見失うという性質は


大人も子供も、同じなんじゃないかな・・・・と。



そして最近話題になった、テレビの記者会見で


大泣きしていた男性のことを思い出し、果たして私は


彼の事を、軽々しく笑ったり、馬鹿にしたり出来るほど


立派な人間なのだろうかと、考えさせられてしまいました。



恥ずかしいとか、みっともないとか


情けないとかいう気持ちになって


落ち込んだりするぶん、かえって


大人の方がタチが悪いような気もするし・・・。



その点、小さい子は、見事なほど引きずらない。



喉がかわいたと言うので、お茶を飲ませ


なんか寒いと言うので、バスタオルをかけてあげて


しばらく、そっとしておいたら


何事もなかったかのように、元気に話かけてきた。



寝て起きても、まだ腹が立っているような粘着タイプの人は


子供達の


この優れた切り替え能力を見習ったほうが良いかも知れない。



ちょっと大変だったけど


役に立つ気づきを得る事ができた音譜


Everything is gonna be all right.



★生きとし生けるものが幸せでありますように★