お灸をしよう! 331回目 | はりとお灸の豐春堂のブログ

お灸をしよう! 331回目

おはようございます(‐^▽^‐)

 

ほうしゅんどうの西山です(。-人-。)イツモカンシャ

 

秋を思わす爽やかな朝でありました:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

 

本日より9月となりまして、

 

今年も残すところ1/3と

 

なりました(・ω・)b

 

学生の方も夏休みも終わり、

 

新学期始まりということで、

 

おうちの方などは、

 

お昼ごはんの支度などから解放され、

 

ホッと一息といったところでは

 

ないでしょうかA=´、`=)ゞ

 

8月はオリンピックなどのイベントや、

 

度重なる台風など、

 

慌ただしく過ぎ去った感もありますが、

 

まだまだ日中残暑厳しい中でありますので、

 

夏バテを引きずらぬように、

 

体調管理には気をつけて

 

いきましょう(°∀°)b

 

 

 

ではでは、

 

今日もお灸を据えていきましょうビックリマーク

 

今回据えるツボは

 

「魄戸(はっこ)」

 

であります(^-^)/

 

前回まで紹介しておりました

 

背骨の脇に少し移ったライン上より

 

更に外側の肩甲骨内側付近を通る

 

ラインのツボとなります(°∀°)b

 

 

魄・・・人の肉体に属して存在する精神。

人が死ぬと、地に帰すると考えれれたもの。

たましい。精力。元気。人の体。形体。かたち。

徴候。きざし。新月の前後に月が放つ淡い光。

月の欠けた部分。月。酒のしぼりかす。かす。

 

戸・・・と。扉が一枚だけの出入り口。部屋の出入り口。

門口。出入り口。家。世帯。家族。洞穴。あな。

飲める酒の量。酒量。

はばむ。とどめる。守備する。まもる(護)。

 

(漢辞海より)

 

魄(はく)は五行におきます

 

「五神(ごしん)」

 

の中のひとつでありまして、

 

「五神」とは元来人体に備わっている

 

精神活動を表し、

 

「魄」とは、感覚・運動および

 

情志(じょうし)などの

 

精神活動のことであり、

 

見る・聞く・嗅ぐ・感じるなどは、

 

魄の範疇であります(`・ω・´)ゞ

 

また、

 

魄は肺の機能と密接な

 

関係にありますヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ

 

※情志・・・五志(怒・喜・思・憂・恐)と

七情(怒・喜・思・憂・悲・恐・驚)に含まれる

情動・情緒を総称したもの。

 

(参考:新版東洋医学概論)

 

ということから、

 

こちらのツボは、

 

肺気の出入りする門戸である

 

ところからの由来となっておりますφ(.. )

 

またこちらのツボの横並びには、

 

以前紹介しました

 

「肺兪」

 

がありますヘ(・o・Ξ・o・)ヘ

 

効能としましては、

 

喘息、気管支炎、咳が激しく胸苦しい、首や肩のこり、

 

肩背部の痛み、五十肩、過労による心身の衰弱、

 

嘔吐、胸膜炎などに良いとされておりますφ(.. )

 

 

 

では場所の説明に入ります(^-^)/

 

位置関係としましては、

 

こんな感じであります(°∀°)b

 

モデル:トヨハル君

 

まずは

 

左手ならば右肩の方へと

 

手を回しますと、

 

肩甲骨の出っ張った骨に

 

当たりますφ(.. )

 

そこが肩甲棘(けんこうきょく)と呼ばれる

 

ところでありまして、

 

その肩甲棘の内端を結んだ線と、

 

背骨の交わった位置が

 

おおよそ第3胸椎の棘突起

 

となります(・ω・)b

 

その骨の下の凹みが、

 

以前紹介しました

 

「身柱」

 

というツボとなります(°∀°)b

 

そこから手の人差し指から小指までの

 

指4本分ほど横に行った

 

肩甲骨の内側付近が

 

今回のツボとなります(σ・∀・)σ

 

ちなみに、

 

同じ第3胸椎下のの凹みより

 

大体親指1本半くらい

 

横へ行ったところは

 

以前紹介しました


「肺兪」

 

というツボとなり、

 

今回のツボと大体横並びと

 

なっております(・∀・)/

 

 

では場所が決まりましたら

 

いつものように

 

お灸を据えてみましょうビックリマーク

 

レッツお灸グッド!

 

夏も終わりに近づきまして、

 

秋を感じさす虫の音も聞かれるように

 

なってきました音譜音譜音譜

 

今まで暑かった分、

 

どうしても体を冷やすことに

 

注力していまいがちになって

 

おりましたが、

 

そろそろ朝晩も涼しくなってきた

 

頃合いでありますので、

 

生活の中に温めるものも

 

少しずつ取りいれるように

 

していきましょう晴れ晴れ晴れ

 

特にシャワー生活中心だった方は、

 

お風呂に入るようにして、

 

ぬるめのお湯にゆっくりと浸かり、

 

体の芯を温めて、

 

体の免疫力を目覚めさせて

 

あげましょう(°∀°)b

 

 

お灸をしよう!332回目はこちら

 

 

 

はりとお灸の豐春堂のブログ-めがね猫

 

 

 

はりとお灸の豐春堂ホームページはコチラ

 

スマートフォン対応ホームページはコチラ

 

twitterはコチラ

 

facebookはコチラ

 


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 清瀬情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東久留米情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 新座情報へ

 

 

もし今回の記事がお役に立てましたら、上のお好きなところに投票を

お願い致します(。-人-。)