私も日本人なので、もの心ついた頃から
お寺や神社では、手を合わせますけれど・・・
日本のお寺の仏像に向かって合掌することと
初期仏教で大切にされる、仏像(お釈迦様)に
向かって合掌をするのとでは
見た目は全く同じでも、何も違いがなくても
中身というか、質というか、理由というか・・・
意味合いが、全然違うんだよなぁ。
共通点とか、1つもないような気さえします。
私は、お墓参りで手を合わせる時でも
お願い事をしていたくらいですからね・・・
なんて卑しいことを、してしまっていたのかと
恥ずかしいです。
命のルーツである
最上級の感謝に値する、自分の先祖に対して
「供養してあげてるんだから、私の願いを叶えなさい。」
「拝んであげてるんだから、私たちを守りなさい。」
・・・と、偉そうにやってしまっていたのですから。
きっと怒っているだろうな。
★生きとし生けるものに三宝の御加護がありますように★