お灸をしよう! 297回目 | はりとお灸の豐春堂のブログ

お灸をしよう! 297回目

おはようございます(‐^▽^‐)

ほうしゅんどうの西山です(。-人-。)イツモカンシャ


雲に覆われた夜明け前でありました

東の空12/3

 

午前中は一雨あるようでありますが、

どうやら午後からは晴れるとのこと

短い時間ではありますが、

年末の晴れ間は貴重でありますので、

ありがたいことであります(。-人-。)

昨日の休診日も

月初めに行う事務処理をこなすだけで

終わってしまい、

なかなか年末のことに

取り掛かれずじまいでありました(^^ゞ

やはり今年も、

合間合間でこなしていくしか

なさそうでありますA=´、`=)ゞ


ではでは、
 

今日もお灸を据えていきましょうビックリマーク
 

 
今回据えるツボは
 
「肩中兪(けんちゅうゆ)
 
であります(^-^)/
 
 
こちらの場所は、

前回の「肩外兪」に続き、


名前の通りの肩付近

なっております(°∀°)b

肩・・・かた。腕のつけ根の部分。動物の前足の
つけ根の部分。肩肉。三歳以上の大きな獣。
肩で荷をかつぐ。になう。重みに耐える。たえる。
任用する。まかせる。

中・・・なか。二つのものの間。区切られた空間の真ん中。
なか。うち。ものの内側。内部。特定の場所の範囲内。
特定の時期の範囲内。宮中。朝廷。こころ。内心。
「中国」の略称。なかだち。媒介。射の儀礼の時に籌
(=点棒)を入れる容器。
物事が途中にあるさま。なかば。上と下の間の。普通の。
一方に偏らないさま。過不足ないさま。適切で正しい。
あたる。あてる。適合する。ぴったりあう。目標に命中する。
被害をうける。そこなう。悪口を言って他人を罪におとす。
科挙(官吏登用試験)に合格する。充満する。みちる。



兪・・・しかり。そうだ。その通り。
はい(答える声。応答することば)。
いっそう。さらに。いよいよ。
病気がよくなる。いえる。いやす。
人体のツボ。とくに、背中のツボ。

(漢辞海より)

こちらのツボは、

前回紹介しました

「肩外兪」より

内側にあるツボであり、

また、

「肩井」というツボと、

「大椎」というツボの

中間付近にあるツボでもあり、

位置的に肩の中心部に

近いというところでもあります
(・ω・)/


効能としましては、

咳や痰がでる、目のかすみ、目の疲れ、

肩こり、肩背中のだるさ、寝違え、気管支炎、

喘息、風邪などに良いとされております
φ(.. ) 
 

では場所の説明に入ります(^-^)/

 

位置関係としましては、

 

こんな感じであります(°∀°)b

 

モデル:トヨハル君

 

肩中兪①

顔を下に俯きますと、

首の下にポコッと膨らんだ

骨(第7頸椎)出てきます(°∀°)b

その出た骨の下の凹みより、

横に人差し指から薬指までの

指3本分ほど行ったところが

今回のツボとなります(σ・∀・)σ
 

肩中兪②

 


では場所が決まりましたら



 

いつものように



 

お灸を据えてみましょうビックリマーク


 

 

レッツおグッド!



年の瀬となりますと、

何かと人と会う機会も多く、

自然と人ごみの中にいることも

多くなってきますので、

風邪などをもらってくることないように、

余り体を疲れさせすぎたり、

不摂生を繰り返すことなく、

うがい手洗いしっかり行い、

忙しいながらも良い年末と

なるようにしていきましょう
(^-^)/

お灸をしよう!298回目
http://ameblo.jp/housyundo/entry-12104301481.html
はりとお灸の豐春堂のブログ-めがね猫    


 

はりとお灸の豐春堂ホームページはコチラ

 

スマートフォン対応ホームページはコチラ  

 

twitterはコチラ

 

facebookはコチラ



     

 

もし今回の記事がお役に立てましたら、上のお好きなところに投票をお願い致します(。-人-。)