ご訪問ありがとうございます花
住友不動産で
延床面積24坪・2階建ての狭小住宅を計画中のyu-taです

2022年秋…I工務店契約
2023年春…I工務店解約
2023年秋…住友不動産契約
2024年…引き渡し予定

インテリアも好きなのでショップ巡りの記載なども記録しています

 

 

    

住友不動産では「住まいるフェスタ」

という標準装備が一気に確認できる

イベントがあります
2回参加したため、イベントの特徴やおススメポイント等をまとめたいと思います

 

 

ダイヤグリーン参加するには・・・?

完全予約制で予約が必須です

ダイヤグリーンお得情報
この日に契約すると、ダイソン掃除機・旅行券等3~5万円相当の商品を
GETできます。

我が家はダイソンのハンディークリーナーをGETしました。
住友不動産で建てるなら、契約日を営業さんと相談するのもいいと思いますキラキラ

ダイヤグリーンイベント内容
個人的に最大のメリットだなと感じたのは
標準(オプション)の住宅設備をまとめて確認できる事です
⇒ショールームをメーカー毎に予約せずまとめて確認できるので時短につながります

別会社さんと契約していた際はショールーム予約は自分で行う形だったのですが、
場所により1か月前から埋まっているため、予約自体が大変でした。
ショールームもメーカー毎に場所が離れているためアクセスそのものが大変で
苦労した思い出があります・・・

他、以下リンク先の通りで、
構造躯体や住まいのプロへ相談などのコーナーもあります。


ダイヤグリーンイベントの様子
以下実際のイベントの様子です
住友不動産オリジナル設備を重点的に記載しております。
積水ホームテムノのバスルーム、住友不動産オリジナル設備は
他で確認することが難しい為、気になっている場合
重点的に確認することをおススメします。

⇒我が家は結果2回訪れる事になりました
⇒バスルームは実際にバスタブに入ることを強くおススメします。

⇒写真ではなく動画撮影をおススメします。(後日質感等が分かりやすい)

TOTO、Panasonic等はショールームは個人で予約・見学が可能ですので
改めてショールーム見学もおススメです。
Panasonicショールーム記事はこちら↓

 

 

image
新宿・住友三角ビルにて開催
image
積水ホームテムノのバスルームです。
意匠性が高く高級感が素晴らしかったです。
バスタブに座ると想像よりも狭くお尻当たりが硬く感じました。
実際に体験できるのが本当にありがたかったです。

image

床材も見ることができます。

写真は朝日ウッドテックさんのライブナチュラルMRXです。
個人的にHPと実物でかなりお色味の印象が異なって感じました。
朝日ウッドテックさんショールームが新宿オゾンホールと

ややアクセスしにくい箇所にあるため、

この場で実物を見れて良かったと思った商品でした。

住友不動産オリジナルキッチンです。天板の色や、扉をあけたら
どんな深さなのかが分かりとてもよかったです。
実は他施工例の写真を見たいとお願いしたのですが、ないとのことで
じっくり見ておくことをおススメします。

キッチン正面の手棚はA4が入る奥行きが無い事が分かり、

間取りで収納を考える際に大変参考になりました。

トイレ・洗面台などももちろんあります。

サイディング等壁系も(屋根・窓もあります)

個人的には窓はトリプルとダブルで重さがかなり異なったので
開け閉めの体験をおススメします。

 

おまけ!契約でGETした掃除機はこちらでした。
手前のくまちゃんも配っていたのでお子様がいる方は
お声がけしてみても・・・!

以上住まいるフェスタについてのまとめでした。
これから検討されている方の参考になれば幸いです。

 最近は予約投稿で1週間分まとめて記事を書いてます…!

ので私も忘れた時に記事が上がっている…という…


時折見返して記事を編集するので

通知が変になっていたら申し訳ないです



    

 

「村内ファニチャーアクセス」相模原店へ

購入予定のダイニングテーブルを

見に行った際の記録です

 

お店の詳細はこちら・・・

HPではVR360で実際に訪れたように店内を歩くことが出来ます。


Youtubeの番組「クリエイティブの裏側」さんが
「村内ファニチャーアクセス」の紹介動画を作られていて知りました。

お目当てはイタリアの家具メーカー「calligaris(カリガリス)」のダイニングテーブル「TOKYO」です。

 

以下店内の様子です

向かったのは2023年12月24日のクリスマス!
相模大野から車で5~10分くらいの距離にあります。

image
店内には有名家具ブランドの名作が多く
ぎゅっと4階に様々な家具が詰まっていて見やすかったです。
image
2階に早速目的のダイニングテーブルがありました・・・!

120cmのラウンドテーブル、想像より10㎝くらい大きく感じました。
 

ガラス天板のダイニングテーブルは使用上不安がありましたが
座ってみたら思ったよりも低く、案外落ち着きました。
何より狭小住宅のため、広く見せたく・・・
4人で座って丁度よい大きさだったのもあり、導入を決めました。


置いてみるとこんな感じです。素敵なダイニングになりそうです。

他店内には沢山の有名家具メーカーさんの作品が並びます。
image
個人的に好きなカルテルもありました。

キラキラしたアイテムが多い印象があるのですが、

最近出たこのソファが、ナチュラルな印象でとても可愛くて・・・
残念ながらこちらは無かったのですが、素敵なアイテムが沢山並んでいて
見ていてとても楽しかったです。

(高すぎ~~~・・・驚き
 

image
ルイスポールセンもありました。
こんなにカラフルなPHシリーズ一挙に見れるのって中々ないような?
すごくかわいかったです!
image
ソファなんか良さそうな・・・!お値打ち品
image
素敵なベッドルーム・・・!広い家が羨ましいです~~アセアセ
image
この椅子が背筋が伸びてとっても良かったですキラキラ
家で使ってる椅子、結構場所を取るのでこちらに買い替えるかも・・・

省スペースですごくよかったです。

 


沢山の有名ブランド家具が一気に見れてとても目の保養になりました。
「村内ファニチャーアクセス」は

こちらの動画で詳しくご紹介されていますので興味がありましたら是非・・・!

 

    

インテリア編です

参考にしたYouTubeの動画なども

一緒に貼りたいと思います



我が家は狭小地のため、先にどんなインテリアを入れるかを

間取り段階から考えておく必要がありました。
家具を探す上で、考え方等参考になったYouTubeがこちらです。

基本的に住友不動産の設備に合うような、モダンインテリア系になります。

ダイヤグリーンクリエイティブの裏側さん

インテリアに関してはもちろん、様々なショールームやショップも紹介して

くださっているためお店巡りや家具選びの参考になりました!

ダイヤグリーンジュータクギャングさん

住宅設計時にインテリアに関しても考えておくことの重要性を説明してくださっていて参考になるのと、小物回りの紹介もあり機能的かつ美しいアイテムを沢山知ることが出来て最高です!

予算も限られているので、我が家は一番目に入るダイニングテーブル周りに
最も力を割く事に決めました。

クリエイティブの裏側さんでも紹介されていたカリガリスの
このテーブルをダイニングに採用予定です・・・!

住友シスコンで紹介があり、少しお安く買うことが可能でした。
先に家具を考えておくと、値引き可能かも見積れて金銭的にもお得ですスター



次回、実際にダイニングテーブルを見に行ったので記載していこうと思います。