ものすごく久しぶりに、
自分のブログを読み返してみたら、
なげっぱなしのネタがいっぱい・・・!!


こんなんばっかりで、本当に申し訳ないあせる


というわけで、今回は、
なげっぱなしのネタを消化したいと思います。


今回のお題は登別伊達時代村

昨年の秋に、
友達と行ってきました。

1年近く経過してやっと消化DASH!


この時の工程は以下。
(なにぶん1年近く経過しているので、
多少前後してたり抜けている可能性大)

■1日目

室蘭のノンシュランでご飯を食べる

ハルカラモイ

地球岬

長崎屋でお酒購入

登別伊達時代村

まほろばに宿泊


■2日目

まほろば出発

洞爺のちゃいはなでランチ

レークヒルファームでアイス

滝でマイナスイオン浴びる(どこの滝か忘れてしもた!)


てな感じでした。


もちろん、まほろばもメインなんですが、
この日の主役はなんと言っても、
登別伊達時代村

良く名前の印象から、
伊達にあると思われがちなんですが、
登別にあるんです。

だから、頭の登別は忘れずにつけてくださいね☆


で、実は地元のクセに生まれて初めて行きました。
これが、また楽しいのなんのって。

大人になって初めて、本当の面白さがわかる
テーマパークだと思います。

入場券を買って、門をくぐろうとすると、
お侍さんが刀持って立ってるのね。


もちろん、口調はすべて侍言葉。


そして、突然切りかかってきます(笑)


このお侍さんがまた、いいキャラなんです。
いい味だしてるんです。

頼めば、
「拙者、使い方がわかぬぞ」とかいいながら、
カメラのシャッターも押してくれます音譜


で、中に入ると、まさに江戸のような町並みなんですが、
色んな人が歩いてます。

手裏剣や吹き矢で遊べたりもします。


で、忍者のアクションショーや、人情芝居等
色々あるんだけど、
一番のオススメは人情芝居!!

思いつきでセリフ喋ってるっぽいから、
きっと毎回違う感じで楽しめると思います。


殿様とおばあさんの掛け合いが面白い!!


それから待ち行く人の、
小芝居も、常に狙ってる感じで面白いです。

想像していた以上に中も広いので、
全部堪能しようと思ったら、
意外と時間が必要です。

アクションはダイナミックで見ごたえがあるし、
小芝居は、思わずクスリと揺すぶられる。

そんな素敵な場所です合格


個人的には、一見の価値ありだよー(・ω・)/
映画っていうテーマ作ってた!!


ということに気づいたので、
久しぶりに映画の話を・・・。

前に映画の話を書いたときは、
やたら「ソラニン」見たいって書いてたけど、
結局映画館に行かなかったいう・・・。
(DVDでは見たよ)


大好きなユナイテッドシネマの近くに越してきて、
早1年。


今年に入ってから、初めて
ユナイテッドシネマに映画見に行きました。



今年見た映画は、以下の三つ。


・SPEC~天~
・僕等がいた(前編)
・テルマエロマエ


はい。
見事に全部邦画です。


僕等がいたは、元々原作を読んでいたので、
自分的にはちょっとものたりなかったかも。


あれはあれで良くできてるんだけど、
やっぱり矢野は小畑友紀さんの絵があってこその、
「矢野」だなって、映画見た後に、もう一回原作読んで思いました。

後編は、時間が合わず見にいけてない。。。


SPECは、池袋ウエストゲートパークのときから
堤幸彦監督作品が好きで、
ケイゾクがものすごく好きで、
ドラマ版SPECも見ていた私としては、
どうしても見たくてしょうがなかった作品でした。

でも、ドラマ版の最終回がフに落ちない終わり方だったから、
けっこうがっかりしてたんだよねー。


ケイゾクも映画とスペシャルで良くわからなくなってしまったので、
まただよ。って思ったりして。


そして映画見終わったあとも、
おんなじ感じの気持ちだった。


たしかに、今までの謎は解けたけどもね。
けどね。と言いたい。

という感じです。


でもきっと、結も見に行くんだろうな。
そして、またフに落ちないって思うんだろうなー。
と思ってます。


トータル的に良かったのが、
「テルマエ・ロマエ」
いまだかつて、観客がこんなに笑う映画があっただろうか。

阿部さん。最高です。
脚本も演出も、話のまとめ方もどれもいいけど、
やっぱり阿部さんの演技があって、
更にプラスになってるなって思った。

ちなみにこの映画、
私の大好きな武藤省吾さんが脚本なんですが、
やっぱり好きだ武藤さんの脚本!!

って改めて思った。
また、武藤さんのドラマが見たい!見たいよー。

テルマエ・ロマエは期待以上の良さだったので、
原作も読みたくなってます。

買うしかないな、これは。
三週連続で友達のライブ行ったら、すっかり感化されまして。。。

しばらく封印状態だった、昔自分がバンドやってた時の録音MD引っ張りだして、聞いてしもた!!


以外といっぱいあって、気づいたら、なんと朝の4時ヒヨコヒヨコヒヨコ



しかも、久しぶりに聞いてみると、これがまた下手くそ(笑)

ギリギリ人に聞かせられるかなっていうのもあったけど、ほとんどは再封印だなって感じだった
ε=ヾ(*~▽~)ノ笑

しかも三週連続で上手い歌いっぱい聞いたから、余計封印したい(笑)



よくボーカルやりたいなやんて言ったよこの人ダウン
でも、あの頃はうまくなりたくて必死だったんだよなー。
上手い人の歌聞くと、どうやったらもっと上手くなれるんだろうとか考えたりして。

やっぱりボイトレもう一回はじめたいかも。
と思う今日この頃でした晴れ