お灸をしよう! 307回目 | はりとお灸の豐春堂のブログ

お灸をしよう! 307回目

おはようございます(▰˘◡˘▰)

 

ほうしゅんどうの西山です(。-人-。)イツモカンシャ

 

 

夜のうちに少しばかり雪が降ったようであります雪

 

 

昨日はあれこれ用事事でもしようかと

 

思っておりましたが、

 

あれよあれよという間に

 

一日が終わっておりました(^^ゞ

 

予定は未定という感じで、

 

なかなか思うようには

 

いかぬものでありますね┐(´∀`)┌ヤレヤレ

 

 

 

ではでは、

 

今日もお灸を据えていきましょうビックリマーク

 

今回据えるツボは

 

「筋縮(きんしゅく)

 

であります(^-^)/

こちらのツボは、

最近続けて紹介おります

背骨上となっております(°∀°)b

 

 

筋・・・腱または骨についている靭帯。すじ。筋肉。

静脈の血管。

 

縮・・・ちぢむ。ちぢめる。短くなる。短くする。小さくなる。

身がすくむ。気持ちがおじける。ちぢれる。ちぢこまる。

後退する。しりぞく。節約する。へらす。収蔵する。

おさめる。しばりつける。むすぶ。つかねる。酒を漉す。

したむ。真っすぐなさま。正しい。なおし。垂直であるさま。たて。

 

(漢辞海より)

 

こちらのツボの位置には、

 

横並びに「肝兪」というツボが

 

あります(。・ω・)ノ゙

 

「肝」は五行におきまして、

 

「筋」を主ところであり、

 

またツボの効能としまして、

 

筋肉の収縮や痙攣などに

 

良いとされるところからの

 

由来でありますφ(.. )

 

 

効能としましては、

 

腰背痛、胃痛、強直性痙攣、中風、不眠症、

 

顔面神経麻痺、癲癇、ヒステリー、心窩部痛

 

などに良いとされております(°∀°)b

 

 

では場所の説明に入ります(^-^)/

 

位置関係としましては、

 

こんな感じであります(°∀°)b

 

モデル:トヨハル君

 

まずは、


最近基準としております

 

背骨を縦線としまして、

次に

両方の肩甲骨の下角を

横線で結び、

その交わった

ところが大体第7胸椎となります(°∀°)b 

 

その胸椎の下の凹みが、

 

前回紹介しました

 

「至陽」

 

となり、

 

そのツボより2つ下の

 

凹みが今回のツボとなります(σ・∀・)σ

 

骨の位置としましては、

 

第9胸椎下というところと

 

なりますほね

 

 

では場所が決まりましたら

 

いつものように

 

お灸を据えてみましょうビックリマーク

 

 

レッツおグッド!

 

冬と春の狭間にあります中、

 

体調を整えることが難しい時期と

 

なっております(´□`。)

 

こうした時は、

 

何よりも体力をつけておくという

 

ことが肝心であります力こぶ

 

食事や運動、睡眠といった

 

生きることの要の部分は、

 

時間を上手くやり繰りしながら

 

やっていきましょう(。・ω・)ノ゙

 

お灸をしよう!308回目

http://ameblo.jp/housyundo/entry-12134361363.html

 

 

  はりとお灸の豐春堂のブログ-めがね猫

 

はりとお灸の豐春堂ホームページはコチラ

 

スマートフォン対応ホームページはコチラ

 

twitterはコチラ

 

facebookはコチラ

 


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 清瀬情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東久留米情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 新座情報へ

 

 

もし今回の記事がお役に立てましたら、上のお好きなところに投票をお願い致します(。-人-。)