気になるのはパーソナルスペース… | 福岡・春日市小顔矯正痛くないソフトコルギエステサロン|ハーブピーリングの最高峰グリーンピール|ドライヘッドスパ『sweet voice♪』

福岡・春日市小顔矯正痛くないソフトコルギエステサロン|ハーブピーリングの最高峰グリーンピール|ドライヘッドスパ『sweet voice♪』

福岡・天神・博多・春日市・大野城市・太宰府市の小顔矯正・グリーンピール、ドライヘッドスパ、水光ピール、整形級痛くないコルギセラピー、国際ライセンス取得セラピストyukiです!
『即日、結果が出る』リピーター様多数の行列ができる小顔と若返りの春日市エステサロン♪

ダイエットカウンセリングルーム準備中の私。は

普段はオフィスで働く派遣社員です!



そのオフィス内でお引越しが行われ

席替えとなることに…



そこで、普段から気になっている

パーソナルスペースについて

この席替えを機に

またまた気になり始めました…



パーソナルスペース とは、本pencil*


誰もが持つ、自分の空間的縄張りで



Ⅰ 密接な人との距離


 (近接相0~15cm)

   視線を合わせたり、相手の体温や体臭を感じたりする

   コミュニケーション距離。


 (遠方相15~45cm) 

   親しい二人が使う手が届く距離。


Ⅱ 相手に表情が理解可能な距離


 (近接相45~75cm)  

   どちらかが手や足を伸ばせば

   相手の身体に触れることができる距離。


 (遠方相75~120cm)

   両方が手を伸ばせば指先が触れあう距離で

   相手の身体をつかまえられる距離。


Ⅲ ビジネスに適した社会距離


 (近接相120~210cm) 

   相手の身体に触れたり

   微妙な表情の変化を感じたりすることが出来ない距離。

   お客様と応対する距離。


 (遠方相210~360cm)

   顔の表情は見えないが、相手の姿が見える距離。


Ⅳ 個人的希薄な公衆距離


 (近接相360~750cm)

   相手の様子がわからず、

   個人的な関係はほとんど成立しない。

   相手も自分自身の存在も目に付きにくい。


 (遠方相750cm以上)

   言葉の細かいニュアンスが伝わりにくく

   身振り手振りなどコミュニケーションが可能。




ちなみにパーソナルスペースについて

心理面からもいろいろとアプローチがあるみたいで



『好きな男性には「右側」から話しかけると良い!?』

GO http://kirei.biglobe.ne.jp/news/detail/20110427100000_ekn20110427_000


というコラムには

こんな気になる記事が載っています!



さらに、

女性と男性とでは縄張り意識も違ってくるので

パーソナルスペースも

男性の方が広さを求めるようですね。


私は、どちらかというと男性側に近い間隔のようで、

隣の人との距離や

人と接する時の距離は

かなりスペースが欲しい方なんです 涙



保守的といいますか

縄張り意識が強いということでしょうか^^;??


さて、

席替えでは嬉しいことに

端っこの席をいただきました アップチョキ


ほっと胸をなでおろした週末でした…heart