
当山のお不動 様は、小さいお像だがハイパワーである。
当病平癒 にも、供養 成仏 にも、祈りを受ける主尊として、行者と一体になり、施主や願主の誠心を受けとめてくださる。
猛火はあらゆる邪心や邪業(ジャゴウ)や邪鬼をうち祓ってくださるので、堂内は空気が違う。
お不動 様のおられるところ、どこにでも火炎がある。
滝行では細胞の生命力を励まし、護摩 法ではありありとお姿を現し、斎場では迷いや未練を解き放つ炉内の浄火となる。
火の元は至極の智慧であり、お不動 様の悟りである。
悟りへ至る分別(フンベツ)を七覚支 (シチカクシ)と言う。
だから、お不動 様の髪は浜菅(ハマスゲ)という草で7つの莎髻(シャケイ)に結ばれている。
では7つのポイントとは何か?
1 結ぶ法の真偽を判別する。
み仏の教えにかなう正しい法でなければ、動かさない。
お不動 様が、自己中心的で、他者を害する願いに対して、それを実現させる法力をくださるはずはない。
2 正しい法のために精進する
お不動 様が私たちを救う不退転のお慈悲は、仏法に則り、途切れることはない。
願う私たちの善心を励まし、あきらめぬ力をくださる。
3 真理・真実を喜ぶ
不変の真理、世界の真実を喜び、それが不断の力となっておられる。
私たちも又、真理、真実に魂が震える時、お不動様の喜びとお力をお分けいただいているのだ。
4 清浄で、軽快、安穏な心身を保つ
悟ったお不動様に穢れはなく、あらゆる者を救うために、本体は不動であり揺らぎなく安穏でも、お心は、どこにある善心をもただちにキャッチし、分身である童子様たちをどこへでも遣わす。
お釈迦様はどこへでも足を向けられ、お大師様も広く衆生を救われ、ダライ・ラマ法王も又、世界中で平和と思いやりを説かれている。
5 眼前の現象をそのままにとらえ、救いを求める衆生から離れない
大日如来の使者として、智慧と慈悲を具体的な手段で顕すお不動様は常に私たちを見守ってくださる。
いったん真の慈悲心を動かした人も又、同じであり、見捨てることはできず、心中にある仏心が発した悟りの光は永遠である。
6 心身が定まりぶれない
悟りにぶれはなく、常にはたらくべき智慧がはたらき、動くべき慈悲心が動いている。
ペルシャワールの中村哲 氏は大洪水に見舞われた現場でも「他に方法がなければやる、それで失敗すれば神の思し召し」との姿勢を貫き、打開してきた。
7 いかなる現象や行為にもとらわれない
すべては空(クウ)なる世界でのできごとゆえ、その時、その場での手段は、救済実現の瞬間に尽くされたことになる。
お釈迦様が、「迷いの川を渡らせてくれた筏(イカダ)は、向こう岸へ着いたならば置いて先へ進もう」と言われたとおりである。
こうしたポイントが実現されているお不動様のお力は、矮小(ワイショウ)な人間にとって〈無限〉としか言いようがない。
お不動様のありようを知れば、その威神力はよりいっそう感得できる。
お力の一端に浴することができるかどうかは、私たちの誠心にかかっている。
願い事を心に刻んだならば、合掌し、真言 を唱え、お姿を心に念じたい。
「のうまく さんまんだ ばざらだん せんだ まかろしゃだ そわたや うん たらた かん まん」
こうして身口意(シンクイ)をお不動様と一体化しよう。
あるいは護摩 法に参加しよう。
あるいは願い事を書いた護摩 木でご供養 しよう。
実践がすべてである。
原発事故の早期終息のため、復興へのご加護のため、般若心経の祈りを続けましょう。
般若心経の音声はこちらから どうぞ。(祈願の太鼓が入っています)
お聴きいただくには 音楽再生ソフトが必要です。お持ちでない方は無料でWindows Media Player がダウンロードできます。こちらから どうぞ。
「おん さんまや さとばん」※今日の守本尊普賢菩薩様の真言 です。
どなたさまにとっても、佳き一日となりますよう。
https://www.youtube.com/watch?v=rWEjdVZChl0
[投票のご協力をお願いします。合掌]




