先週間取りの打ち合わせ1回目が終わって
やっと家の詳細が見えてきたyu-taです

 


 

外壁と屋根の素材について…

今めちゃくちゃ悩んでいます泣き笑い
本来は契約前に色々と
調べなければいけないのですが
我が家なかなか問題の連続で、
家が建つか建たないかの瀬戸際だったので、
ここまで頭が回ってませんでしたネガティブ
 
住友不動産の標準外壁は
サイディングとスレート屋根なんですが、
耐久性が低く、後々メンテナンス代がかかるとあまり評判が良くない素材で
本当にこれを採用して良いものか
(そもそも外壁材や屋根が選べるか営業さんに
聞かなきゃなのですが…)

 

 

頂いたパンフレットには
30年メンテナンス不要って書いてあるんです
真実はどっち!?凝視
よく見ると…外装材と書いてあって、
外壁と屋根材がメンテナンスフリー
とは書いてないような?

 

▲採用されているケイミューさんのサイトからお借りしました

10年ごとに部分補修や点検をすることで、30年耐久性があるよとかかれています

 

という事は??

ちょっとわけわからなくなってきました昇天

営業さんにも聞いてこようと思います

 

実家の屋根がスレートで結構汚いんですネガティブ
親に聞いたところ
10年ごとに60万程度は
メンテナンス費用がかかっているみたいです
 
外壁を入れたら10年ごとに
100万メンテナンス代で飛んでしまいそうです

 

 
調べるとガルバニウムがいいらしいのですが、
機密性の高い今の住宅だと
かなり中で音が反響するのではと心配しています
おとなしくん?というものがあって、
音を軽減できるらしいのですが…
 
 後々お金かかってくるようにはしたくないので、色々と調べていこうと思います
 
皆さんはどのような仕様にされましたか?
是非教えて頂けたら大変ありがたいですおねがい