施本(法施) | TOMOKO.U

TOMOKO.U

~ヴィパッサナー瞑想でおだやかライフ~
イライラ子育てが変わる・こころの処方箋
我ながら赤面ものの記事多数ですが成長の証としてあえて残しておきます。

スマナサーラ長老のご法話を


聴きに行った帰りの電車で


隣にすわった、お婆ちゃん。



私は人に気を使いすぎて悩んでしまう性格なんよ。


「あ~、あれは言わんかったらよかった。気にしてるかなぁ。」


って、ずっと、そればっかし考えてしまう。


自分の言ったことなんて、すぐその場で忘れて


あとは、なーんも考えない気楽な人もおんのになー。


私は、あかんのよ。



・・・みたいなお話から、家族構成、これまでの人生で印象に


残っているエピソード的なお話などを、色々して下さいました。



その話の途中で



「私な、(手のひらに)パワーがあるねん。


 そういうことが、分かる人に言われてん。


 もう治らんって医者に言われとった、ある子供さんに


 私が、手のひらでパワーを入れたったら、結構伸びてん、


 寿命が。」


・・・と言いながら、私の肩をマッサージして下さったり。



このタイプの話に、私は何度かひっかった経験があるので


「えーっ、スゴイ!本当だ!なんだか肩が軽くなった~!」


とは、反応しませんでしたけど (。-人-。)



「最近、良くないことが続いたから、墓へ参ってきたんやけど


長年世話んなってる坊さんに聞いても、なんや分からんなぁ。


観音さんや、阿弥陀さんが、なんちゃらかんちゃら・・・・」



私は、ある時点から、このお婆さんに


「さっきの法話会場で頂いてきた仏教本を差し上げたい。」


と思い、ずっとチャンスをねらっていました。



「だって、日本のお寺とかは、結局〝金儲け〟だからね。」



と、私が勇気を出して言ってみると


意外に、同意見みたいな感じで



「どれがほんまか、わからん。宗教ごとに、言うてることが


バラバラやしな。みんな〝自分らが正しい〟て言いよるし。


真実は一体どこにあんねんって思てまうわ。」と、お婆ちゃん。



「うーん。真理は1つだから。」・・・と、私。



この時、お婆ちゃんの瞳が、ちょっとだけ


キラッと光ったように見えたのは、気のせいかなぁ(笑)



そして、そのお婆ちゃんが降りる駅に


到着する少し前、私はその仏教本を

(パティパダのバックナンバーです)


無事、差し上げることが出来たのです。




★生きとし生けるものが幸せでありますように★