さっき来られた方からの情報です。
「近くの牧場さんで、牛乳を無料配布しています。
餌の量を減らしているのでいつもよりは出ていませんが、とにかく牛から搾れる全量を譲っています」
新聞へ目を転じると、人々の善意 、まこと、思いやり、そして譲り合い精神などにあふれるできごとがたくさん、報じられています。
友人の経営する病院がやっと通電し、助かると信じ、寒いベッドで待った患者さんたちの笑顔がテレビの画面で輝いていました。
一方、テレビは急激な円高を報じています。
自分のお金を増やすことが目的である世界中の人々は、鵜の目鷹の目でチャンスを求めています。
与謝野馨経済財政相が「不見識」と断じたとおり、円高が進めば、自動車などの産業が震災から復興する際に大きな壁となりますが、そんなことはお構いなしです。
私はやはり、「日本人 ここにあり」と胸を張るべきだと思います。
もっと正確に言えば、日本人 という国籍にこだわらず、日本に住むあらゆる人々と誇り を共有したいと思います。
さきほど、自衛隊のヘリコプターが事故を起こした原発へ空中から放水するシーンを見ました。
飛び立つように命じる側も、操縦桿を握る側も、その思いは察するに余りあります。
いよいよ日本の命運をかけた時間が始まりました。
当山はずっと祈ってきましたが、ことここに至った以上、皆さん、一緒に祈り ましょう。
「東日本大震災 ・ご支援 のお願い」へ書いたように、ご先祖様方は自分で最善を尽くし、周囲の人々と手を取り合い、そして仏神へ祈って数々の危機を乗り越えて来られたのです。
昨日、まったく異例なことに、天皇陛下 がお言葉を述べられました。
冒頭部分にある
この言葉にふさわしいのは天皇陛下 だけです。
そして、陛下は祈っておられるに違いありません。
祈り ましょう。
亡くなった方々のため、今を生きようとしている方々のため、そして原発事故を初めとする各地の現場で死力を尽くしている方々のために誰でもができるのは祈ることです。
ご先祖様方と同じく、共に般若心経 を唱え、あの世へもこの世へも、心のパワーを送りましょう。
願わくば、私たちの祈り へ仏神の大きなご加護が加わりますように。
般若心経 の音声はこちらから どうぞ。(祈願の太鼓が入っています)
お聴きいただくには 音楽再生ソフトが必要です。お持ちでない方は無料でWindows Media Player がダウンロードできます。こちらから どうぞ。
仏(ぶっ)説(せつ)摩(ま)訶(か)般(はん)若(にゃ)波(は)羅(ら)蜜(み)多(た)心(しん)経(ぎょう)
観(かん)自(じ)在(ざい)菩(ぼ)薩(さ)行(ぎょう)深(じん)般(はん)若(にゃ)波(は)羅(ら)蜜(み)多(た)時(じ)照(しょう)見(けん)五(ご)蘊(うん)皆(かい)空(くう)度(ど)一(いっ)切(さい)苦(く)厄(やく)舎(しゃ)利(り)子(し)色(しき)不(ふ)異(い)空(くう)空(くう)不(ふ)異(い)色(しき)色(しき)即(そく)是(ぜ)空(くう)空(くう)即(そく)是(ぜ)色(しき)受(じゅ)想(そう)行(ぎょう)色(しき)亦(やく)復(ぶ)如(にょ)是(ぜ)舎(しゃ)利(り)子(し)是(ぜ)諸(しょ)法(ほう)空(くう)相(そう)不(ふ)生(しょう)不(ふ)滅(めつ)不(ふ)垢(く)不浄(ふじょう)不(ふ)増(ぞう)不(ふ)減(げん)是(ぜ)故(こ)空(くう)中(ちゅう)無(む)色(しき)無(む)受(じゅ)想(そう)行(ぎょう)識(しき)無(む)眼(げん)耳(に)鼻(び)舌(ぜっ)身(しん)意(に)無(む)色(しき)声(しょう)香(こう)味(み)触(そく)法(ほう)無(む)眼(げん)界(かい)乃(ない)至(し)無(む)意(い)識(しき)界(かい)無(む)無(む)明(みょう)亦(やく)無(む)無(む)明(みょう)盡(じん)乃(ない)至(し)無(む)老(ろう)死(し)亦(やく)無(む)老(ろう)死(し)盡(じん)無(む)苦(く)集(じゅう)滅(めつ)道(どう)無(む)智(