松山から西へ ~予讃線・山陽本線・鹿児島本線編~
松山 (愛媛県)
発 06:01
↓ JR 予讃線 多度津行き
(伊予北条06:23着, 今治07:19着, 壬生川07:39着, 伊予西条07:56着,
新居浜08:11着, 伊予土居08:27着, 伊予三島08:38着, 川之江08:52着,
豊浜09:02着, 観音寺09:09着, 高瀬09:39着, 詫間09:45着)
多度津 (香川県)
着 09:57
発 10:00 (※ 琴平09:45発)
↓ JR 予讃線 高松行き
(丸亀には10:06着, 宇多津には10:10着, 高松
には10:46着)
坂出 (香川県)
着 10:15
発 10:24 (※ 高松10:10発)
↓ JR 本四備讃線 [快速 マリンライナー22号] 岡山行き
(児島には10:39着, 茶屋町には10:49着, 妹尾には10:55着)
岡山
(岡山県)
着 11:03
発 11:25
↓ JR 山陽本線 三原行き
(倉敷11:41着, 福山
12:23着, 尾道12:42着, 三原12:56着)
糸崎 (広島県)
着 12:50
発 12:56
↓ JR 山陽本線 岩国行き
(西条13:36着, 広島 14:11着, 宮島口14:39着, 大竹14:54着)
岩国 (山口県)
着 15:02
発 15:10 (※ 広13:20発, 広島14:21発)
↓ JR 山陽本線 新山口行き
(柳井15:43着, 光16:02着, 徳山16:17着, 防府16:53着)
新山口 (山口県)
着 17:09
発 17:12
↓ JR 山陽本線 下関行き
(宇部17:36着, 小野田17:40着, 厚狭17:45着, 新下関18:09着)
下関
(山口県)
着 18:19
発 18:57
↓ JR 鹿児島本線 小倉行き
(門司には19:04着)
小倉 (福岡県)
着 19:11
発 19:17
↓ JR 鹿児島本線 [快速] 荒尾行き
(黒崎19:31着, 折尾19:36着, 赤間19:50着, 福間20:00着,
香椎20:15着, 博多 20:25着, 二日市20:40着, 鳥栖20:54着,
久留米
21:01着, 羽犬塚21:10着, 瀬高21:15着, 荒尾21:30着)
大牟田 (福岡県)
着 21:26
発 21:34
↓ JR 鹿児島本線 熊本行き
(長洲には21:46着, 玉名には21:54着, 上熊本には22:18着)
熊本
(熊本県)
着 22:22
発 22:53 (※ 銀水21:52発)
↓ JR 鹿児島本線 八代行き
(宇土には23:03着, 松橋には23:08着, 新八代には23:25着)
八代 (熊本県)
着 23:29
(09/11/11更新)
<参考データ>
乗り換え総数: 10回
総距離: 約841.4km
所要時間: 17時間28分
乗車時間合計: 15時間14分
乗継時間合計: 2時間14分
乗車料金: 11,370円
青春18きっぷ: 2,300円 (一日分)
<コメント>
東海道本線を東に行くと、岡山駅以降は高知駅から出発した場合のスケジュールに吸収されてしまうので、それでは逆の九州方面に向かった場合も高知駅から出発したパターンと同じとなってしまうのか見てみましょう。
松山~岡山間(予讃線経由)の路線距離は約214.4kmで、高知~岡山間(土讃線経由)の路線距離は179.3kmとなっており、実際35kmほどの距離差があります。
前回の記事で見たとおり、予讃線を始発で出ても、岡山駅の到着は高知駅から出発した場合よりも若干遅れることになります。
さすがに今回は高知駅から出発したパターンに間に合わないのかと思いましたが、高知から九州に向かった場合(「高知から西へ ~土讃線・山陽本線・鹿児島本線編~
」参照)、山陽本線の岩国駅で乗車することにした快速列車(シティライナー)が岡山駅発の列車で、これに間に合うことがわかりました。
そのため九州に向かった場合も岩国駅以降は高知駅から出発したパターンと同様のスケジュールとなります。
しかし、JRで愛媛県から九州方面に向かう場合は瀬戸内海側を文字通りグルっと回らなければいけないので時間がかかってしまいあまり効率がよいとはいえないですよね。
それでは八幡浜港からフェリーで九州に向かった場合はどうなるのか、今後の記事で検証していきたいと思います。