自分勝手な生き方よりも、全ての存在に愛と尊敬を抱き、自分の役割を果たす生き方を選択する。 | 南青山えこ ブログ

南青山えこ ブログ

解決コンサルタント&スピリチュアルヒーラーの日常、
悩みを解決する方法、読んで得する情報などをお届けします。


私の事務所兼自宅は、港区の南青山にあるのですが、

夜中でも、近くの郵便局の夜間受付窓口が営業しているので、とても便利です。


昨日も、用事があって、郵便局に行ったのですが、

夜中の12時に、女性が1人で歩いて郵便局に行って、

郵便物を出せるって、スゴイですよね!


海外ではありえない事です。


日本に生まれてきてよかった!\(^o^)/

東京で仕事ができてよかった!\(^o^)/


大好きなお仕事が、24時間できる環境に、幸せを実感してしまいました。(^^)



ところで、

世界全体が、今、変化を遂げている事を感じませんか?


個人主義の時代から、協調・共感・和・共生の時代へ。

人の価値観が変化しています。


伊勢志摩サミットが、先日ありましたね。

世界の首脳が伊勢神宮に集まりました。


内宮を参拝された、各国首脳の記帳がとても興味深いです。


アメリカ オバマ大統領

「幾世にもわたり、癒しと安寧をもたらしてきた神聖なこの地を

訪れることができ、非常に光栄に思います。

世界中の人々が平和に、理解し合って、共生できるようお祈りいたします。」


フランス オランド大統領

「日本の源であり、調和、尊重、そして平和という価値観をもたらす、

精神の崇高なる場所にて」


カナダ トルドー首相

「伊勢神宮の調和に、繁栄と平和の未来を創るという我々の願いが

映し出されますように」


ドイツ メルケル首相

「ここ伊勢神宮に象徴される日本国民の豊かな自然と密接な結びつきに

深い敬意を表します」



各国首脳がこんなにも、伊勢の価値に理解を示し、敬意を表明してくれた事。

本当に、世界の価値観が、大きく変わったなと感じます。




伊勢神宮という存在は、私たち人間が、視野が狭いばかりに、

すぐに忘れてしまいがちな、大切な事を、示し続けてくれています。



人が幸せに生きる為に必要なものは、既に自然が豊富に与えていること。


自然に敬意をはらい、生かされている感謝を持ち続ける事が、循環と永続を生む事。


継続する事こそが、パワーの源だという事。


20年先、100年先の事を考えて、準備をし、研鑽し続ける姿勢を持つ事。



伊勢神宮は、自然と人間との共生と、完全循環を体現する事で、

人類のあり方を示してくれている場所なんです。




伊勢神宮では、20年毎に式年遷宮というお祭りがあり、全社殿を造替しています。


それだけではなく、毎朝、毎夕、神様に神饌(神様のお食事)を奉納する神事を、

1450年以上、継続しています。



これは、日本には、幾多の困難があったけれども、

そんな中でさえも、自然と神様に敬意と感謝を持ち、仲間に敬意と感謝を持ち、

自分の役割に誇りを持ち、自分の職をしっかりとつとめあげる事で、

平和が実現されていくということを、示してくれています。


伊勢神宮は、共生と循環で人が生きる事の大切さを体現してくれているんですね。



詳しくは、伊勢神宮の外宮にある「せんぐう館」を訪れてみてください。




私は、小さな頃から、

どうしたら世界中に戦争や飢餓がなくなるんだろうと考え続けていました。



伊勢のせんぐう館を2013年に訪れた時、

私は、とうとうその答えを見つけてしまいました。


私は、せんぐう館で号泣しました。


「日本には、こんなにも素晴らしいものがあった。

しかも、もう1450年以上も継続している。証明し続けている。

日本はこんなにも素晴らしい国だったんだ!」




世界中の人が幸せに生きられる可能性を示す場所。

それが伊勢神宮なのです。



=本日の夢が叶う選択=

『周りの存在に敬意を払わない自分勝手な生き方よりも、

 自分が生かされている事に気付き、全ての存在に愛と尊敬を抱き、

 自分に誇りを持って、役割を果たす生き方を選択する』