ち)亦(やく)無(む)得(とく)以(い)無(む)所(しょ)得(とっ)故(こ)菩(ぼ)提(だい)薩(さっ)埵(た)依(え)般(はん)若(にゃ)波(は)羅(ら)蜜(み)多(た)故(こ)心(しん)無(む)罣(けい)礙(げ)無(む)罣(けい)礙(げ)故(こ)無(む)有(う)苦(く)怖(ふ)遠(おん)離(り)一(いっ)切(さい)顚(てん)倒(どう)夢(む)想(そう)究(く)竟(きょう)涅(ね)槃(はん)三(さん)世(ぜ)諸(しょ)仏(ぶつ)依(え)般(はん)若(にゃ)波(は)羅(ら)蜜(み)多(た)故(こ)得(とく)阿(あ)耨(のく)多(た)羅(ら)三(さん)貘(みゃく)三(さん)菩(ぼ)提(だい)故(こ)知(ち)般(はん)若(にゃ)波(は)羅(ら)蜜(み)多(た)是(ぜ)大(だい)神(じん)呪(しゅ)是(ぜ)大(だい)明(みょう)呪(しゅ)是(ぜ)無(む)上(じょう)呪(しゅ)是(ぜ)無(む)等(とう)等(どう)呪(しゅ)能(のう)除(じょ)一(いっ)切(さい)苦(く)真(しん)実(じつ)不(ふ)虚(こ)故(こ)説(せつ)般(はん)若(にゃ)波(は)羅(ら)蜜(み)多(た)呪(しゅ)即(そく)説(せつ)呪(しゅ)曰(わつ)掲(ぎゃ)諦(てい)掲(ぎゃ)諦(てい)波(は)羅(ら)掲(ぎゃ)諦(てい)波(は)羅(ら)僧(そう)掲(ぎゃ)諦(てい)菩(ぼう)提(じ)薩(そ)婆(わ)訶(か)般(はん)若(にゃ)心(しん)経(ぎょう)
〈般若心経 法の主尊である般若菩薩(ハンニャボサツ)です。手に持っておられるのが般若心経 です〉
「近くの牧場さんで、牛乳を無料配布しています。
餌の量を減らしているのでいつもよりは出ていませんが、とにかく牛から搾れる全量を譲っています」
新聞へ目を転じると、人々の善意 、まこと、思いやり、そして譲り合い精神などにあふれるできごとがたくさん、報じられています。
友人の経営する病院がやっと通電し、助かると信じ、寒いベッドで待った患者さんたちの笑顔がテレビの画面で輝いていました。
一方、テレビは急激な円高を報じています。
自分のお金を増やすことが目的である世界中の人々は、鵜の目鷹の目でチャンスを求めています。
与謝野馨経済財政相が「不見識」と断じたとおり、円高が進めば、自動車などの産業が震災から復興する際に大きな壁となりますが、そんなことはお構いなしです。
私はやはり、「日本人 ここにあり」と胸を張るべきだと思います。
もっと正確に言えば、日本人 という国籍にこだわらず、日本に住むあらゆる人々と誇り を共有したいと思います。
さきほど、自衛隊のヘリコプターが事故を起こした原発へ空中から放水するシーンを見ました。
飛び立つように命じる側も、操縦桿を握る側も、その思いは察するに余りあります。
いよいよ日本の命運をかけた時間が始まりました。
当山はずっと祈ってきましたが、ことここに至った以上、皆さん、一緒に祈り ましょう。
「東日本大震災 ・ご支援 のお願い」へ書いたように、ご先祖様方は自分で最善を尽くし、周囲の人々と手を取り合い、そして仏神へ祈って数々の危機を乗り越えて来られたのです。
昨日、まったく異例なことに、天皇陛下 がお言葉を述べられました。
冒頭部分にある
こそが、危機の実態を明らかに示しています。「地震や津波による死者の数は日を追って増加し、犠牲者が何人になるのかも分かりません。
一人でも多くの人の無事が確認されることを願っています。
また、現在、原子力発電所の状況が予断を許さぬものであることを深く案じ、関係者の尽力により事態の更なる悪化が回避されることを切に願っています。」
には私も深く胸を打たれ、涙が流れました。「何にも増して、この大災害を生き抜き、被災者としての自らを励ましつつ、これからの日々を生きようとしている人々の雄々しさに深く胸を打たれています。
自衛隊、警察、消防、海上保安庁をはじめとする国や地方自治体の人々、諸外国から救援のために来日した人々、国内のさまざまな救援組織に属する人々が余震の続く危険な状況の中で日夜救援活動を進めている努力に感謝し、その労を深くねぎらいたく思います。」
