2月23日(金)        千波小学校放課後子ども教室

「工作(ブーメランとフリスビー)」  

 

1つの牛乳パックを利用して、フリスビーとブーメランを作った。 

 

初めにペンで色付けをして、線に沿ってハサミで切り込みを入れ完成させる。

高学年は線引きも自分達でやってから作った。

 

色とりどりにキレイな作品ができた。

完成品を飛ばせして遊べることは、子どもたちもワクワク!

時間が足りないくらいで、迎えのお母様方が外で待っていた。

2/22双葉台小学校放課後子ども教室

科学実験として、角田先生に来ていただき、LEDと光ファイバーを使った「光のオブジェ」を作りました。普段にぎやかな17人の子どもたちですが、珍しい材料に興味津々でした。絵を描いた紙コップに生け花をいけるように光ファイバーを切って差し込んで、最後には、点灯式!光る噴水のようだ!と、みんなでした。

2月21日堀原小学校放課後子ども教室

参加人数25名

今日は、3月7日に行われるジャンボカルタ大会に使うカルタを作りました。

五十音を一文字づつグループで分け、読み札を考えそれに合う取り札を描きました。

子ども達は、それぞれグループごとに楽しく作成していました。とってもユニークなカルタを作った子もいました。

3月7日のカルタ大会が楽しみです。