☆彡パーソナリティ(男性性)
大地のヒューマン リズム&エスノヴォイス(+アクションヴォイス)
民族的なダイナミックな力強さ・テクニカルなカッコよさ・生命力

☆彡インナーチャイルド(創造性)
大地フェアリー ファニーヴォイス&フレーズ
かわいさ・面白さ・奇想天外な遊び心

☆彡ハイアーセルフ(女性性)
海 マーメイド(ソロヴォーカル)ロマンメロディー
天空 エンジェル(合唱)ロマンメロディー&ハーモニー
優しさ・自然の優雅さ・美しさ・ロマンティック(夕景など)
※短い動機で基本3展開(テンポ変化・変拍子・間・ダイナミクス・奇想天外な展開)
コトバ・音符・リズム・エフェクトの巧みなMIDIスライドコントロール

※演奏セクション(オーケストレーション)
●リズムシンフォニー打楽器セクション
(パーソナリテイのダイナミックな力強さ・テクニカルなカッコよさ)
ドラムセット(3パターン)
銅鑼系
Pec系(テインパ二含む)
オリジナルサウンド系
 

●メロコト&コトークヴォイスセクション
(パーソナリテイの民族的なダイナミックな力強さ・インナーチャイルドのかわいさ・面白さ・奇想天外な遊び心・ハイアーセルフの優しさ・自然の優雅さ・美しさ・ロマンティック)
リバーブ・ディレイ系
フランジャー系
コーラス・ユニゾン系(エフェクト処理&オーバーダブ)
ラジオヴォイス系
歪BOOST系
ピッチコレクト系
ロボット系
オクターブ系
ストロボ系
 

●フレーズ鍵盤打楽器セクション(パーソナリテイのダイナミックな力強さ・テクニカルなカッコよさ・インナーチャイルドの生命力・かわいさ・面白さ・奇想天外な遊び心)
木琴系
鉄琴系
鐘系
 

●シンセサイザーサウンドセクション(彩)
エモーショナルシンセ&モーションシンセ系(MIDIグランド)
シンセSE系・ナチュラルSE系
 

●PCM生楽器セクション(彩)
オーケストラシンフォニックサウンド

 

 

<やるにあたって>
 

家で三種の神器を使う ボーカルパフォーマー エアロフォンミニ WAVEDRUM MINI 小さいスリッドドラム シンギンぐボウル 身体楽器のダンスもする
 

ウォームアップに既存のスタイルを使い、アップしてからやる。
本番はリズムや日常性的テーマの浄化と物語性の5次元調律に分けてやる(カードを使った簡単なテーマ性や無題、調律はストーリーベースのテーマ性)
 

宇宙語やポーションを使う。必要においてガードリーデイングを使う(コーデイネートカード&セイマカイムカード)
セイマカイムサウンドアートをベースにチャネリングやヒーリング、ダンシング、カウンセイリングに広げてゆく。パフォーマンスではセイマカイムサウンドアートがボトムベース。インナーワークのボトムがストーリーであるということ。


歌を唄うこと。今の新しいメイキングと作品もコメントを発しながら動画クリップにする。エネルギーが高まったらお店との連携パフォーマンスCFのためにもユーチューブクリップをたくさん上げて編集してから楽しみながらやっていく。そうやってファンを増やす方向性。気ままが成功したら本格チャネリングや50のカギを取り入れてゆく。3次元のあるがままの自分も表現し5次元世界へと昇華統合しながら進めてゆく。


テーマ性のない即興性をも三つの表現の質を統合し、しっかりと譜面に落とし込んでから作っていく。そんな中で自然との交流、エササニテンプレートによる交流を行っていく。動画クリップも内容のあるものになり磁力ができてくる。自然と交流やバンブーの使用も視野に入ってくる。時間や場所を問わずやる。
多次元的サポートが得られるだけでなく、神のマインドも育っていくことになり本当の変化というのを実感できるようになるまでこの数カ月やっていく。


それを作品にしてアップグレードしてにしていく過程で、自分の商品として売っていくことも考えられると思う。FXやほかの仕事にはあまりフォーカスしすぎないこと。自由に赴くままに活動してゆけばよい。
貯金も考えたほうが良い。急にセミナーやグルメ、息抜きをしたい時が出てきたときにすぐに使えるお金を用意するといった考え。(ポジテイブに使うためのストック)メンターを何人か作る。オラクルをよく使う。散歩しながらよく歌うアセンションウォークしながら浮かんできたメロデイーまたは浮かぶメロデイーを記録するということ。その過程においての動画撮影というのも自然と洗練化してゆく。