卒業論文のスケジューリングについて。 | 法政大学通信教育課程*学生ジャーナル

法政大学通信教育課程*学生ジャーナル

[法政大学経済学部商業学科通信教育課程]2017年度前期3年次編入学→2018年度3月卒業

こんにちは。

 

今回は、卒業論文のスケジューリングについてです。

 

以前、3年次編入学をした人は卒業論文を書いて2年間で卒業することは可能なのか疑問に思いました。改めて確認してみると、各学部によって異なるようなので、まとめてみたいと思います。

 

その前に、卒業論文は文学部のみ必修科目になっていて、法学部と経済学部は選択科目になっています。なので、文学部は卒業論文を含めて124単位で卒業ですが、法学部は126単位、経済学部は124単位修得すれば、卒業論文を選択しなくても卒業が可能です。

 

では、私のケースをモデルに、2017年度前期3年次編入学の人が2年間で(2019年3月)卒業を目指す場合で考えてみましょう。

 

-----------------------------------------

 

≪法学部の場合≫

法学部の人が卒業論文を履修する場合の流れは、

卒業論文一般指導(必修)→卒業論文提出申請書の提出→卒業論文提出&審査料納入→面接試問→卒業

となります。

卒業論文一般指導(必修)は、夏期スクーリングと冬期スクーリングに各1回ずつあり、3年次以上から参加できるので、問題ありません。卒業論文提出申請書の提出の資格要件は、2018年9月までに100単位以上修得(見込み)していることが条件です。

 

≪文学部の場合≫

文学部の人が卒業論文を履修する場合の流れは、

卒業論文一般指導(任意)→卒業論文第1指導(必修)→卒業論文第2指導(必修)→卒業論文第3指導(必修)→卒業論文提出申請書の提出→卒業論文提出&審査料納入→面接試問→卒業

となります。必修科目なので、プロセスが長いですね。

卒業論文一般指導(任意)は、夏期スクーリングと冬期スクーリングに各1回ずつあり、2年次以上から参加できるので、問題ありません。卒業論文第1指導(必修)は、2018年3月までに60単位以上修得(見込み)していることが条件です。そこから第2・第3指導を経て、卒業論文提出申請書の提出の資格要件は、2018年9月までに100単位以上修得(見込み)していることが条件です。

 

≪経済学部の場合≫

経済学部の人が卒業論文を履修する場合の流れは、

卒業論文一般指導(任意)→卒業論文計画書指導(必修)→卒業論文中間報告指導(必修)→卒業論文提出申請書の提出→卒業論文提出&審査料納入→面接試問→卒業

となります。

卒業論文一般指導(任意)は、夏期スクーリングと冬期スクーリングに各1回ずつあり、2年次以上から参加できるので、問題ありません。卒業論文計画書指導(必修)はスクーリングではなく指導用紙を提出するのですが、2018年4月に4年次に進級かつ80単位以上修得していることが条件です。卒業論文中間報告指導(必修)を経て、卒業論文提出申請書の提出の資格要件は、2018年9月までに100単位以上修得(見込み)していることが条件です。

 

-----------------------------------------

 

ざっと各学部の卒業論文を書くためのプロセスをまとめてみました。文学部は卒業論文が必修科目に組まれているので、卒業論文を書く流れとしてはスムーズな印象です。しかし、文学部はスクーリングが若干少ないので、卒業論文にたどり着くまでが大変なんですよね。どの学部にも共通して言えることは、入学してから1年半で100単位以上修得していないと、卒業論文提出申請書の提出の要件が満たせないということです。1年半で100単位以上修得がどれくらいハードかというと、3年次編入学で(個人差はありますが)大体36単位前後認定されますが、100-36=64単位を取らなければいけないということです。そうなると、大体半年で21単位以上修得する必要がありますね。働きながらだと結構大変です。入学して半年後くらいにはもう卒業論文の構想を考え始めるくらいがちょうど良い流れなんですが、実際は授業に慣れることで手一杯な場合が多いと思います。

 

結論としては、3年次編入学の人が卒業論文を書いて卒業するなら、2年半以上かけて時間に余裕を持って卒業を目指すのが良いと思います。

 

私は経済学部でしたが、途中で卒論を書こうか悩んだ時期がありました。しかし、卒業論文を書くには少し出だしのタイミングが遅かったようで、結局履修せずに卒業しました。ホントは詰め込めばできたとは思っているんですが、テーマを考える余裕がなかったのと、特段コレを書きたいという内容もなかったので、卒業論文を落とした時のリスクより、確実に単位を取って卒業するほうを選びました。2年間で卒業を目指すことが最優先だったので後悔はありませんが、2年間で卒業かつ卒業論文を書くにはスケジュールがとても過密だと思いました。もし、入学前に2年間で卒業かつ卒業論文も!!!と考えている方の参考になれば幸いです。

 

ちなみに、卒業生の声の中にはこの過密スケジュールをこなした人、提出が若干遅れたが先生に取り計らって受理された人もいるようなので、不可能ではないようです。