この言葉にふさわしいのは天皇陛下 だけです。
そして、陛下は祈っておられるに違いありません。
祈り ましょう。
亡くなった方々のため、今を生きようとしている方々のため、そして原発事故を初めとする各地の現場で死力を尽くしている方々のために誰でもができるのは祈ることです。
ご先祖様方と同じく、共に般若心経 を唱え、あの世へもこの世へも、心のパワーを送りましょう。
願わくば、私たちの祈り へ仏神の大きなご加護が加わりますように。
般若心経 の音声はこちらから どうぞ。(祈願の太鼓が入っています)
お聴きいただくには 音楽再生ソフトが必要です。お持ちでない方は無料でWindows Media Player がダウンロードできます。こちらから どうぞ。
仏(ぶっ)説(せつ)摩(ま)訶(か)般(はん)若(にゃ)波(は)羅(ら)蜜(み)多(た)心(しん)経(ぎょう)
観(かん)自(じ)在(ざい)菩(ぼ)薩(さ)行(ぎょう)深(じん)般(はん)若(にゃ)波(は)羅(ら)蜜(み)多(た)時(じ)照(しょう)見(けん)五(ご)蘊(うん)皆(かい)空(くう)度(ど)一(いっ)切(さい)苦(く)厄(やく)舎(しゃ)利(り)子(し)色(しき)不(ふ)異(い)空(くう)空(くう)不(ふ)異(い)色(しき)色(しき)即(そく)是(ぜ)空(くう)空(くう)即(そく)是(ぜ)色(しき)受(じゅ)想(そう)行(ぎょう)色(しき)亦(やく)復(ぶ)如(にょ)是(ぜ)舎(しゃ)利(り)子(し)是(ぜ)諸(しょ)法(ほう)空(くう)相(そう)不(ふ)生(しょう)不(ふ)滅(めつ)不(ふ)垢(く)不浄(ふじょう)不(ふ)増(ぞう)不(ふ)減(げん)是(ぜ)故(こ)空(くう)中(ちゅう)無(む)色(しき)無(む)受(じゅ)想(そう)行(ぎょう)識(しき)無(む)眼(げん)耳(に)鼻(び)舌(ぜっ)身(しん)意(に)無(む)色(しき)声(しょう)香(こう)味(み)触(そく)法(ほう)無(む)眼(げん)界(かい)乃(ない)至(し)無(む)意(い)識(しき)界(かい)無(む)無(む)明(みょう)亦(やく)無(む)無(む)明(みょう)盡(じん)乃(ない)至(し)無(む)老(ろう)死(し)亦(やく)無(む)老(ろう)死(し)盡(じん)無(む)苦(く)集(じゅう)滅(めつ)道(どう)無(む)智(ち)亦(やく)無(む)得(とく)以(い)無(む)所(しょ)得(とっ)故(こ)菩(ぼ)提(だい)薩(さっ)埵(た)依(え)般(はん)若(にゃ)波(は)羅(ら)蜜(み)多(た)故(こ)心(しん)無(む)罣(けい)礙(げ)無(む)罣(けい)礙(げ)故(こ)無(む)有(う)苦(く)怖(ふ)遠(おん)離(り)一(いっ)切(さい)顚(てん)倒(どう)夢(む)想(そう)究(く)竟(きょう)涅(ね)槃(はん)三(さん)世(ぜ)諸(しょ)仏(ぶつ)依(え)般(はん)若(にゃ)波(は)羅(ら)蜜(み)多(た)故(こ)得(とく)阿(あ)耨(のく)多(た)羅(ら)三(さん)貘(みゃく)三(さん)菩(ぼ)提(だい)故(こ)知(ち)般(はん)若(にゃ)波(は)羅(ら)蜜(み)多(た)是(ぜ)大(だい)神(じん)呪(しゅ)是(ぜ)大(だい)明(みょう)呪(しゅ)是(ぜ)無(む)上(じょう)呪(しゅ)是(ぜ)無(む)等(とう)等(どう)呪(しゅ)能(のう)除(じょ)一(いっ)切(さい)苦(く)真(しん)実(じつ)不(ふ)虚(こ)故(こ)説(せつ)般(はん)若(にゃ)波(は)羅(ら)蜜(み)多(た)呪(しゅ)即(そく)説(せつ)呪(しゅ)曰(わつ)掲(ぎゃ)諦(てい)掲(ぎゃ)諦(てい)波(は)羅(ら)掲(ぎゃ)諦(てい)波(は)羅(ら)僧(そう)掲(ぎゃ)諦(てい)菩(ぼう)提(じ)薩(そ)婆(わ)訶(か)般(はん)若(にゃ)心(しん)経(ぎょう)
〈般若心経 法の主尊である般若菩薩(ハンニャボサツ)です。手に持っておられるのが般若心経 です〉
