京都に着くとまず烏丸通りを挟んで御所の横にある、

足腰膝に効く護王神社へ、

何時からか歳を重ねる事に何時までも歩けますようにと、

お参りする習慣になってしまっています、

属名イノシシ神社とも言われていて、

狛犬もイノシシだし手水社も塀の屋根瓦の隅々の所にまで

イノシシが付いています。

 

ここをお参りしてから

下鴨神社の糺の森入り口までタクシーで行って、

糺の森を散歩しながら何時もの奈良の小川で手を清めて、

散歩の小道を歩いて昔の斎場跡で頭を下げてから、

下鴨神社へ手水社で清めて、

拝殿で参拝し拝殿前にある干支の神社の中で、

自分の干支の神社と今年の干支の辰の神社をお参りします。

 

そこから御手洗社でお参りして、

参道横の馬場を通って

各摂社をお参りしながら河合神社へお参りして、

京都に来た一連のお参りを済ませて、

昼食に久しぶりのお店に行く事にしました。

 

昔、

最初に新聞に太鼓持ちの連載をお願いしに、

何度も通った朝日新聞京都支局の横から柳馬場通りを下って、

昼食を頂くお店に行きましたが、

途中で新しいお店が幾つか出来ていました、

次回はここに行こうかと決めて、

昼食は何時ものお店で頂きました。

 

今回は単なる新幹線の乗り継ぎと、

京都の何時もの神社に退院報告を兼ねて行っただけなので、

別に他の用事は無くて、

ノンビリと鴨川堤の桜や琵琶湖疏水の流れる川沿いの桜を見て、

京都国立近代美術館で富岡鉄斎展が開催されていたので、

ブラリと立ち寄って来ました。

 

 

そこから何時も行っている喫茶店で

お抹茶と春の生菓子を頂いて一休み、

意外に普段なのに人が多かったですが、

それでも落ち着いてお抹茶を頂いてお菓子を堪能して来ました。

 

夕食も何時もの中華屋さんで頂いて、

駅横に隣接されているデパートで、

見て歩いてアレコレお買い物して帰る事にしました。

 

帰りは敦賀までサンダーバードで、

敦賀からはハピラインで福井まで普通電車で帰る事にした、

敦賀と福井間は新幹線だと20分程度だし、

車窓からは防音装置の壁とトンネルが見えるだけなので、

景色を見ながらユックリ帰りたいと考えて普通車にしました。

 

サンダーバードが着いたホームから新幹線とつながる2階に上がって、

そこからハピラインの在来線の方に移動、

動く歩道まで設置されていました、

トイレは新しい2階のトイレが使えるので便利です。

 

所が、

ハピラインの普通車に乗ったのですが、

夜になっていたので景色は見えず、

下手な選択をしたモノだと思いましたが、

これもハピラインの最初の経験だと思って約50分程を楽しみました。

 

福井駅に降りると、

何だか何時もの福井駅に降りた感じはしなくて、

何となく殺風景で別の駅に降りた感じでした、

切符もJRのサンダーバードとハピラインの普通切符なので、

全部は改札口の機械には通らないので、

駅員さんに渡して出ます、

うぅ~チョット違和感を感じました。