こんにちは!また5月から放課後子ども教室が始まりました。平成24年度の放課後子ども教室に参加を希望した児童は、文化活動・地域との交流・スポーツなどなど、いろいろな体験を通して健康で心豊かに育っていくよう、スタッフ一同頑張ります。


今年度の最初は酒門小学校です。


「放課後子ども教室」のブログ


「放課後子ども教室」のブログ

5月7日、酒門市民センターで新しい仲間づくりオリエンテーションを開催しました。

始めの会・スタッフ紹介・名札作り・宿題・自己紹介カード作成・グループごとの自己紹介・ゲームなどで仲間づくりをしました。


5月8日は、吉田小学校です。


「放課後子ども教室」のブログ

「放課後子ども教室」のブログ
吉田市民センターで新しい仲間づくりオリエンテーションを開催しました。

始めの会・スタッフ紹介・名札作り・宿題・自己紹介カード作成・グループごとの自己紹介・ゲームなどで仲間づくりをしました。


5月14日は、吉沢小学校です。


「放課後子ども教室」のブログ

「放課後子ども教室」のブログ
吉沢小学校で新しい仲間づくりオリエンテーションを開催しました。

始めの会・スタッフ紹介・名札作り・宿題・自己紹介カード作成・グループごとの自己紹介・ゲームなどで仲間づくりをしました。


5月20日は、外野小学校です。


「放課後子ども教室」のブログ

「放課後子ども教室」のブログ
外野小学校で新しい仲間づくりオリエンテーションを開催しました。

始めの会・スタッフ紹介・名札作り・宿題・自己紹介カード作成・グループごとの自己紹介・ゲームなどで仲間づくりをしました。

すこし詳しく書くと、血液型や兄弟の数、名前を言ってから握手などをして仲間を集め、グループを作るのです。そしてグループに分かれ自己紹介カードで紹介しあい、新しい友達o(^-^)oができました。


5月21日は、酒門小学校です。


「放課後子ども教室」のブログ

「放課後子ども教室」のブログ

「放課後子ども教室」のブログ
今日はカプラ(創作積み木)の日です。背丈の2倍くらい積み上げる子供たちもいたり、ドミノやスカイツリーなども。最後は大縄跳びで敏捷性を鍛えました?


5月22日は、吉田小学校です。


「放課後子ども教室」のブログ

「放課後子ども教室」のブログ

「放課後子ども教室」のブログ
今日はカプラ(創作積み木)の日です。人間迷路が広がっていきます。ハラハラドキドキしながら積み上げる楽しさ、壊してカラカラと響く心地よさ、子どもたちの歓声には純粋な心が垣間見えます。