ブログをお休みしている間に・・・ちょっとした事件が・・・

①インテリアコーディネーターさんを変えてもらった
②建築確認申請後に、伝えていた住宅性能が取得できないといわれた


の2点がありました・・・!

今回は①のインテリアコーディネーターを変えて頂いた経緯について記載していこうと思います。
 

 

 

間取りが決まると、

詳細設計前に照明打ち合わせがあります

 

    

 

    
1/100​間取り打ち合わせ

照明打ち合わせ左矢印ここ

1/50(詳細設計)打ち合わせ

インテリアコーディネート打ち合わせ

 

 

「照明打ち合わせって何はてなマーク」「まだ早くない?」

と思ったのですがいわゆるテレビの後ろの壁をふかして、

照明を設置するなど構造に関わる照明をやりたいなどあればヒアリングしたいそうです。

この会でインテリアコーディネーターさんと初顔合わせとなりました。

ここからは私の主観を含みますので、どうしても一方的な意見になってしまうのですが当時感じたことを記載していこうと思います。
 

来られた担当さんは、遅刻されたのですが、
前のMTGが長引いてしまう事もあるよね!と思っておりマイナスな感情はなかったのですが・・・
 

髪の毛はボサボサ、シャツはヨレヨレでリボンがぐちゃぐちゃ
筆箱はボロボロで穴が開いており、「もしかしたら結構だらしない人なのかな?」と

不安に思ってしまいました。

 

私達が「なぜこの照明を選んだんですか?」等理由をお伺いした際には

「照明を選んだのはパナソニックの担当が私ではないのでわからないんです・・・」

「一般的にはこうだから、これにしました」

「よくあるからダウンライトにしました」

 

といった説明で私達の家を考えてくれているのかな?という気持ちになり
悲しかったです悲しいショボーン

 

​私達のリビングは勾配天井なのですが、

「何か出来ることやイメージ等あればアドバイスを頂きたいです」

とお伺いした際には
「出来ることは無いですね・・・」と言われてしまい、

最終的にはお客様の方で照明をお選びいただいて〜と

カタログを丸投げされてしまいました悲しい

 

 

最後に、次回外観、提案してまいりますとおっしゃられたのですが

 

私達の好みのイメージ、一度もヒアリングしてないですが、

どうやって提案するんだろ!?と思ってしまいました泣き笑い


もちろん相性もあるので、私達とは良くなかったなぁというのと、

たった1度の家づくり・・・楽しく安心できる打ち合わせにしたい・・・!

担当さんチェンジのお願いするのを迷ったのですが、

これからもこのコーディネーターさんと打ち合わせするのが辛いと感じた私達は

当日営業さんに

チェンジ

のお願いをさせていただきました・・・!

皆さまインテリアコーディネーターさんいかがでしたか?

新しいコーディネーターさんとは相性バッチリで素敵なアイデアを
沢山頂いていて、今となってはチェンジのお願いをしてよかった~~!
と心から思っています。

②回目では、打ち合わせの様子を記載していこうと思います