閑話休題682 | はりとお灸の豐春堂のブログ

閑話休題682

おはようございます(‐^▽^‐)

 

ほうしゅんどうイメージキャラクター

「ほーちゃん」

 

 

ほうしゅんどうの西山です(。-人-。)イツモカンシャ

 

 

 

雲一つない青空広がる朝であります爆  笑キラキラキラキラゲッソリ

 

そして本日も検温チェックOKでありますOK

 

 

 

ほうしゅんどうイメージキャラクター

「どうさん」

 

気持ちの良い五月晴れのスタートとなりました晴れ

 

一応今は春の季節という時期でありますが、

 

どうも思っている春とは違い、

 

どう表現していいか分からない気候が続いておりまして、

 

日本の季節全体がごちゃ混ぜになり

 

ぼんやりとハッキリしない季節感になってしまったように

 

感じております。

 

そう言ったこともあるのでしょうか、

 

常に重怠さを感じられている方も

 

結構いらっしゃいますショボーン

 

こうした時はとにかく体を動かして、

 

ひと汗かいてスッキリするのが一番であります滝汗

 

 

ところで、

 

新年度を迎え、

 

新たな環境で最初から自分の力以上に無理して頑張り過ぎた結果、

ゴールデンウイーク明けあたりから体の不調を訴えることがありますショボーン

 

蓄積された疲労から心身の適応能力の限界を超えてしまう、

 

いわゆる「五月病」というものであります注意

 

ということで今回は

 

「五月病対策のツボ」

 

としまして心身の疲労回復に良いとされるツボを取り上げてみましたグッ

 

 

 

耳の老化は一般的に40代から50代くらいから始まると

 

言われております耳

 

まずは周波数の高い音域上矢印から

 

次第に低い音域下矢印へと聞こえなくなってきます上差し

 

しかし実際高音域の音は

 

聞こえなくなってきているにもかかわらず、

 

日常生活において「キーンゲッソリ」と

 

高い音が聞こえ続けてしまう

 

所謂『耳鳴り』という症状を訴える方も少なくありませんショボーン

 

ということで今回は、

 

 

「耳鳴り対策のツボ」

 

 

肩周囲が痛く肩が上がらないといった

 

所謂四十肩五十肩の方には、

 

合わせてストレッチ法も幾つかご紹介している

 

「四十肩五十肩対策のツボ」

 

 

肘関節は、

 

連続運動や強い負荷を与え続けますと痛みが出やすく、

 

また痛くとも日常生活で使うため一度強く痛めてしまいますと,

 

治りにくい箇所となります筋肉あせる

 

特に関節の回転運動が大きいテニステニスやゴルフゴルフは,

 

「テニス肘」「ゴルフ肘」といった症状を伴うことがありますえーん

 

テニス肘ゴルフ肘に良いツボと

 

予防のためのストレッチを含めた

 

「テニス肘ゴルフ肘対策のツボ」


 

昨今は色々な風邪症状が通年で流行する傾向にありますゲホゲホ

 

咳やのどの痛み倦怠感などにお困りの方は

 

「風邪対策のツボ」

 

日々生活におきまして、

 

多くの方のお悩みの一つに

 

トイレが近い


いわゆる「頻尿」というものがありますトイレ

 

トイレが近いことでお悩みの方には

 

「頻尿対策のツボ」

 

昨今の現代社会では、

 

偏頭痛・緊張性頭痛・群発頭痛といった

 

一次性頭痛いわゆる「頭痛持ち」の方が増えてきておりますぼけー

 

そうした頭痛持ちの方には

 

「頭痛持ち対策のツボ」

 

更に加齢や心身の疲れ、

 

生活習慣の乱れなどに伴う、


主に顔のシワたるみでお悩みの方に

 

「お顔ケア対策のツボ」

 

もアップしております照れ

 

少しでもお役に立てれば何よりですお願い

 

 

ほうしゅんどうイメージキャラクター

「しゅん君」

 

 

 

さて今回の休日ランチは割り箸

 

久しぶりにデカ盛り中華のお店『ぼん天』へ来訪しましたスプーンフォーク

 

 

今回は前々から一度チャレンジしてみたかった一品がありまして、

 

適度な調整をしつつ今回に至ったしだいでありますグッ

 

その品とは『豚肉の生姜焼き丼』

 

このお店の名物と言いますか、

 

普通ならば余り注文しない別格の量でありまして、

 

注文した際も

 

「ご飯二合半ありますが大丈夫ですか」

 

と一度注意喚起される代物であります!

 

カウンター席へ着席して、

 

注文を取りに来たと同時に一点の曇りなくこのデカ盛りを注文し、

 

しばし待っておりますと、

 

テーブルに運ばれてきた今日のランチスプーンフォーク

 

目の前にはそびえ立つライスの山びっくりあせるあせる

 

いよいよ今回のチャレンジが開始されましたメラメラメラメラメラメラ

 

いざデカ盛りの一品を目の前にしますと、

 

やはりライスの量は半端ありませんびっくりあせるあせる

 

とはいえ迷うことなく

 

いざ実食上差し

 

今回の攻略法としましては、

 

一にも二にもライスでありますおにぎり

 

生姜焼き1に対して常に2~3のライスを合わせて行きませんと、

 

最終的にライスだけが取り残されてしまいます。

 

更に底にある生姜焼きのたれを最初から絡めすぎますと、

 

味が段々と薄くなっていきますので、

 

とにかくライスの手前を崩しながら生姜焼きと合わせ、

 

最終的に味濃いめでラストスパートをかける作戦でありまして、

 

とにかくペースを崩さずに進めていきました。

 

そして何より箸を止めないことを心掛け、

 

ひたすらに相手と対峙し続けていきました。

 

食事中は食事というより、

 

何かのスポーツに取り組んでいるかのようでありました走る人あせるあせる

 

ラストはかなりきつくなりましたが、

 

結果どうにか20分余りで無事完食に至りました爆  笑クラッカークラッカークラッカー

 

 

 

 

今回の勝因としましては、

 

ご飯3合という頭で来ていた中、

 

二合半というフレーズで気持ちに少し余裕が出来たことと、

 

ご飯が固めで重くなかったことが完食に繋がったと思います上差し

 

恐らく年齢的なことも考えますと、

 

今回がデカ盛りラストチャレンジとなりそうですが、

 

これで悔いなしであります照れ

 

このチャレンジにより、

 

帰宅後2時間余り消化のために

 

動けなかった代償も、

 

勲章の一つでありましょうかねまじかるクラウン

 

 

 

 

はりとお灸の豐春堂ホームページはコチラ

 

 

スマートフォン対応ホームページはコチラ

 

twitterはコチラ

 

facebookはコチラ

 

Instagramはコチラ

 

Radiotalkはコチラ

 

ほうしゅんどうLINE公式アカウント

友だち追加

 

はりとお灸の豐春堂のブログ - にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 清瀬情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東久留米情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 新座情報へ

 

もし今回の記事がお役に立てましたら、上のお好きなところに投票を

お願い致します(。-人-。)