節約方法いろいろ。 | 法政大学通信教育課程*学生ジャーナル

法政大学通信教育課程*学生ジャーナル

[法政大学経済学部商業学科通信教育課程]2017年度前期3年次編入学→2018年度3月卒業

こんにちは。
 
今回は経済学部らしく、私が在学中に行ってきたお金の節約方法についてまとめます。
 

①書籍代をかなり節約した。

まず、参考書籍を探すために使っていたのは、図書館です。地元の図書館や法政大学図書館で書籍が借りられる場合はここで完結します。図書館にない場合は、ブックオフオンラインを頻繁に使っていました。ブックオフオンラインは1,500円以上で送料無料なので、金額が満たないときは興味のある本を一緒に購入して送料を浮かせていました。また、Amazon Prime Studentに入会すると半年間会員費が無料で、送料が無料になるので利用していました。(詳しくはコチラ→書籍は何%OFFで購入できたのか分析してみる。

 

②地方スクーリングの旅費を3万円以内に収めた。※飲食代は除く。
地方スクーリングは2泊3日または3泊4日ですが、旅費を3万円以内に収めるようにプランを考えました。なので、1回の地方スクーリングにかけた大体の費用は、飲食代が1万円だとしても、学費2万円+宿泊交通費3万円+飲食代1万円=6万円ぐらいです。宿選びに失敗して、安かろう悪かろうという宿泊先もありましたが、良い思い出です。(詳しくはコチラ→地方スクーリングのすゝめと節約術。
 
③2年目は市ヶ谷情報センターの学内Wi-Fiを利用した。
大学内で使えるWi-Fiで、年間6,000円、後期からの契約だと3,000円です。メディアスクーリングを見るのに便利だと思い、契約しました。大学に頻繁に行く方にはオススメ。しかし、あまり使わないのであればオススメはしません。前期までは毎週大学へ通っていたので、月額500円だと思えば安いかな?と思いました。一度登録すれば、Wi-FiをONにするだけで学内では一年中、自動接続されます。55・58年館と体育館はほぼ繋がりませんでしたが、その他はあまり電波に支障はなく快適に利用できました。55・58年館は2018年3月1日から本格的に解体・建替工事が行われ、2019年4月より大内山校舎へと名称が変わりました。卒業したので分かりかねますが、新校舎なのでWi-Fiの接続も快適になったのではないかと思います。
 
④通学交通費を節約した。
1年目は大学へ週に何日も行くわけではなかったので、電車は通学定期券ではなく回数券を使っていました。しかし、2年目は半月以上大学へ通う時期があったので、その時期は通学定期券を購入しました。
 
⑤スクーリングに積極的に参加した。
例えば、リポート+単位修得試験で単位を修得する科目ために5,000円程度の教科書を買ったとしても、何回もリポートの再提出をしたり、単位修得試験を受験しなければならないという心理的負担がかかります。それよりも、15,000円の東京スクーリングに1回行く方が確実に単位を取れるだろうと考え、スクーリングへの投資は惜しみませんでした。また、地方スクーリングも高いからと嫌厭しなかった。これが2年間で卒業できたポイントだと思っています。単位修得の方法と戦略にもよりますが、私は3年目に突入して教育費8万円を払うより、こちらの方がお得だろうと考えました。しかし、社会人にとってスクーリングに参加することは時間を確保することとの戦いでもありますね。
 
⑥申し込んだスクーリングを辞退しなかった。
受講前に単位を調整するために辞退はしましたが、申し込んで授業料を支払ったあとは辞退しませんでした。受講している途中に良い成績が取れないことが分かってしまう科目もありますが、だからといって辞退していたら、その2単位で卒業が半期遅れてしまうかもしれません。もちろん良い成績を取るために辞退をすることはアリだと思いますが、時間に余裕がない社会人にはあまりオススメできない手段です。あとはスクーリングのために体調を整えることも大切ですね☆