一鍼不乱に一灸入魂! その14 | はりとお灸の豐春堂のブログ

一鍼不乱に一灸入魂! その14

また雪が降るようですねヽ(;´ω`)ノ

 

ここ数年の中では雪の降る回数に関して言えば、

 

 

今年は何気に多い方じゃないですか?雪

 

 

寒いと体も硬くなって肩や腰もいつも以上にこったり

 

 

痛かったりすると思われますので、

 

 

こんな時はせめてお酒のロックや

 

 

氷入りの水割りは控えてパー

 

 

熱燗お酒にしておきましょう温泉

 

 

 

 

そんな中、鍼灸に関して少々。。。

 

 

 

 

現在、治療院で使う鍼は全てディスポーザブルの

 

 

使い捨ての鍼を使用しています(°∀°)b

 

 

素材の種類は銀とスステンレスの2種類で、

 

 

サイズは1寸-02番から2寸5番というものまで用意しています。

 

 

最近は柔らかな優しい鍼をすることが多く、

 

 

その中でも1寸01番というものを多用しています。

 

 

時に鍼にもいろいろなメーカーが作ったものがあり、

 

 

鍼管の形状や鍼の硬さ質感なども違ってきます。

 

 

学生時代はそれ程気にしてはいませんでしたが、

 

 

治療院にて治療するようになってから、

 

 

鍼を患者さんへ打つ際、

 

 

微妙に鍼の好き嫌いが手先に出るようになってきました(;^_^A

 

 

本来ならどんなメーカーの鍼でも好き嫌いなく、

 

 

パシパシと打てればよいのですが、

 

 

どうも相性というものはあるようです。

 

 

私の好きな鍼は、素直で優しい鍼ですかね(*^▽^*)

 

 

逆に強情な鍼は苦手なようです(^^ゞ

 

 

 

鍼は物だからそんなの気のせいだよ(ノ^^)八(^^ )ノ

 

 

 

といわれればそれまでですけれど(‐^▽^‐)

 

 

 

まぁでも野球選手がバットの数ミリにこだわる気持ちが

 

 

 

最近少しだけ分かってきたような今日この頃で

 

 

ありますね(^-^)/

 

 

 

はりとお灸の豐春堂ホームページ

 

 

http://housyundou.jp/

 

ミクシィ:清瀬市松山 はりとお灸の豐春堂コミュニティー

http://mixi.jp/view_community.pl?id=4501859