お灸をしよう! 470回 | はりとお灸の豐春堂のブログ

お灸をしよう! 470回

おはようございます(‐^▽^‐)

ほうしゅんどうイメージキャラクター

「ほーちゃん」

 

 

ほうしゅんどうの西山です(。-人-。)イツモカンシャ

 

 

早朝はすっかり秋らしくなってきました照れキラキラキラキラ晴れ

 

日中はまだ暑さも残っておりますが、

 

朝晩は随分と過ごしやすくなってきておりますお月様

 

そんな中、

 

昨日はお彼岸のお墓参りへと行ってきましたお願い

 

7月の早盆でお墓周りの掃除や木の刈込をしていた分、

 

少しかかる時間は少なく済み助かりましたニコニコ

 

秋のお彼岸を終えますと、

 

いよいよ今年も終わりが見えてくる感じでありますね上差し

 

 

 

ではでは、

 

今日もお灸を据えていきましょうビックリマーク

 

今回据えるツボは

 

「尺沢(しゃくたく)」

 

であります(°∀°)b

 

場所は肘付近となりますパー

 

また、

 

こちらは2011年5月26日

 

紹介したところでありますグッド!

 

 

尺・・・単位名。長さの単位。微少なさま。わずか。

長さ。たけ。長さを測る器具。さし。ものさし。

漢方で、脈をみる部位の一つ。ひじの後ろの脈所。

中国の民族音楽の音符の一つ。

 

沢・・・水のたまった窪地。さわ。うるおい。雨露。

めぐみ。恩徳。なさけ。俸禄。給与。

水分を与える。恩恵を施す。恵む。

体から分泌する液体。体内を循環する液汁。

あせ。唾液。遺風。影響。化粧用の油脂。肌着。

つやのあるさま。うるおったさま。こする。もむ。

さけ。ゆかいに思う。よろこぶ。

 

尺沢(澤)(せきたく)・・・小さな池。手首にある脈所。

 

(漢辞海より)

 

尺は肘を表し、沢は窪みということで、

 

肘を曲げた際に出来るシワの窪みにある

 

ツボという説であったり、

 

前腕にある尺骨のある前腕と上腕の間の

 

陥凹部を指した説もあり、

 

また手首(橈骨茎状突起)から

 

こちらのツボまでの長さが一尺である

 

という説などもあったりします上差し

 

別名「天沢(てんたく)」「鬼受(きじゅ)」「鬼堂(きどう)」

 

天・・・そら。あめ。天気。自然界。天体現象。
季節。自然界。自然の理法。上帝。天の意思。
めぐりあわせ。仰ぎ、頼る対象。君主・父母・夫を指す。
その存在にとって不可欠の対象。人の頭(人体で最も
高い部分)。身体、または、命。一定の時間。
昼夜の時間。一日。昼間。一日のうちのあるまとまった時間。
額に入れ墨をする刑罰。天人の略。
頭部の上に位置したり、上部高く架設されているさま。
自然のさま。人為が加わらずに自然のままにあるさま。
自然に発生するさま。生まれたままのさま。天子の。
天子にかかわるさま。

 

鬼・・・人の死後、霊魂が形をなして現われたもの。

亡霊。死者。祖先。万物の精霊。ばけもの。

陰の神(陽の神が神)。

人に危害を与えるとされる怪異。他人に対する蔑称。

星座名。二十八宿の一つ。今のかに座の辺り。

たまほめぼし。

 

受・・・うける。与えられる。うけとる。自然的な性質として受ける。

継承する。うけつぐ。収容する。いれる。従う。こうむる。

・・・の目にあう。買い入れる。回収する。かたづける。

耐え忍ぶ。がまんする。都合がよい。十分である。

与える。さずける。

 

堂・・・高い土台の上に築かれた御殿の大広間。たかどの。

官署において政治を論じたり事件を審理したりする大広間や建物。

宮殿や官庁・寺社などの大きな建物。

住居の母屋。

建物や書斎の名に用いる語。人の母親に対する尊称。母堂。

四方形の壇。山あいの広くて平らな場所。

地面を四方形に盛り固めて母屋の基礎を築く。

祖父が同じである同姓の親族であるさま。

家具ひとそろいを数える言葉。

 

(漢辞海より)

 

別名は「天」というところから上半身にあるツボの位置、

 

或いは「鬼」というところから重要なツボであるという意味と、

 

肘の窪みというツボの位置を示した感じでありましょうか上差し

 

 

効能としましては、

 

肘腕の痺れや痛みや腫れ、風邪症状、喘息、喉の痛み、

 

頻尿、虐疾、息切れ、心痛、上肢の冷え、腰背のこわばり

 

などに良いとされますφ(.. )

 

 

では場所の説明に入ります(^-^)/

 

位置関係としましては、

 

こんな感じであります(°∀°)b

 

モデル:トヨハル君

 

 

軽く肘を曲げますと、

 

出来たシワの真ん中付近に

 

上腕二頭筋腱という硬い筋が出来ます筋肉

はりとお灸の豐春堂のブログ-尺沢①

 

その筋の親指側にある凹みが

 

今回のツボとなります(σ・∀・)σ

はりとお灸の豐春堂のブログ-尺沢③

 

 

 

では場所が決まりましたら

 

 

いつものように



 

お灸を据えてみましょうビックリマーク


 

レッツお灸グッド!

 

 

秋深まるにつれまして、

 

夏バテという時期ではないにもかかわらず、

 

「疲れが抜けない」


「いくら寝ても眠気がある」


「無気力で何もしたくない」


「気分が落ち込む」


「倦怠感が常にある」


「何をするにも億劫になる」


「ちょっとしたことでイライラが募る」


「いつもより食べ過ぎてしまう」

などといった症状が続いていることがありませんかチーン

 

そういった症状は、

 

いわゆる「秋うつ」呼ばれるものかもしれませんショボーン

 

ということで、

 

当院ホームページに

 

「秋うつ対策のツボ」

 

をアップしましたOK

 

少しでもお役に立てれば何よりですお願い

 

 

お灸をしよう!471回目はこちら

 

 

 

はりとお灸の豐春堂のブログ-めがね猫

 

 

 

はりとお灸の豐春堂ホームページはコチラ

 

スマートフォン対応ホームページはコチラ

 

twitterはコチラ

 

facebookはコチラ

 

Instagramはコチラ


 

ほうしゅんどうLINE

友だち追加


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 清瀬情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東久留米情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 新座情報へ

 

もし今回の記事がお役に立てましたら、上のお好きなところに投票を

お願い致します(。-人-。)