つるバラの葉もぎりとマーガレットの植え替え失敗?(ガーデニング5年生の日記237) | はっぴーごーらっきー♪

はっぴーごーらっきー♪

花と絵画と音楽と。

Happy Go Lucky!!!!

暖かい週末でした(^^)

今回の「幸せの黄色いバラ」は本当に美しくて大きいです!
今年になってから綺麗に咲くようになりました。

うちの環境と無農薬有機栽培に慣れてきたのかな?






その他の艶やかな秋バラ達。











まだまだ蕾も沢山あります!




つるバラのキャメロットの葉を全てもぎりました。来週か再来週には剪定と誘引をするためにバラを休眠させるのです。

この作業は本当に大変で、去年は娘に手伝ってもらいましたが、今年は娘がノロウイルスにかかってしまって戦力外。

それでもなんとか1日で終えました。脚立を使っての作業にも随分慣れました(^^) 



そしてユーカリの木の剪定。
冬は太陽が低くなり、ユーカリの木で太陽光が遮られて庭が日影になってしまうので、これも脚立を伸ばして剪定作業。

先週は風邪をひいてたので全く脚立に乗る元気がありませんでしたが、今週は体調も良く、元気に脚立に登ってきました(^^)




珍しい写真が撮れました!ユリオプスデイジーに群がるアブラムシと、アブラムシ目当てのアリ!!!



もう寒くなるのでアブラムシは放置します。そのうちいなくなるでしよう。



パンジーとビオラ






ところで!

このマーガレット。



冬の大雪であわや枯れるところでしたが見事に復活して、お花は咲かなかったけど、こんなに大きくなったのです!
大きくなりすぎたので、後ろのスペースへ移動することにしました。

移動した翌日…

ああ!!!
何ということでしょう( ;  ; )


あんなに元気だった葉っぱが萎れてしまいました!!

本当にかわいそうな事をしました。

また復活する事を願ってメネデールなどを投入しましたが、どうなるか…( ;  ; )


軒下に移動したペチュニアたちは元気に咲いています(^^)





初めて結実したレモンも、だんだん黄色になってきました。




あら?らっきーはパトロール中?