先週は、月曜は中抜けをして母を病院に

連れていきまして。

雪の日の検査でした…

そこまで積もってなかったけど、

行く頃には結構吹雪いてて、冬タイヤでもない

ぱんたの自家用車では無理すぎるので

タクシーで行ったのですが。


行きはまだ良かった。

TAXI GOのアプリを使ってるんですが、

まだ周りにタクシーが走ったのだけど…

帰りよ帰り。

その頃にはもう病院の前もだいぶ真っ白で

タクシーは1台もいないのに10組くらい

タクシー待ちをしていて。

アプリで配車をするも、周りに空車が

全くありません、って出てきて配車できず。

寒い中しばらく待ったものの流しのタクシーは

1台も来ず。。。

来るのは予約の迎車ばかり。


で、もう一度アプリで配車できないか見てたら

「780円払えば次に空いた車を優先で配車するよ」

的なサービスがあると出てきて…

私も母も冷え切ってきてたので、

それを使ったら5分くらいで運良く乗れました。

雪の日はやはりタクシーはつかまらないね。

おかげで高いタクシー代になりましたが

まああの後どれだけ待ったら乗れるかなんて

全く読めなかったので、良かったかと。

当初、母は一人で行けるとか言ってたけど

スマホもほぼ使えない母、

一人で行かせなくてよかったわ。


先週で全部の検査が終わるはずが、

母の主治医がコロナになってしまい

空きもないので次の検査は3月になりました。

なんだかね…早く結果を知りたいのに…

特に悪いとこがないならいいのですが。


その翌日は、区役所の方が家に来て

介護保険の認定用に、両親の聞き取り調査を

していきました。

区役所は申請と認定だけで、あと、何か

困ったことがあればケアプラザへ、との事。

ちなみにケアプラザって、良く調べたら

横浜市独自の施設らしいですね。

他の地域はみんなお役所がやるのか

名前は違えど同じ機能の施設があるのか?

よくわからんのですが…

判定が確定するまではまだ掛かりそうですが

私にも何が心配か、どうしたいか、を

聞いてくれたので、その辺りが介護サービスで

使えるようになるといいなあと思います。

(通院時について行ってほしいとか、

お風呂やトイレにつかまる所をつけるとか

母のリハビリはなんとかならんのかとか)


水木金は出勤して、取引先と会ったり

取引先と会ったり、取引先と飲み会したり。

取引先との飲み会、先方の社内にある

休憩ルーム?パーティルーム?に

お呼ばれしたのですが、超豪華でした…

15人くらいでやったのだけど、

部屋は広いし設備はいいし、駅から近いし

福利厚生でお酒もおつまみも

ほぼ無料なんだと。

オフィスグリコしかない我が社とは雲泥の差。

大企業は違うなーと思いました照れ


昨日はまた歯医者に行ってきまして。

もうさー、20年歯医者サボると

とんでもないことになるんだなーって。

痛みは出てないけど、ここ虫歯です、

ってとこがいくつもあるんだけど。笑

前回も3箇所、今回も3箇所。

前歯の間、ほとんど虫歯やんガーン

(でも麻酔しないで削れる程度の小さいやつ)

そんで、あと何本虫歯あります?って聞いたら

下の奥歯左右とも2本ずつ、昔の治療が

結構雑だったみたいでちょっと心配…と

言われておりまして、実質あと4本ですね笑い泣き

そして左右一本ずつはまた自費にするか

保険診療にするか考えねばならないそうで

今度は自費だと44000円かかるってよぉ。

二本で88000円だよぉ。

今は金属を入れてますが、セラミックに

するか迷い中です。見た目にはもちろん

自費にしたほうがいいからね…

しかし早く終わりたいっ。

だいぶ慣れたとはいえ、毎週末歯医者は

やっぱり憂鬱っ!悲しい


という感じでバタバタ一週間が過ぎました。


昨日買い物に行ったときに売ってた。

節分終わったしもうひなまつりよね。
どうでもいいけど↑お内裏様の頭が怖い。笑


今日はこれからお出かけ🍓

年に一度のお楽しみ、

🍓いちごスイーツビュッフェ🍓

に行ってまいります😊

虫歯できないように

ちゃんと歯間ブラシもします!笑

体重はうなぎのぼりだね(多分)!

その調子で運もうなぎのぼりだといいけどね!


しかし今日は花粉症がひどい…

良きホテルに行くというのに…

鼻水よ止まれ。


それでは。