同意を求められたら | TOMOKO.U

TOMOKO.U

~ヴィパッサナー瞑想でおだやかライフ~
イライラ子育てが変わる・こころの処方箋
我ながら赤面ものの記事多数ですが成長の証としてあえて残しておきます。

友達が人の悪口言ってて


「なぁ~?そう思うやろ?」って私に聞いてきたら


なんて返したらいいん?



娘からの質問です。



その友達と同じ気持ちなんだったら


「うん、そうだね」って返事になるけど


悪口を言いたくないなら


「なんでそんな風に思うの?」と逆に聞いてみれば?


もし、自分はそう思っていないのなら


「あの子にも色々事情があって、仕方ないんじゃない?」


みたいなことが言えれば、良いと思うけど。



私のアドバイスです。



でも、そんなこと言ったら雰囲気悪くなるし


「えー、なんなん?」とか言われるもん。



娘の言い分です。



ポイントは、本気でそう思っているかどうかだね。


「あの子にも色々事情があって、仕方ないんじゃない?」


って、本気でそう思って言うんだったら大丈夫だと思うよ。


悪口を言っている友達を嫌悪する気持ちとか


やめさせてやろうとかいう気持ちで何か言うと


「はぁ?」ってなる。



私の意見です。




「最近は〝あかん〟って思う事してる時、自分で気づいてるねん。


〝あ、あかん〟って思うねん。もうすでにやっちゃってからやけど」


と話す娘。



すごいじゃないの。



瞑想会で先生にいつも指導されるのは


まさに、そういうことなんだよ。


大人でもめっちゃ頑張らないと出来ない。



そうやって気づいていれば


感情が妄想でどんどんエスカレートしていくのを防げるからね。


そうしたら、何かやっちゃう前の心にも気づけるようになってきて


もう悪いことはしないというか、出来なくなるんだよ。



そうなれるように頑張るのが、人間としての生きる道よ。




「ママ、めっちゃドヤ顔やん」 (娘)



おっと、いけねぇ


〝慢〟が全面にあらわれちゃった (笑)





★生きとし生けるものが幸福で安穏でありますように★