「私は何も悪くない。なんか文句ある?」
と鼻息荒くエゴ全開で育児をしていた頃は
毎日イライラしていたものの
あまり真剣に悩んだりとかはなかったのです。
それより
「あれ?これじゃダメだったの・・・?」
と自分が毒親であることを自覚し始めた頃から
色々な悩みや葛藤が、生まれるようになったのです。
心理学の本などには、いかにも全ての人に当てはまるかのように
結論に至るまで、断言的に決めつけて書かれてあるものが多くて
学べば学ぶほど〝私は病んでいる〟という呪文にかかる気がします。
蓄えた知識を生かし、理想通りの〝良い母〟になろうとすると
違和感や嫌悪感で笑顔が引きつり、台本に書かれたセリフを
棒読みで読みあげているような不自然なしゃべりになったりして
子供との会話の途中に本を開いて調べないと続きが言えないとか・・・。
なんだか、おかしくなってしまうのです。
だからと言って
いくらなんでも、再び、悩む智恵さえも浮かばない毒親に逆戻りはしたくないし・・・
そうこうしている時、ネットサーフィンで見つけた誰かのブログに
「ヴィパッサナー瞑想が良いらしい」と書かれてあるのを読んで
早速、ア〇〇ンで本を数冊購入し実践を始めて現在に至ります。
あの葛藤の日々があったから・・・・。
*☆*:;;;:*☆*:;;;:生きとし生けるものが幸せでありますように*☆*:;;;:*☆*:;;;: