大宮から西へ ~東海道本線・山陽本線編~ | 1日でどこまで行ける? ~18きっぷを利用した普通列車の旅~

大宮から西へ ~東海道本線・山陽本線編~

大宮 (埼玉県)
発 04:30
JR 京浜東北線・根岸線 大船行き
  (浦和04:39着, 赤羽04:53着, 上野05:10着, 品川05:28着,

   川崎05:42着, 横浜 05:55着, 桜木町05:58着, 大船06:25着)
東京 (東京都)
着 05:18
発 05:46

JR 東海道本線 沼津行き

  (茅ヶ崎06:44着, 平塚06:49着, 国府津07:05着, 小田原07:16着,

   真鶴07:31着, 湯河原07:35着, 熱海07:42着, 三島07:57着)

沼津 (静岡県)

着 08:05

発 08:09 (※ 三島07:48発)
JR 東海道本線 浜松行き

  吉原08:24着, 富士08:28着, 清水08:52着, 静岡 09:04着,

   焼津09:19着, 藤枝09:26着, 島田09:33着, 掛川09:52着)
浜松 (静岡県)
着 10:18
発 10:29
JR 東海道本線 豊橋行き

  弁天島には10:40着, 新居町には10:43着, 新所原には10:51着)
豊橋 (愛知県)
着 11:02 (11:03…土休日)
発 11:07
JR 東海道本線 [快速] 大垣行き
  (蒲郡11:18着, 岡崎11:28着, 安城11:33着, 共和11:46着,

   金山11:54着, 名古屋 11:58着, 尾張一宮12:11着, 岐阜 12:21着)
大垣 (岐阜県)
着 12:32
発 12:42
JR 東海道本線 米原行き

  垂井には12:49着)
米原 (滋賀県)
着 13:18
発 13:22 (※ 長浜13:07発) (※ 土休日は網干行き新快速列車)
JR 東海道本線・山陽本線 [新快速] 姫路行き

  (草津13:53着, 大津 14:03着, 京都 14:13着, 高槻14:27着,

   大阪 14:43着, 三ノ宮15:05着, 神戸 15:09着, 西明石15:26着)
姫路 (兵庫県)
着 15:46
発 16:06 (※ 野洲14:02発)
JR 山陽本線 [新快速] 播州赤穂行き

  播州赤穂には16:36着)
相生 (兵庫県)
着 16:24
発 16:25
JR 山陽本線 岡山行き

  上郡16:38着, 三石16:48着, 和気16:59着, 瀬戸17:12着)
岡山 (岡山県)
着 17:30
発 17:41

JR 山陽本線 三原行き

  倉敷17:56着, 笠岡18:23着, 福山 18:38着, 尾道18:58着)

三原 (広島県)

着 19:10

発 19:41 (※ 相生16:58発, 岡山18:10発)
JR 山陽本線 広島行き
  (白市には20:09着, 西条には20:18着, 瀬野には20:34着)
広島 (広島県)
着 20:54
発 21:00 (※ 西条20:22発)
JR 山陽本線 [快速 シティライナー (広島~徳山)] 新山口行き
  (五日市21:14着, 宮島口21:24着, 大竹21:36着, 岩国21:41着,

   由宇21:57着, 22:34着, 徳山22:48着, 防府23:30着)

新山口 (山口県)
着 23:46


(09/09/09更新)


<参考データ>
乗り換え総数: 11回
総距離: 約1079.2km
所要時間: 19時間16分
乗車時間合計: 17時間5分
乗継時間合計: 2時間11分
乗車料金: 12,600円
青春18きっぷ: 2,300円 (一日分)


<コメント>
 大宮を出発し、東海道本線・山陽本線でどこまで西に進めるかですが、やはり東京発や横浜発のケースには勝てないようです。
 千葉駅発のスケジュール(「千葉から西へ ~東海道本線・山陽本線編~ 」参照)と比較すると、大垣(岐阜県)までは大宮発の方が各駅に若干早めに到着できますが、大垣で並んでしまうようです。
 つまり、大宮発でも千葉発でも最終的に到着できる駅は同じ(新山口)となります。
 ただ、早朝の出発に加えて大垣まではほとんど休憩が取れないので、途中途中の駅での乗換えで寝過ごしてしまわないように注意が必要です。
 それと、普通列車でもたいていはお手洗いが付いた車両を備えている場合が多いですが、万が一のことを考えるとできるだけ駅構内で済ませてしまった方が後々精神的にも楽になります。