9月20日の外野小学校放課後子ども教室はボードゲームでした。
ダイヤモンド 、にわとりのシッポ、ラビリンス、カナヤックなどを楽しみました。
いつもは、マンガを読むのが好きな子たちも、やったことのないボードゲームに挑戦、説明書をよみながら遊びました。楽しかったようで、それが終わると、また次の新しいゲームを探してきて挑戦していました。
また、この日は、学童室の二階で、
CAP大人ワークショップが行われました。
来週子どもたちが、CAP子どもワークショップ(子どもが、いじめや誘拐、性暴力などに遭いそうになったらどうしたらいいのか考え学ぶもの)を受けるので、その周りの大人たちが、暴力とは何か、子どもをエンパワメントする関わり方について、前以て学びました。参加者は9名でした。
ダイヤモンド 、にわとりのシッポ、ラビリンス、カナヤックなどを楽しみました。
いつもは、マンガを読むのが好きな子たちも、やったことのないボードゲームに挑戦、説明書をよみながら遊びました。楽しかったようで、それが終わると、また次の新しいゲームを探してきて挑戦していました。
また、この日は、学童室の二階で、
CAP大人ワークショップが行われました。
来週子どもたちが、CAP子どもワークショップ(子どもが、いじめや誘拐、性暴力などに遭いそうになったらどうしたらいいのか考え学ぶもの)を受けるので、その周りの大人たちが、暴力とは何か、子どもをエンパワメントする関わり方について、前以て学びました。参加者は9名でした。