お灸をしよう! 117回目
おはようございます(‐^▽^‐)
ほうしゅんどうの西山です(。-人-。)イツモカンシャ
本日は冬至であります
このコーナーも今年最後となりました(。-人-。)
来年も引き続き宜しくお願い致しますm(_ _ )m
さて昨日は年末に向けて、
あれやこれやとやろうとはしましたが、
あっという間に終わってしまいましたヽ(;´Д`)ノウハー
来週は休みなく診療を行いますので、
残りは合間を縫って気合で
やっていくとしますかね(^^ゞナカナカウマクイカンモンデスナ
ということで、
今日もお灸を据えていきましょう(^-^)/
今回据えるツボは
「膻中(だんちゅう)」
であります(^-^)/
場所は胸中央付近になります(°∀°)b
膻(だん)・・・上着を抜いて体をあらわにする。
せん(羶)。羊の肉のにおい。くさみ。におい。
中・・・なか。二つのものの間。
ちょうどこのツボは乳頭の間にあることから、
母乳の匂いをイメージして
このような名前になったのでしょうかφ(.. )
効能としましては、
のぼせて息苦しい、動悸、息切れ、
せきこんで呼吸が苦しくなる、しゃっくり、
胸のつかえ、胸の痛み、乳の出があまり良くないなどに
良いとされております(・ω・)/
では場所の説明でありますが、
今回は場所が場所だけに
お見苦しいところをお見せするのは
忍びないということで(。-人-。)
上の「トヨハル君」にて説明を(^-^)/
左右の乳頭間をそのまま胸の骨の真ん中まで
辿っていきますと今回のツボとなります(σ・∀・)σ
では場所が決まりましたら
いつものように
お灸を据えてみましょう
レッツお灸
とかくこの年末は慌しく、
バタバタしておりますと
少しのことでも「イラッ」と
なったりしてしまいがちであります
唯、怒るのは良いのですが、
結局あとから考えてみますと
大した事なかったのに(-"-;A
などと思うことが殆どではないでしょうか(°∀°)b
3歩歩いたら忘れるような
イライラ事は大掃除と一緒に捨ててしまい、
「私は心が広い( ̄▽+ ̄*)」
と、少し悦に入りながら
新たな年を迎えてみては
如何でありましょうか(‐^▽^‐)
お灸をしよう!シリーズ118回目
http://ameblo.jp/housyundo/day-20120112.html
はりとお灸の豐春堂ホームページ
はりとお灸の豐春堂twitter
もし今回の記事がお役に立てましたら、上のお好きなところに投票をお願い致します(。-人-。)