お灸をしよう! 167回目 | はりとお灸の豐春堂のブログ

お灸をしよう! 167回目

おはようございます(‐^▽^‐)

 

ほうしゅんどうの西山です(。-人-。)イツモカンシャ

 

 

 

朝の6時前でも

 

 

 

周囲が薄明かるくなるようになってきました夜の街
はりとお灸の豐春堂のブログ-東の空1/31

 

今日で1月も終わりでありますヾ( ´ー`)

 

来月からしばらくは、

 

 

公私共に色々立て込んでおりまして、

 

 

慌しい日々となりそうでありますが、

 

 

何とか体に気をつけて乗り越えて行こうと

 

 

思っております(・ω・)/

 

 

 

ということで、

 

 

 

今日もお灸を据えていきましょうビックリマーク
 

今回据えるツボは

 

 

「府舎(ふしゃ)


 

であります(^-^)/

 

場所としましては、

 

引き続きおへその下になりまして

 

以前に紹介しました

 

「中極」  「大赫」  「帰来」
 

 

の横並びよりやや下というところ

 

とになります(°∀°)b

 

 

府・・・国家が文書または財物を収蔵する場所。

くら。官庁。屋敷。内臓

 

舎・・・やど。いえ。やどる。やどす。

 

(漢辞海より)

 

 

このツボは太陰脾経、厥陰肝経、陰維脈の

 

集まる場所であり、

 

またこの付近に六腑の内臓があるという

 

 

ところでありますφ(.. )

 

効能としましては、


冷えのぼせ、霍乱、便秘、お腹の張り、腹痛

 

などに良いとされております(・ω・)/

 

 

 

では場所の説明に入ります(^-^)/

 

 


 

位置関係としましては、

 

こんな感じであります(°∀°)b

 

モデル:トヨハル君


はりとお灸の豐春堂のブログ-府舎③
まずはおへその位置にあります

 

「神闕」 を基準とします(^-^)/

 

 

そこから横へ指3本分
はりとお灸の豐春堂のブログ-府舎①

 

更に3本分の合計6本分外へ行きます(°∀°)b
はりとお灸の豐春堂のブログ-府舎①

そこから今度は下へとまた上記のように

 

指3本分を2回の計6本分下がりますダウン

 

 

そこから気持ち親指の1/3くらい下へ

 

 

行きますと今回のツボとなります(σ・∀・)σ
はりとお灸の豐春堂のブログ-府舎②


 

 

では場所が決まりましたら



 

いつものように



 

お灸を据えてみましょうビックリマーク




 

レッツおグッド!

 

 

気づけば随分と長い間お腹のツボを

 

 

紹介しているような気がします(^^ゞ

 

 

それだけツボが多いということなのでありますがあせる

 

 

あとしばらくお付き合い下さい(。-人-。)

 

 

そして、

 

 

ある程度進めてきましたら、

 

 

このコーナーも3年以上となりますので、

 

 

 

そろそろ以前を振り返り、

 

 

 

補足の意味もこめまして、

 

 

今度は当初に紹介しましたツボを

 

 

改めて紹介することも検討しようかと

 

 

思っております(o^-')b

 

 

 

お灸をしよう!シリーズ168回目
http://ameblo.jp/housyundo/entry-11465396500.html

 


はりとお灸の豐春堂のブログ-ビートル

 

 

 

 

 

はりとお灸の豐春堂ホームページはコチラ

 

スマートフォン対応ホームページはコチラ

 

twitterはコチラ

 

facebookはコチラ


にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 清瀬情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東久留米情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 新座情報へ

 

もし今回の記事がお役に立てましたら、上のお好きなところに投票をお願い致します(。-人-。)