お灸をしよう! 72回目 | はりとお灸の豐春堂のブログ

お灸をしよう! 72回目

おはようございます(‐^▽^‐)

 

ほうしゅんどうの西山です(。-人-。)イツモカンシャ

 

 

 

 

今年初めて、

 

 

 

 

久しぶりのシリーズであります(・ω・)/

 

 

とはいえ、

 

 

施術室や待合室に暖房を集中している分、

 

 

使用できるアンペアや

 

 

電気代を考えたりしますと、

 

 

結果として

 

 

パソコンの部屋は極寒ということに

 

 

なりまして(((゜д゜;)))ヒィィィィ

 

 

かい巻き布団に包まりながらの

 

 

更新となっております((>д<))

 

 

 

ということでありますので、

 

 

 

早速本題へ(><;)b

 

 

今回据えるツボは

 

 

「頭臨泣(あたまりんきゅう)」

 

であります(^-^)/

 

場所は額になります。

 

「臨」はのぞむ。

 

「泣」は声を立てずに涙を流す。

 

(漢辞海より)

 

泣きそうになると、

 

ツンと頭の方に響いて、

 

涙や鼻水が上から零れ落ちてくる

 

ように目や鼻へと伝わってくるしょぼん

 

このツボ名は、

 

そのようなことから

 

付いたと言われております。

             

人は哀しいときに涙を流します。

 

それは哀しくなると、

 

 

まずは中心である心が揺れ動き、

 

 

その揺れは体の方々に派生します。

 

 

そして、

 

 

その影響で外との出入り口となっている

 

 

目や鼻や口を押し広げて涙を流す。

 

 

という風に昔の人は

 

 

説明をしています(°∀°)b

 

 

従って、

 

 

泣き続けると中から

 

 

溢れ出てくるものが止まらない(T▽T;)

 

 

水道の蛇口状態でありますから、

 

 

やがて枯渇してきて、

 

 

「泣き疲れる(_ _。)」

 

 

という訳であります。

 

 

 

ということで、

 

 

 

このツボの効能としましては、

 

 

目や鼻に関するもの

 

 

めまい、頭痛、鼻水、鼻づまりなどに

 

 

良いとされております(・ω・)/

 

 

 

では場所の説明に入ります(^-^)/

 

 

 

まずは黒目を基準とします(^O^)/

 

はりとお灸の豐春堂のブログ-頭臨泣①

 

そこから真上に上がって行き、

 

 

生え際に少しかかるところがツボであります。
はりとお灸の豐春堂のブログ-頭臨泣②

 

唯、実際に髪にかかると、危ないので、

 

少し下に貼ってみましょう注意
はりとお灸の豐春堂のブログ-頭臨泣③

 

また前髪がかかる方は、

 

予めヘアバンドやカチューシャみたいなもので、

 

 

後ろへ持っていっておきましょう注意

 

 

 

では場所が決まりましたら

 

 



 

いつものように



 

お灸を据えてみましょうビックリマーク




 

レッツお灸グッド!

 

 

正月も過ぎたばかりでありますが、

 

 

 

そろそろ「花粉症カゼ対策も

 

 

考え始めなければならない時期

 

でもあります(・ω・)/

 

今年も様々な花粉症グッズが

 

出るとは思いますが、

 

今年は

 

「お灸」

 

その一つにいれてみるというのは、

 

如何でしょうか(^-^)/

 

 

お灸をしよう!シリーズ73回目
http://ameblo.jp/housyundo/entry-10766844086.html

 

 


はりとお灸の豐春堂のブログ-ペタ野球

はりとお灸の豐春堂のブログ-治療院ロゴ

 

はりとお灸の豐春堂ホームページ

 


はりとお灸の豐春堂のブログ-ツイッターボタン

はりとお灸の豐春堂twitter

 

はりとお灸の豐春堂のブログ-mixi
清瀬市松山 はりとお灸の豐春堂コミュニティ

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 清瀬情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 東久留米情報へ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 新座情報へ