函館から北へ ~室蘭・苫小牧経由で札幌・旭川方面へ~
函館から…のリクエストをいただいたので、今日は水戸編をちょっとお休みして函館から札幌まで普通列車を乗り継いでみます。
函館 (北海道)
発 08:14
↓ JR 函館本線 長万部行き
(五稜郭08:19着, 大沼公園09:08着, 森09:45着, 八雲10:53着)
長万部 (北海道)
着 11:31
発 13:12
↓ JR 室蘭本線 東室蘭行き
(洞爺には13:53着, 伊達紋別には14:19着)
東室蘭 (北海道)
着 14:48
発 15:32
↓ JR 室蘭本線 苫小牧行き
(鷲別15:35着, 幌別15:42着, 登別15:57着, 白老16:18着)
苫小牧 (北海道)
着 16:41
発 16:55
↓ JR 千歳線・函館本線 手稲行き
(北広島17:37着, 新札幌17:50着, 琴似18:21着, 手稲18:32着)
南千歳 (北海道)
着 17:15
発 17:22
↓ JR 千歳線 [快速 エアポート173号] 旭川行き
(※ 札幌から旭川までは特急)
(北広島17:39着, 岩見沢18:23着, 滝川18:49着, 旭川19:20着)
札幌
(北海道)
着 17:55
発 18:15
↓ JR 函館本線 岩見沢行き
(白石には18:22着, 江別には18:40着)
岩見沢 (北海道)
着 19:02
発 19:34
↓ JR 函館本線 滝川行き
(美唄には19:50着, 砂川には20:08着)
滝川 (北海道)
着 20:16
発 20:19
↓ JR 函館本線 [L特急 スーパーカムイ47号] 旭川行き (深川には20:32着)
旭川 (北海道)
着 20:50
発 21:49
↓ JR 石北本線 上川行き
(東旭川には22:04着, 当麻には22:18着, 伊香牛には22:26着)
上川 (北海道)
着 22:59
(09/01/16調べ)
<参考データ>
乗り換え総数: 10回
総距離: 約468.1km
所要時間: 17時間38分
乗車時間合計: 12時間31分
乗継時間合計: 5時間7分
通常料金: 8,760円
(7,660円…函館~上川間のJR乗車券
+ 1,100円…滝川~旭川間のJR自由席特急券)
青春18きっぷ: 4,440円
(2,300円…18きっぷ一日分
+ 1,040円…滝川~旭川間のJR乗車券
+ 1,100円…滝川~旭川間のJR自由席特急券)
北海道&東日本パス: 4,140円
(2,000円…北&東パス一日分
+ 1,040円…滝川~旭川間のJR乗車券
+ 1,100円…滝川~旭川間のJR自由席特急券)
北海道フリーパス(普通車): 3,343円 (一日分)
北海道フリーパス(グリーン車): 4,929円 (一日分)
<コメント>
長万部からの普通列車接続に合わせて、函館駅の出発時刻を調整しています。
(それでも長万部駅では1時間半以上の待ち時間ができてしまうようです)
函館駅の出発時刻が午前8時過ぎで若干余裕があるので、朝市を探索するのもよいかもしれません。
函館朝市は函館駅の隣に位置しているので場所はすぐわかると思います。
ウェアケンも朝市で買い物をしたことがあるのですが、活気がすごいのと同時にお客の呼び込みもハンパではありません。
お値段については現地での購入だからといってそんなに安くもなく、かといって高すぎるということもない、といった印象でした。
ネットで購入した方が安く済むようなケースも考えられるのですが、ネット通販の場合はわけあり品であったりするので、なんとも言えないですね。
朝市は1~4月は6時から、その他の月は5時からやっています。
函館駅から普通列車を乗り継いだ場合、札幌駅には午後6時ごろの到着となります。
札幌駅からは函館本線で旭川方面を目指してみましたが、滝川駅以降の普通列車が21:39まで存在しないため、最終的には青森駅から出発したケース(「青森から北へ ~函館本線・室蘭本線・千歳線編~ 」参照)に吸収されてしまいます。
そこで滝川~旭川間を特急列車でやり過ごしてみました。
そうすると、石北本線の終電に間に合い、上川駅まで行けるようになります。